アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

聞きたいのですが、
息子夫婦の話です。最近、孫を連れて家に来てくれたのですが、ご飯食べていくことになったのですが、
嫁さんは手伝うかんじはいっさいなかったです。
それってありですか?

A 回答 (26件中1~10件)

No22です。



お礼読みました。

>嫁さんは20歳です。
若いですもんね…。
息子も息子でしたね。

お嫁さんは、20歳。赤ちゃんを産んだと言っても、まだ、子供ですよね。
その上、お嫁さんのお父様も、お母さまもいない状態なら、
お嫁さんとして、色々気遣いが出来るように、まだ、教育されていないというか、
そういう育ち方をしたのかもしれないし、実際、会ってみないと誰も、そのお嫁さんが、どんな人なのかは、
分からないと思います。

私の姪も、20代前半で、結婚しましたが、お手伝いをほとんどしていませんでしたので、結婚してから、
苦労するだろうな・・・と思っています。
それはそれで、仕方ないです。そういう風に育てられてしまったのですから。

まだ、お嫁さんが若いから、お姑さんである貴女が、上手く、お嫁さんが立ち回れるように、
気を遣わないといけないのかもしれません。
また、息子さんもカバーしてあげれるように、気配りが必要かもしれません。

それと、私も、義実家に行ったら、お客さん扱いされていたので、
息子夫婦と赤ちゃんが来て、貴女が忙しくて大変なら、
何も、お嫁さんばかり動かなくても、他にも息子さんのほかに、何人も男のお子さんがいるのでしょ?

>うちは、兄弟が4人いて、
3人は結婚してないので、
お皿を洗うとなるとかなりの量になってしまうので、
やらせるわけにもいかないです


その子たちに、お茶碗洗いや手伝いをしてもらったら、良いと思いますよ。

今の時代、何も、お客さんが来たからと、お嫁さんばかりが働かなくても良いのでは?と、
思います。
洗うのが難しいのなら、そのご兄弟がしてもいいし、息子さんがしてもいいはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね!

お礼日時:2020/02/14 06:58

ってか、嫁としては質問者なんてどーでもいいと思っているか、ムカついているかですよね


義母への気遣いがあれば、義実家で何もしないってあり得ないから

質問者の、嫁や息子への対応に何か問題があるかもしれないんで、よくよく胸に手を当てて考えてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれないですね。

お礼日時:2020/02/14 06:54

no.18さんと同意見ですね。



嫁側だけでなく夫側であっても、実際に手伝いをする・しないは別として、一言あっていいのではないかと思いますね。
それが人としての気遣いというものだと思います。

誰でも生まれた家のルールというのは存在しています。
ですが、家のルールが通じるのは実家だけです。

必ずしも手伝わなければならないわけではありませんが。
ご亭主の両親の家とはいえ、そもそも人様の家にお邪魔する時は気遣いは必要ですよね。
まして、自分の皿や箸やコップなどを用意してもらうとなると普通は遠慮して申し訳ないと思いますよ。

結局はお嫁さん側の経験が足りないのだと思いますね。
ここでは寛容な方が多いようですが、実際は実家のルールを外でもやってしまうことは非常に恥ずかしいことです。
誰にでもそのやり方が通じると思い込んでいるためです。
今のご質問はご家族の間の話ですが、別のご家庭と付き合いがあれば何もしない事を不愉快に思う人も中に入るので、「礼儀知らず」というレッテルを貼られてしまいやすくなります。そうすると、大人の社会です。ご夫婦だけではなく、お孫さんの交友関係も後々害がある可能性もでてくるのですね。
時代が変わったとはいえ、人付き合いには最低限の気遣いが必要です。

本来であればお嫁さんのご両親が指摘をすべき事ですが、義母義父がそれをしてしまうと関係性が悪くなってしまうのですよね。
ですから、遠回しに息子さんに手伝わせましょう。
お嫁さんが息子さんと同じように手伝おうとすればいいですが、そうではないのであれば頼みごとをすべきですね。

家族になった限りは、互いに協力して歩み寄る姿勢は大事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫁さんの方は、もう両親はいない状態なので、なかなか言う人はいないかと思います。

お礼日時:2020/02/13 21:34

私も最初はそうでした。


物の場所もわからないし、何をしたらいいかもわからず…
でもとりあえず、何かする事ありませんか?って聞くのが普通かと…

今は普通にご飯作ったりしてます(^^)

きっとお嫁さんも遠慮してると思うので、貴方が歳上として、〇〇手伝ってくれる?と声をかけ、優しい雰囲気をつくられては如何でしょうか?

あまり上から目線ですと、お嫁さんが可哀想だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、参考にさせていただきます!

お礼日時:2020/02/13 21:30

正直何がどこにあるのか、何をすればいいのか全く分からない。


あれしてこれしてと言われた方がいい。
立場上喋りかけるにも気をつかう場合があります。
何か手伝いますか?と聞かれなくてもそれを不満に感じるならお義母様から仕事を頼んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!

