dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便局で送り状をもらうときに
その局がある地域の名前がついているものがいいですか?
ないほうがいいですか?
のような事を聞かれるのですが、
あれは一体何のことなのでしょうか?
ないほうがいいです、と言ってもらうのですがよくわかっていません
何が違うのでしょうか?

A 回答 (2件)

ゆうパックの送り状には地域名が書かれたものは無かったと記憶しています。


ただ、特定郵便局や集配所などでは、万が一のことが起きた際に連絡がしやすいように、
郵便局や集配所の名前・電話番号等のスタンプを押すことがあります。
そのことを言っているのではないでしょうか。
ラベルをその郵便局で貰って別の郵便局で発送する場合はスタンプ無しの方が紛らわしくなくて良いと思います(違う局のスタンプでも全く問題ありません)。
    • good
    • 1

自分の住所の一部を書く手間が省けるだけです。



○○県××市△△町1-2-3 だったら○○県××市か○○県××市△△町あたりまで印字されているかどうかの違い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ、なるほど。
確かにそういうのもらっときもあります!
それだったのかも知れません。
住所書くのも面倒なので楽ですよねあれ。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/18 05:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!