dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度もお聞きしています。
1年半前の売上金を今からでも計上することはできるのでしょうか?
1年半前の返品分のお金を返すことができず金庫の中に入れたままになっています。
品物は1年半前に返品してもらっていましたが持ってきてくださった時に経理がおらず返金できてなく今に至っています。(午前中に購入してもらい1時間後に返品にやってきました。)
返金分は金庫に別に封筒で入れています。
その当時返品だったので売上には載せていません。
返金できれば良いのですが中々連絡が付きません。
一度売上に上げてお客さん返金を求めてきた場合には返金するということになりそうですが
この場合税務調査が来た時にかなり深刻な問題になりますか?
金額は4.000円です。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 1年半前に4.000円をもらった時に領収書を発行しています。領収書の控えの余白には理由が書かれています。
    よろしくお願いします。

      補足日時:2019/09/21 21:00

A 回答 (6件)

売り上げというよりも預かり金ですね。

経理処理も売り上げではなく、あくまで仮の現金として中途半端な位置に置かれます。返せなければそのうち、雑収入に入る。
ただ、最低でも時効であろう2年は保管しておく必要があると思います。返金できないのは御社の落ち度ですから、年5%の利息(法定利息)を請求される事も有り得なくはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
とても勉強になり
今までの考えていた事とは違った考え方がある事を教えていただき感謝いたします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/22 11:12

No.3です。



関係する各々時効は5年ですから、
当時年分の修正申告は、それをするか放っておくかの2択です。
後者は税務調査が無いことを願いつつ、ですが。

返金すべきお金は、時効後には返金不要となるので、
財布に入れてしまえばよいでしょう。
変に営業外利益で計上すると、
「この売り上げとしての計上は?」の話しが進んでしまいかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
やはり返金か放っておくのが良いのですね。
今年あたり税務調査がやってきそうなんです。
つつかれるよりはそっとしておきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/21 18:15

経理処理は4,000円のことですし修正すれば済むだけですが、それと返金するしないは別の問題です。


返品があったのに受け取った金銭を返さないのは不当利得になりますし、誠意がないと思います。
もちろん、1年半もその状態ということはお客さんも忘れているのかもしれませんが。
当時売ってすぐ返品になり、売り上げ計上していないのですから、その4,000円は売上金ではなく預り金処理が正しいのではありませんか。
雑収として処理して、返金を実際に行った際に雑損なのか何かの処理費で計上するという手もあるかとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
預り金ですか!そういうのもあるのですね!
勉強になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/21 18:16

先ずは、当時(平成29年?)分の修正申告(売り上げとして計上)を行います。


そして、今年に返金すれば、出金として計上します。
税務調査で発見されても、たかだか4千円なので、深刻とは言えないでしょうが、
チリも積もれば山となりますから、
他にも無いかと細かく調査されることにはなりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そのほかはしっかりと何度も確認していますが
抜けはないです。
やはりどうにかして返金するのが一番ベストですか。

お礼日時:2019/09/21 17:31

そんなに心配しなくても大丈夫だよ 多分今更客も返金求めて来ないだろうから


とりあえずお金は金庫に入れておけばいいだけの話だよ。
    • good
    • 0

経理はどのように処理しているかによるんじゃないの...品物1点紛失した とか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
品物は会社にあります。
経理は売上計上していません。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2019/09/21 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!