プロが教えるわが家の防犯対策術!

今回の選挙における、比例選(略)で私の想像を遥かに越える数の非個人名(政党名)投票が有った事が理解できません。投票された方の心理を教えて下さい。
なぜ個人を信任しなくて、政党なのか?(個人候補以外から選出されないのに)又同じ党内での当選者を選択する権利を放棄したのか? どうしても理解出来ません。
このような現象から思うには、参議院の全てや大半は代議員制(議決権のみの代表者)で良いのでは無いかと思えますが。

A 回答 (12件中1~10件)

私も政党名での投票でした。


私の支持する政党に、魅力的な候補者がおらず、またPRもまったく来なかったという事情によります。

そもそも党議拘束がかけられているところに非拘束名簿式の無意味さが現れています。だから、政党名で投票しようが、候補者名で投票しようが、結果は同じなのです。

実際のところ、選挙制度の改革はどのようにして行われてきたのでしょうか。
細川内閣で導入された小選挙区比例代表並立制は、二大政党制への移行措置として導入されたものです。それまでの人物本位の選挙から、政党本位の選挙へと移行させることが狙いでした。ところが、新進党の瓦解によって、この試みは失敗であり、比較政治の不勉強が露呈されることになりました。

一方、非拘束式比例代表制は、久世公尭・金融再生委員長の党費集めにかかわる不祥事から端を発します。ここで、何故か人物本位の選挙が復活してしまうわけです。これは、日本の政治家に政治改革を唱える資格がないことを示します。また、このような事情を汲み取らずに自民党に投票した者の見識を疑っても良いでしょう。

如上の通りのでたらめな選挙制度改革で、国民が戸惑わないわけがないのです。
また、参議院議員選挙は2票制ですから、人物本位と政党本位の両方で投票することも可能であるのです。
正直なところ、日本人で政党政治や二院制の意義を語れる者は、ほとんどいないのでしょうね。

私にとっての救いは、末広まきこや釜本邦茂、あるいは政党助成金欲しさの無所属の会や自由連合の候補が落選したことでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。結局その時々の与党のご都合主義で不毛な制度改正を繰り返しているわけですね。
その事が投票率の悪さにも繋がったと思います。
しかし政治学者等、良識ある意見が聞こえ無かったのが、なんとも寒々しい思いです。
それに引き換え皆様よりの有意義なご意見を頂きまして、有難うございました。

お礼日時:2001/08/06 13:10

 そういえば、自由連合からは随分多くのタレント候補が


出ていましたが、あそこの政党は一体何なんでしょう?
候補者にしても、何を基準にしてあの政党から立候補する事を
決めたのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。某党の陰謀が成功したかったのが救いです。

お礼日時:2001/08/07 10:36

>>でも全員政党名で投票したら、当否は抽選てことに成りますよね、その辺も容認出来たのでしょうか?



case by caseでしょうが、今回は党の掲げる政策を指示したかったのでその政策に賛成している限り容認できます。そもそも前の回答に書いた理由で、非拘束名簿方式に反対だからと言う要因もあります。

良いか悪いかはともかく、現在の制度では個人的にいくら優れた人物であっても政党としてまとまっていなければ、法案を通すどころか委員会等で満足に質問も出来ないわけです。そう言う意味からも私はまず所属政党で選択します。
過去、選挙区選挙において候補者個人には全く魅力を感じないにも係わらず、政党で選択して投票したことがあります。正直言って気持ちの良いものではありませんが。

この回答への補足

そうですね現実には政党政治なのに、それに適応した選挙制度になっていない事が問題のようですね。
選挙と同時に選挙のあり方も問うて欲しかったと思います。
同じ様な世論調査が多く実施されますが、今回の制度の問題を取り上げて欲しかった。
皆様からご意見をお聞かせ頂き、私の中では上記の認識を持ちました。
多く意見を寄せて頂いた皆様には、再度お礼すると共にこの辺で閉じたいと思います。
規定にて配点出来なかった方御免なさい。

補足日時:2001/08/07 10:38
    • good
    • 0

>先日TVで10万票以上獲得した大阪区の候補が供託金を没収された放送がありました。


あれを見ると数万票しか獲得していない当選者は失格させて欲しいですよね。

供託金は「政党」がだす(本当は)もので、個人に出させている政党は、本来の比例代表の意味を知らないのです。

今回、共産党と自由党は、「政党」に徹していましたが、本来は各候補者に、たとえば、経済のプロだとか福祉のプロだとか、チームワークを期待して名簿を編成すべきでしょう。(このへんの当選順位は、しろうとには理解できないですね。不破さんや小沢さんは、そのメンバーに満足しているのかどうか・・・、でも、途中で入れ替えしたら、有権者が文句を言うだろうし・・)