お礼日時:2020/02/13 21:30

>息子夫婦の話です。

最近、孫を連れて家に来てくれたのですが、

この場合、息子さんご夫婦は身内とはいえお客様ですよ。
息子さんの嫁さんが手伝おうとしても、「いいのよ、今日はお客様だから」というくらいでなきゃいけません。
孫が来てくれて嬉しかったでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

嬉しかったです。
そうですね!

お礼日時:2020/02/13 21:29

私は、50代の子供のいない主婦です。


私が、義実家に行った時は、上げ膳据え膳でしたよ。
「何か手伝いましょうか?」と聞いても、義母は「座っといて」と、台所をウロウロされるのを、
嫌がりましたよ。

赤ちゃんが、小さいのなら、お嫁さんが側に着いていた方が良いし、

>息子は全く手伝うっていうよりソファで寝てました

この状態で、お嫁さんに手伝って欲しいというのは、ちょっと難しいと思います。

貴女がモヤモヤする気持ちも、分からんでもないです。
でも、たぶん、お嫁さん若いですよね???

昔なら、お嫁さんは、その状態でも、手伝わないといけませんでしたが、
今は、時代が違いますよ。

私の実家は、田舎ですが、子供の頃はお手伝いは色々しましたが、
今の甥・姪は、ほとんど何もしないそうです。(笑い)

家によっても違うと思うんですけどね・・・。

子供の頃から、お手伝いしていないなら、そういう気配りは出来ないだろうし、
申し訳ないけれど、貴女の息子さんがソファで寝ている息子さんも息子さんなので、
何とも言えないですね。(笑い)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

嫁さんは20歳です。
若いですもんね…。
息子も息子でしたね。

お礼日時:2020/02/13 21:28

「なし」です。


コミュニティ内で作業が始まったら協力しようと思うのが健全な思考です。
かなり親密であるべき距離のコミュニティですからなおさらです。
推測の理由を並べ立てて汲んでやろうとするのは筋というか時系列的に後先テレコです。
そんことする前におかしな状況でしょ。ということです。

取るべき立ち居振る舞いが出来ないとき、本人や息子さんが出来ない理由を説明出来ないというのは性格とか主婦の城だとか挙げる前に意思が伝えられない状態じゃないですか。そういう意味で「なし」なんです。
「出来ないこと」や「やらないこと」を周囲が慮って無理やり寄り添って理解を示し、それに疑問を唱えることを馬鹿にする風潮は、同じように出来ないやらない人達がきちんとその理由を整理することもできず、他者に伝える意思も方法も持っていない情けない状態の共感です。こういう特になんの努力も必要のないことが出来ない人が増えているということなんでしょうね。数が増したんでそれが「正しい」と錯覚して真実に仕立て上げちゃう。

要は前出だけど「なにか手伝いましょうか」「なんかやろうか」で問題ないことなのに、たったその一言が言えないのはいくらなんでも「なし」と判定しないといけない出来事だと思います。

具体的に「○○やれる?」が言えなくてこんなとこに相談しているのもどうかと思います。
お互い信頼できてないのはまだいいとしても猜疑があるんでしょうね。
たった一言をきっかけにして崩れるものばかり心配して、そこから築いていけるさと思う気持ちは萎縮してしまっているんだと思う。

迷惑掛けないことばかりに気を取られて踏み込むべきところも行けない。自分の意思とか考えが無くなっちゃうとこういうことを平気で「あり」だと言えちゃうんでしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね。

お礼日時:2020/02/13 12:51

人には得手不得手があり、お勝手(キッチン)はその家の女主の城なので、その領域にやたらな手出しをするのは、却ってありがた迷惑な事も……。


私などはなまじ下手に手伝われると、自分のペースが乱れてしまいます。

しかし、嫁としてとかではなく「何か手伝う事があったらご遠慮なく言ってくださいね」くらいの気遣いは欲しいものですよね。
それが無いのは嫁とか友人とかに関わらず、人としての礼節だと思います。

私は図々しいので、すぐに娘みたいなつもりになってしまい「◯◯ちゃん、ちょっと手を貸してぇ〜〜、コレ運んでよぉ〜〜」などと、気楽にコキつかっちゃいますよ。(笑)

お母様も顔で苦笑し、内心で落胆しているのではなく、もっとフレンドリーにお願いしちゃってみたら、その娘さんも動きやすいのかもしれませんよ。(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にしてみます

お礼日時:2020/02/13 12:52

私は実家に帰ったときに、育ての母に何か手伝おうか?ときけば、今はいいと言われ、自分のことに集中していれば、早く動けと叱責されます。

主さんの方から、何を手伝ってほしいのか伝えた方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。

お礼日時:2020/02/13 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!