dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急
胃と腸両方の痛みについて

2日前くらいからなんとなくお腹が痛い+やや下してる状態が続いていて、今朝6時ごろにうずくまるような胃痛がありましたが5分ほどで収まり、そのあとはなんともなく就寝しましたが、10時前にお腹の激痛で起きました。

1番強く胃のあたりが痛みますが、腸も痛い(胸下からおへそのやや下あたりまで全部痛い、左右の偏りはない)のですが、少し経つとやや和らぎ、またうずくまるほど痛くなるという繰り返しです。

便は出ましたがそれは下痢ではありませんでした。調べてみて腸閉塞の症状に似てるなと思いましたが、特にここ数週間も便秘ではなく、今まで一度もお腹の手術はありません。

今まで胃痛だけだったり、過敏性腸症候群のような腸なほうの痛み(排便で和らぐ)、はありましたが、両方痛いのは初めてです。嘔吐するほどでもない吐き気もあります。

病院にかかりたいですが腹痛の間隔が短く、痛みがあると立ち上がれないため様子を見てる状態なのですが、考えられる原因は何でしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 今朝痛みで起きたのと同時に片腕にびっしり蕁麻疹も出ていました(こちらはもうすでに治っています)

      補足日時:2019/11/02 11:26

A 回答 (5件)

4です。

2回目の回答です。お聞きすると本当に気の毒な症状です。
腸閉塞は本当に痛いそうです。もしかしたら病院に行っているかもしれませんね。
食事がもしできるようなら、おすすめの食品はシイタケです。太陽に1~2時間直射日光にあてます。
そのあと好みの食事に料理します。シイタケはビタミンDが多いです。太陽に充てるとそれが増加します。私は30代の頃、栄養士さんから教わり、これを実践しています。そのせいで、シイタケを食べると食欲が出ます。だから、腸の通りもよくなると思います。こんにゃくはダメなそうです。
くれぐれもお大事ね。わたしはfacebookに友人が多いので、こちらでしていますが、もしかしたらtwitterからですか?両方できるのですね。
    • good
    • 0

私なら、あの食事のせいだと特定できますが、それが分からないのですか?何を食べた直前から痛くなったのでしょうか?自分で気づくほうが良いです。

私は腹痛の薬は、梅酒です。毎年沢山つけています。それを飲むと治ります。もしなかったら、ちょうやの梅酒がよいです。痛みが続くなら消化器科の受診をお勧めします。便通があり、下痢ではないので、食あたりでなないのかもしれませんね。
お大事にね。
    • good
    • 1

やっぱり1番怪しいのは過敏性腸症候群でしょうね。


腸の病気ですが、胃も痛くなります。内服薬がありますが、急性期には対症療法しかないので、病院行って点滴と痛み止めをもらいましょう。
あと、急性胃腸炎の可能性があります。ひどい時には腸が動かないので、下痢するのは治りかけてからになることがあります。
他に、潰瘍性大腸炎やクローン病といった炎症性腸疾患の可能性もあるので、症状が続くようなら病院に受診してください。
    • good
    • 0

胃や腸の調子が悪い時にわざわざ糖質を摂取すると肝臓も胃も腸も、無駄に活動しなくちゃいけなくなる上にすぐに消化してしまって、また空腹になって、腸に溜まって、便通悪くすることになるので、食べないのが一番なんです。


無駄な活動をしなくて済むので、消化に使うためのエネルギーを調子が悪い所の回復に使えるんです。
なので、食べないのが一番なんです。

たんぱく質だと消化に時間が掛かるから、お腹が減りにくくなるのと分解すると炭水化物ほど、カスが残らないので宿便なんかになりにくく、腸には、負担が少なくなるんです。そして、脂質は、便通を促すので、スルスルっと出てくれるので腸の調子も改善されます。
    • good
    • 0

炭水化物を控えてください。

たんぱく質と動物性油脂、バターとか、または、オリーブオイルのみ。サラダオイルは、停止してね。肉、魚、玉子は、OK!排便痛をまずは改善して、腸に溜まった宿便も出してね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!炭水化物は何故控えた方がいいのでしょうか?うどんなどもダメですか?

お礼日時:2019/11/02 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!