アメリカでは、上院議員のほうが「格が上」で、(下院議員は「地元代表」上院議員は「国代表」という位置づけ)、大統領もたいてい上院議員が立候補します。
参議院比例区に党首がでて全国民に支持を問う、というのが本来の比例代表選挙としては正しいと思うのですが、日本では、扇さんだけでした。扇さんにしても、じっさいは「個人」で闘っていたわけです。(以前、共産党の宮本顕治さんが参議院比例に出たことがありますが、それぐらいですね。)

小沢さんも、岩手のいなか(水沢や花巻の方、ごめんなさい)の小選挙区で闘わずに、比例にでたらいいのに・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。私も非拘束は改悪だと思います。
衆参どちらかは、別にして一方を国代表とする意見に賛成です。地盤とか衆議院の方が上の感覚から、党首クラスの地方選出なのでしょうが、全国民に支持を問う・・・言われるとうりだと思います。そして両院の意義も出ると思います。

お礼日時:2001/08/06 12:12

私は政党名で投票しました。


日本は政党政治なので、まず政党選択から始まるのではないでしょうか。

御存知だと思いますが、個人名に投票しても政党名で投票しても、政党の票としては等価です。非拘束名簿方式では個人名票の数で「党内の」順番が決まるだけです。
この方式の問題は、大人気の候補者がいるとその人の票のおかげで個人名獲得票が少ない他の候補も当選することがあると言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。確かに比例代表ですから、政党名での投票が正しい気もしてきました。
でも全員政党名で投票したら、当否は抽選てことに成りますよね、その辺も容認出来たのでしょうか?

お礼日時:2001/08/06 11:58

私は逆に個人名の割合の多いのに驚きました。


小泉さんだって自民党を出たら何も出来ないんです。

>参議院の全てや大半は代議員制(議決権のみの代表者)で良いのでは無いかと思えますが。

参議院も衆議院もあなたが言う代議院制そのものなのです、政党なくして民主主義は成立しないのです、非民主主義=一党独裁国家なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。自民党自体が国民の信任を得たとは思えないのですが。
国政選挙は人を選ぶのではなく、政党を選ぶ事でしょうか?

お礼日時:2001/08/03 11:57

私も、Phmsさんのおっしゃるとおり、あれほどの政党名での票がでるとは思いませんでした。

TV報道の中でもありましたが、投票所に行かれて記載台に貼られている候補者の載ったリストを見るとおり、個人名の文字が小さくその中から意中の候補者を捜すのは、なかなか一苦労だったと思います。ただ、政党名は一番上段にあり、なじみもあって記入しやすかったということもあるでしょう。(もちろん、政党名しか有効とはならないと勘違いされている方もおりますが)私事でなんですが、当日、選挙事務で投票所で従事しておりましたが選挙区の方は、一人もいませんでしたが、比例区の記載所の方では、老眼鏡の貸し出しが結構ありましたから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。前の回答にも有りましたが、沢山の候補者の中から記入することも容易な事でもありません、マークシート方式なら別ですが。
私のこれまでの投票でも何も見ずにスラで姓名記入出来た記憶が有りません。その程度の支持か?と言う問題でもありますが。

お礼日時:2001/08/03 11:02

制度変更を知らず、比例区は政党名を書くんだと誤解しているひとが半分(?)、残りの半分は制度がどう機能するかよく理解していなかった、ということじゃないでしょうか。



しかし、従来と違って票数が表に出る(党員数が多いから名簿1位とかでなく)ので、投票する側にそういった問題意識がじゅうぶん浸透すれば、「決して大きくない組織に過大な力を与えない」ような投票行動もとれるのではないかな、と思います。

ちなみに私の会社の労働組合が推した民主党候補は、今までなら名簿上位で楽勝でしたが、フタをあけてみると全国の組織組合員数の2割ほどしか票がなく、落選。はじめて実力相応の結果になったわけです。(^^;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。たしかに前回の事もあり、理解や意識は浸透されていなかったと思います。

お礼日時:2001/08/03 10:07

 もう少し書かせて頂きますと、個人に投票しても、


結局、議席の振分けは政党毎の得票率で決まってしまうので、
あまり意味がなくなってしまう様な気がします。

 1人で20万票以上獲得した青島幸男が、
数万票しか獲得していない自民党の議員に負ける
というのは、何だか変な話です。

 あと、いざ個人を選ぶとなると200人以上の
候補者の中から1人を決める事になるので、
やろうとしたけど挫折した、という人も
多いのではないでしょうか?

この回答への補足

>数万票しか獲得していない自民党の議員に負けるというのは、何だか変な話です。
先日TVで10万票以上獲得した大阪区の候補が供託金を没収された放送がありました。
あれを見ると数万票しか獲得していない当選者は失格させて欲しいですよね。

補足日時:2001/08/03 09:29
    • good
    • 0

 こんにちは。



 私は「小沢一郎を支持する」という理由で
自由党に投票しました。
 この人に当選して欲しい、という人は特にいませんでした。
(こう書くと、候補者の方に失礼になってしまいますが)

 他の政党にしても、特に魅力のある人はいなかった、
という印象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直な答えを書いていただいて、有難うございます。

お礼日時:2001/08/02 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!