dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

RでKerasを利用したいのでインストールしました。
環境についてはほぼ最新のものになっています。R,Python,Keras等(Rstdioではありません。)
以下のように進めました。

install.packages("keras")
library(keras)
install_keras()
ここで待ち時間(数分)
100行ぐらい設定を表示(警告はありますがNGというようなものはなし)
ここでの応答:Installation complete.

mnist<-dataset_mnist()
エラー:

メッセージはなし。日本語で”エラー”と出るのです

OSはWindows10です。ここで先に進めないのはGPUにしていないからでしょうか。
install_keras(tensorflow = "gpu") ができません。CUDA, cuDNNが事前に必要とのことです。その環境ではないのですが。

A 回答 (2件)

もともとKerasは、Pythonの深層学習ライブラリです。


https://keras.io/ja/
> Kerasは,Pythonで書かれた,TensorFlowまたはCNTK,Theano上で実行可能な高水準のニューラルネットワークライブラリです.

RのKerasパッケージはRからKerasを使うためのフロントエンドに過ぎません。Pythonを使っているのは間違いありません。Anacondaをインストールしていれば、Pythonを通常のコマンドプロンプトから起動できなくても、レジストリにはPythonやAnacondaのパスが記録されています。\HKEY_CURRENT_USER\Software\Python の下
> install_keras()
が自動的にPythonを探して使えるようにしているはずです。
> ?install_keras
で使うPythonを明示的に指定する方法など記載されているかもしれません。確認ください。
またNo.1の参考URLをみるとR3.4.4、Python3.6でやっているのでRのバージョンも落とす必要があるかもしれません。

なお、RStudioはRのIDE環境で、当然Rを参照しています。起動したときの左側エリアは通常Rコンソールで、最初に起動情報としてRのバージョンが表示されます。普通にRをインストールしていれば最後にインストールされたRがレジストリに記録されているので、それが使われます。
KerasのRパッケージはRStudioの開発元が作成しているので、RStudioからインストールする際にCRANより新しいバージョンをダウンロードしている可能性はありますね。
入っているKerasのバージョンの違いを確認した方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そういう事情だったらバージョンごとの食い違いでどこかで不具合が生じるのは必定という感じがします。何も考えないで動いているとしたらラッキーということになりそうです。
最近の文献で"Program Files"のようなところにインストールすると何かの不具合が出るというような説明もありました。
Linuxの創世記を思い出します。あのときはソフトだけでなくハードも絡んでいたのですが。

お礼日時:2019/12/20 14:28

Rのバージョンは? Rtoolsは入れている? 必ずしも最新が良いとは限らないので、質問する際には最新とかじゃなく具体的なバージョンを書くこと。


PythonはAnaconda? バージョンは? TensorflowがPython3.6までしか対応していないという情報もあるので要注意。最新版のPythonだと3.8.0(Anacondaだと3.7.5)。AnacondaでPython3.6の仮想環境を作って入れるのが正解かも。
# 参考 http://www.eonet.ne.jp/~vor-dem-gesetz/KerasMemo …

あと
> mnist<-dataset_mnist()
ではインターネットからデータをダウンロードしているらしいのでネット環境やサーバの状況によってエラーが出るかも。
Kerasは裏でPythonを起動してTensorflowを動かしているようなので、どこかにPythonあるいはTensorflowがログを吐いていないか探してみることをお勧めする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。Rは3.6.2, Rtoolsは入れています(解説があった)。Pythonは3.7.1です。RからPythonが呼ばれることを知りませんでしたが。Rが本当にPythonを探り当てているかどうかが気になります。私はコマンドプロンプトで分けており、Python3.xは専用のアナコンダプロンプトで立ち上げています。通常のコマンドプロンプトでは起動できません。
ちょっと進展があり、Rstudio1.2.5ではこの問題が生じないことがわかました。RstudioはRbiipsが動かず、R3.6.2では動くという逆の現象もみられます。RstudioはRも参照しているのでしょうか。Pythonだけでなく。
裏でアレコレと連絡を取っているように見えます。そのため、動作の具合も組み合わせによるケースバイケースということなのでしょうか。

お礼日時:2019/12/19 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!