重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今度義母&姉、主人と5人でお食い初めのお祝いをします。経験者のかた、お赤飯と鯛、その他どんなお料理を用意しましたか?アドバイスよろしくお願いします。ちなみにお昼にやります。

A 回答 (4件)

100日おめでとうございます。



・赤飯・・・茶碗に山盛りにする。小さく丸めた赤飯を3個上に乗せる。

・鯛・・・小さめの鯛を家庭のグリルで普通に焼きました。

・煮物・・・具は5種類。家族3人だけだったので筑前煮にしてしまいました。

・汁物・・・お味噌汁で代用。

・香の物・・・普通のお漬物。

・梅干・・・しわが出来るまで長生き、の願掛け。

・小石・・・本当はお宮参りの神社の石が良いそうです。が、拾い忘れた為、近所の河原の石を拾って来ました。硬い歯が生えてくるように、の願掛け。

以上です。お祝いだ~、と主人と二人ケーキを食べてお終い。心のこもったお祝い、お子様の良い記念になりますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にアドバイスありがとうございます。
ぜひぜひ参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/12/17 23:48

関西ではタコも並べて子供に端を吸わせます。

「歯が丈夫になるように」だそうです。ウチもしました!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地方によって色々なのですね?
ありがとうございました!

お礼日時:2004/12/17 23:45

私も#1さんのように、おめでたい物を用意しました。



鯛・お赤飯に
お吸い物に紅白のお餅を入れました^^
茶碗蒸し・ほうれん草のお浸し。
あとは、季節のデザート
(今だったらイチゴも出始めてるかもしれませんね。)

最後は大人が食べるので、食べたい物を付けても良いと思いますよ。

http://www.uraoka.com/kosodate/kosodate_02/NO54. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
季節のデザート、ぜひ用意したいと思います。

お礼日時:2004/12/17 23:46

とにかくおめでたい物を用意して記憶があります。


黒豆とか昆布巻きとか?煮物も有った様な‥。
記憶が定かでは有りませんが、お食い初めって
わが子が一生食べ物に不自由しないようにって意味が
有ったかと思います。
なので一転豪華主義よりは品数が多い方がいいかと思います。
後お吸い物を用意して飲ます真似をしました。
お食い初めは子供自身は何も食べないので残らない様に
大人が嫌いな物はやめておいた良いかもしれません??
うちは夏だったのでスイカもありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
なんだかおせち料理みたいですね?
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/12/17 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!