プロが教えるわが家の防犯対策術!

女で天才物理学者や数学者がほとんど(一人も?)いませんよね

その他の人分野でも女の天才は少ないです
(創作物など、主観的なモノは除いて)
女に天才がいないのはやはり、感受性が高すぎるからでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 物理学は実験系じゃなくて理論系の事を言っている

      補足日時:2019/10/30 10:20

A 回答 (10件)

賞を受賞した男は、妻への感謝を言わないのが癪に触ります。

    • good
    • 0

マイトネリウムって元素, 知ってる?

    • good
    • 0

ヘレン・ベトリクス・ポターという人物がいてな。


彼女は地衣類や藻類の研究に身を投じ、植物と細菌の共生に関する論文を発表した。
しかし、当時の社会や学会は、女というだけでその論文を無視した。
ヘレンは学会を去り二度と戻らなかった。
かわりに絵本を書いた。
その中の、主人公のウサギが住む苔の森に研究の結果をつぎ込んだ。

100年後、学会は彼女に正式に謝罪し論文を受理した。
    • good
    • 2

キュリー夫人がいます。

火星探査機からの色の間違いを指摘したのも若い女性でした。最近ブラックホールに関する発表をしたのも女性だったと思います。まだまだいるでしょうね。アスリートなら吐いて捨てるほどいます。男女の体力差があるので、女子の記録は若干落ちますが、天才ばかりでしょう。男女に差はありません。昔から世間が差をつけて押し付けていただけです。これからはもっと活躍する女性が出てくるでしょう。
    • good
    • 2

文化人類学では次の様に説明されています。



女性はあちこちお嫁に出されるので
能力が均一化されてしまう。

しかし、男は土着性が強く残る。

結果、男はバカも多いが、天才も多くなる。

証明はされていませんが、一応これが正しい
と言われています。
    • good
    • 2

去年のノーベル賞物理学賞の受賞者のうち一人は、女性でしたけどね。


ノーベル賞が絶対的な指標というわけではありませんが、参考とするならば、生理学・医学賞、化学賞、物理学賞、経済学賞の受賞者の割合を、時代背景も考慮して考えると、女性の受賞者の割合は、その分野での女性研究者の割合とそう変わらないように思います。

「その人に物理や数学の才能がある」ということと、「その才能が社会的に認知されて、学者という社会的地位を得ていること」は、別の次元の話です。
学者になるためには、大学院で学位を取得しなければなりません。先進国でも、女性の大学進学が当たり前になったのはここ数十年の話です。ましてや大学院の博士後期課程となれば、女性にはまだハードルが高いのが現実です。
また、学者の世界は、旧態依然とした男性社会という分野が圧倒的多数です。圧倒的な男社会の中で女性が生き残るには、圧倒的多数である男性からの嫉妬や妨害を乗り越えて、自分の能力を認めさせるためのタフさが必要です。
男女いずれの場合も、天才だからと言って、すべての困難を乗り越えられるタフさを持ち合わせているとは限りません。天才ゆえに、周囲の嫉妬によって才能を潰され、世に認識されないまま生涯を終える人もいます。
女性の場合は、容易に想像できる困難の道よりも、世間が良しとする「女性としての平凡な幸せ」を選ぶ人も少なくないでしょう。
学者の道を選ぶこと自体、女性の場合、男性よりも困難が多いのが現状です。先進国でもまだそうなのですから、発展途上国や、男尊女卑が強い社会習慣の国々では、なおさらでしょう。
男女ともに、天才学者となる素質があったとしても、経済的理由や本人の意志等によって、その才能が花開くことなく消えてしまっていることは少なくないでしょう。その可能性は、女性の方が男性よりも高いと思います。
ですから、「社会的に認識されている天才学者に、女性が少ない」事実は、「女性に天才が少ない」ことの証拠にはなりません。
    • good
    • 3

よく分かりませんが、家事育児に追われたからじゃないのでしょうか。

それを押しつけてきた、とも言えるのでこれからは状況は変わる気がしますけどね。女性活躍、が本格始動すればですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それもあるでしょうね

お礼日時:2019/10/30 10:24

女性初の数学博士でCOBOLの開発者グレース・ホッパーとか、アポロ計画のプログラミング開発主任のマーガレット・ハミルトンとか、理系の殿堂には複数いるんですがね。

映画にもなってるくらい。
原爆を作ったマンハッタン計画のENIACのプログラム開発チームも女性だけだし。

ものを知らないのは男性だからでしょうか?凡才だからでしょうか?
    • good
    • 1

キューリー夫人知らない人間が


なにほざいているんだろうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少ない(いないとは言っていない)
でも数学者や物理学者には皆無だよね?
それに実験系だし、才能というより努力の割合がたかいのでは?
もちろん、頭の良い人なのだろうけれど

お礼日時:2019/10/29 13:22

初耳なので逆に伺いますが、天才って感受性が高いとなれないものなんですか。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

私はよく知りません
三島由紀夫がなんかの本に書いてましたよ
まぁ、数学とか物理とか、非現実的なモノを好むのは分裂気質ですし割合的には感受性高すぎる天才は少ないかと

お礼日時:2019/10/29 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!