アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうしても納得がいかないので、つまらないことかも知れませんが質問します。

先月末に亡くなった私と妹のおじ(母のお兄さん)の49日の法事が来年早々にありますが、日にちは平日です。

しかし、両親だけが49日の法事に行くことになり、私と妹は行かないことになったものの、私と妹に何の確認もなく両親のみで行くことを決めたことに憤りを感じています。

私は事務の内勤、妹は看護師で冶金もありますが、二人とも何とかして上司に話をすれば葬儀や法事には行けるのに、その確認を両親は私と妹には全くしないで勝手に決めた感ありありです。

私が家庭を持っていたら、子供が小さいうちなら基本的に親戚の葬儀や法事には連れて行きますが、子供が中学生くらいになったら親戚の法事や葬儀の案内が来た時点で子供にも予定を毎回確認し、予定がないなら親戚の法事や葬儀には一緒に行くように促すくらいはします。

本来、平日とは言えども、親戚の葬儀や法事が入ったら子供にも予定を確認するのは当然ではないか⁉️って思っていますが、みなさんならどうしますか⁉️

質問者からの補足コメント

  • 冶金ではなく夜勤です

      補足日時:2019/12/22 12:35

A 回答 (5件)

そうですね。


あなたは、叔父さんに対してしっかりお九曜したいお気持ちがあったから、ショックだったんですよね。
基本的には、葬儀や法要に関しては決まりがありません。
そのご家庭(喪主様)の考えで、個々までの身内に声を掛ける…こうする…などを決めます。
ですので、叔父さんのお葬儀の喪主様のご意向だった可能性もあります。
日にちを決めるにあたっても、法要に来て欲しい人の都合で決められた可能性があります。
法要の後は、殆どの場合、お食事を用意されますので、そういった兼ね合いで、少人数で法要されたり、(葬儀も)法要の後に遺産相続の事や、その他の決め事をされる方もいらっしゃり、その為にそれに関わる人以外の人は呼ばない様にする方もいらっしゃいます。
あくまでも、喪主様が決められて、来て欲しい人に連絡されますので、連絡がない場合は、行かない方がいい場合が多いかも知れませんね。
お母さんも、そういった理由からあなたや、妹さんに確認しなかったのだと思いますよ。
法要に行かなくても、亡くなられた方をお参りしたり、想っていれば、あなたのお気持ちは届いていると思いますよ。
もし、どうしても何かで気持を表したいなら、お母さんにお供養品を持って行ってもらったらいいかと思います。
お品物でしたら、失礼に当たりませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

どこかまだ引っかかる思いはあります。

無理矢理有給をねじ込んでまで行くつもりでした。

同居だろうが何だろうがきちんと私と妹の都合を聞いて決めるならまだわかります。

逆のことをされたので、「はぁ⁉️」って今でも思っています。

わがまま、頑固、自己中と思われても仕方がないのは当然だとして、「行かなくていい」と言われたことにそう簡単に易々と了解できず、偲ぶ気持ちはないわけではないが、行かなくていいと言われてもそう簡単にはねぇ…って私みたいに言い出しかねない胸中の人もいる感がします。

遺産のことは法要が終わった後日に私や妹といった甥っ子姪っ子を抜いて改めて別日程を儲けることにすればいいと思います。

お礼日時:2019/12/22 14:53

案内ではあなたも妹さんも、ということになっていて、


ご両親が勝手に欠席の返事をした・・ということでしょうか。
それならば「出たかったのに、どうして勝手に欠席ということにしたのか」と
ご両親にお聞きになりましたか?
もしかして「大人扱いされていない」と感じられるのでしょうか。

私は父方母方、何人か伯父伯母(叔父叔母)が亡くなってますが、
49日によばれたことは一度もありません。
もし呼ばれていて、両親が勝手に欠席にしても
それほど怒るようなことでもないという気がします。
人数が多ければ、それだけ法事の準備も大変ですし、
そのあたりも考えて欠席ということにしたのかも・・想像ですが。
まぁ法事に出る、出ないより、
どこにいてもその日は亡くなった方を静かに偲ぶことが
大事かなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

偲ぶ気持ちがないわけではないけど、怒りというより何だかやりきれない感はあります。

お礼日時:2019/12/22 14:27

>みなさんならどうしますか⁉️


同居なら先方の希望と我が家の家計を考慮しつつ決定。
独身で別居なら確認。
既婚なら勝手にどうぞ。

まさか同居じゃないよね?
同居の時点で文句を言う資格はないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/22 14:27

貴方達姉妹にも要望があるように、


親や叔父の嫁、親戚同士にも要望があります。

受験生なら却下するように、仕事を休ませるわけにはいかないと、親が勝手に判断したのかもしれないし、
家や喪主の都合で「人数制限/ひっそりと」子供は連れてこないようと取り決めたとか、強くお願いされたのかも。
大人の事情なので、真の事情は話してくれないかもしれない。

文句や主張をする前に、優しく尋ねてみる方が良いのでは? 納得する理由があるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

無理矢理有給をねじ込んででも行きたかったです。

納骨を兼ねていると思うと、いくら何でも子供を呼ぶ必要はないおば達の気持ちもわからなくはないですが、勝手に決めるな‼️‼️という抗議はないとは言えない…という気持ちも私の中にはまだ残っていてかなり複雑です。

お礼日時:2019/12/22 14:36

私なら、母に「私も妹も出たいから、出ても良いよね?」って聞きますね〜。



仕事もあるし平日だし、気を使ったのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

気を使われてしまうのは迷惑です。

平日なら有給を無理矢理ねじ込んでおく気持ちが無駄にされました。

お礼日時:2019/12/22 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!