プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Windows10でオススメなディスク管理としては、

「システムが使用するCドライブはベーシックディスク、データ保存用のDドライブ以降はダイナミックディスクにする」です。

もしくは「すべてダイナミックディスクにする」という記事を読みましたが、なぜダイナミックディスクがデータ保存用のパーティションにメリットがあるのか教えてください。

A 回答 (2件)

Winodws におけるダイナミックディスクは、機能的なメリットがありますけれど、運用するうえで不利な点も多く、採用する場合はそれをよく理解する必要があります。

下記の記事は多少古くて、ダイナミックディスクが出てきた Windows 2000 の頃の話から入っています。

「ダイナミックディスク」とは何か Windowsの独自仕様
https://pctrouble.net/storage/dynamicdisk.html
<下記引用>
・ダイナミックディスクは、独自の仕組みによってパーティションを管理しています。このため、パーティションの自由度は高いですが、従来の環境と互換性がありません。たとえば、他のOSやパーティション管理ツールでは、ダイナミックディスクに対応していない場合が多いです。そもそも、ダイナミックディスクはWindowsの独自仕様なので、それ以外のソフトウェアは対応していない前提でいたほうがいいと思います。

ダイナミックディスクのメリット:
・ダイナミックディスクでは5つ以上のパーティションを作ることができます。これは、ダイナミックディスクがパーティションの管理をMBRのパーティションテーブルによらないためです。
・扱える「ボリューム」の種類が多いです。「シンプルボリューム、スパンボリューム、ストライプボリューム、ミラーボリューム、RAID-5ボリューム等」

ダイナミックディスクのデメリット:
・ここまで、ダイナミックディスクでできることを書いてきましたが、逆に言えば、これらを使わないのであれば、ダイナミックディスクにする意味はないです。冒頭にも書きましたが、基本的に、ダイナミックディスクには変換しないほうがいいです。
・ダイナミックディスクとベーシックディスクに互換性はないので、変換したら後が大変です。
・ダイナミックディスクをベーシックディスクに変換するには、ディスク内のパーティションをすべて削除する必要があります。つまり、全領域が「未割り当て」になって初めて、ダイナミックディスクをベーシックディスクに変換できます。

下記の記事は、最近のものです。

ベーシックディスクとダイナミックディスクの違い
https://pc-chain.com/basicdisk-dynamicdisc/2133/

多分こちらの記事を読まれて質問されたのではないでしょうか。しかし、ダイナミックディスクは普及していませんね。それは、Windows 独自の形式であること、ダイナミックディスクを扱えるツールが少ないこと(これはソフトの注意書きを読めば、ダイナミックディスクを除くと書かれているものが多いです)、使い方のよっては回復不可能(複数のHDDをスパンで一つにまとめられますが、その中の一つが駄目になると全体が機能しない)になる等、欠点も多いのが理由でしょう。試しにやってみるのは良いですが、本格的な運用は止めといた方が良いでしょう。

あと、プール機能について調べてみました。ダイナミックディスクを焼き直した感じがしますけど ・・・・・

Windows10の記憶域プール/記憶域スペースが便利すぎる
https://note-c.net/windows10-storage-pool/

まぁ、下記の機能をつかうなら動画をため込むのに古い HDD をつなげて使えるかも知れません(笑)。

複数のHDDをひとまとめ!Windowsの便利機能【記憶域プール】を使おう
https://takaneko.info/etc/windows10-storage-spaces
    • good
    • 0

そのオススメとして記載した人に意味を聞かないと分かりませんよ。




MBRでも、5つ以上のパーティションを作成可
別のパーティションとあわせて、1つのシンプルボリュームとして扱えて、不連続の領域でも割り当てることが出来る。

スパンボリュームが扱える
ストライプボリュームが扱える
ミラーボリューム、RAID-5ボリュームが扱える

ただ、上記のメリットはありますが、その機能を使わないなら、わざわざ変換するメリットはありませんよ。
デメリットとしては、Windows7の頃でも、一部のアプリケーションソフトは、まだ、ダイナミックディスク未対応とかありましたからね。
ベーシックに戻すとしたら、データが消えますからね。
あと、ダイナミックって、Windowsの機能だから、Windows以外のOSから扱えるかは不明ですので・・・

Windows8以降だと、新しいプールと記憶域の作成がありますから、それを使えば、RAID機能相当やスパンと同等の機能が使えるし、RAID相当の機能を使うにしろ、スパン相当を使うにしろ、こちらの方が領域やHDDの増設とかであとで拡大とか出来ることになっていたりしますから、メリットはあるんですけどもね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもお世話になっております。非常に丁寧なご回答で参考になります。
ダイナミックディスクなんて聞いたことはあってもなんの事が判らない人が多く気にはしていましたから。理解できました。ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/01 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!