dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神戸大学理系前期で、英語8割ごえを狙おうと思ったら、何て言う英単語帳がおすすめですか?
いろいろ調べてもたくさんありすぎて、どれをやればよいのかよくわかりません。
(先輩に聞いてみたところ、学校からは『LEAP』という単語帳が来年から配布されるそうなんですが、この単語帳はどのレベルまで達成可能なのでしょうか? 例えばセンターで8割は堅くなる、とか、医学部レベルまで十分カバーできる、とか具体的に返答願います。)

A 回答 (4件)

進研河合のマーク記述模試なら、標準レベルの英単語帳で十分足りるはずです。


たぶん神戸でも。
勉強してないわけでは無い、(私みたいに)単語という単語を片っ端から知らない、というわけではないのであれば、覚えやすさを多少犠牲にして、単語帳の機能で選ぶということもできるでしょう。
シス単のミニマルフレーズがとか、速単で文章毎とか、(たぶん)Stockで語源等々をとか。
LEAPは見たことありませんが、やはりその辺りの機能が売りの単語帳でしょう。たぶん。
ま、いずれにしても立ち読みしてみて下さい。
上級レベルの物に手を出すにしても、その前に標準レベルのことがしっかり身に付いてないと。
そして模試や過去問等で様子を見て、さてどうか、でしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうします。早く返答してくださってありがとうございます。

お礼日時:2019/09/17 00:24

神戸志望の三年生が、今そんな返答をしているのなら、英語は相当ヤバイということになるけれど。


二年生なら仕方ないけれど、考え方を改めないと。

https://www.youtube.com/watch?v=zp-lbWs9m1I
多少頓珍漢なところはあるのだけれど。

で、二次で8割取りたいならセンターは満点に決まってます。
センターで満点近く取れない人が二次で8割なんて、寝言も良いところです。
センターの得点について、触れる必要が一切無い人ですよ。満点かせいぜい2ミスでしょうから。リスニングで失点する分にはこの話の上では構いませんが。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0620/bor …
当たり前ですが、神戸の連中ならセンターで8割かそれに近いくらい取ってきますよね。
二次も8割なら、合格点が8割近くになりますが、そうなっているでしょうか。
医学科が近いくらいですよね。しかし、医学科の連中ならセンターは9割前後かもしれない。
二次の8割ってそういう意味です。
だから、センターなら満点、というのは当然の話なのです。
なお、センター8割なんて、センターレベルの単語帳で十分クリアできます。たぶん9割までは。

また、英語が得意科目だから、ということなら、単語がぁ単語がぁ速単上級編がぁなんて言っているようでは、こりゃ何にも判ってない、それ、合格者の苦手科目レベルですよ、としか。
そんな物やる暇あったら理数なり英作文やら和訳やらのトレーニングをした方が。

大学受験で、単語だけ難しくするとどうなるか。
単語しかやってないバカがそれだけ間違って釣れてしまうのですよ。
そんな奴欲しく無いでしょう。神戸は特にそういうの嫌いそう。
神戸は、標準的な問題しか出さない、と公言してましたんで。最近どうか知りませんが、昔はそんなこと言ってた。
だから、変なところだけできて、それで点を稼いで合格してしまうようなバカは、嫌いだと思いますよ。
んで、工学部はセンターの国語の配点が高いとか。
国語もできないで、神戸の合格レベルの点すら取れないで、得意科目ばっかりできるバカは要らないということでしょう。

ま、動画を見て目から鱗を落としてください。

お勧め?
システム英単語、速読英単語必修編、DataBase4500、Stock4500、英単語ピーナッツの標準レベルの物、(ターゲット、単語王、鉄壁)、あたりで相性が良くさっさと身に付けられそうな物。
相性の話なんて聞いてねぇ、という人は、まず英和辞典を覚えてください。
その後、語源やらコアの意味やら多義語の整理やらしてある物をやれば良いでしょう。
理系で上級レベルが要るとするなら、(動画に反するかもしれないけれど)東大京大、難関私立医学科、国公立医科大(あるいは医学科だけ英語の問題が他学科と違う所)、でしょう。
他は上智がどうかくらいかと思ったけれど、動画を見る限りそうでも無いのかも。
それら以外だと、かなりのレアケースでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

根本から教えていただきありがとうございます。
単語をあんまり勉強しておらず、構文の勉強とかばかりやっていたので、長文や英文解釈などを模試で解答するときに、さっぱりわからなくなることが増えてきていたので、上記のような質問をしました。
英語だけでなく、他の教科との兼ね合いも考えながらこれから勉強していこうと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/17 00:08

速読英単語上級編。

これをマスターすれば、センターはもちろん、難関大学まで太刀打ち出来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アザっす❗
早速本屋にいってきます❗

お礼日時:2019/09/16 20:44

単語量で英語の点数がとれるという認識が間違いである事に気付かない限り、合格はありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろんそれはわかっていますが、どのぐらいの単語量が必要か、ということをお尋ねしているのです。
いくら、長文で出てくる単語でわからんものは前後から類推しろ❗とか、英作文ではわかる単語しか使うな❗とか、よく言われますけど、結局はある程度語彙力なければ太刀打ちできないでしょうしね。

お礼日時:2019/09/16 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!