dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
小さい頃から、母親と折り合いが悪いことが関係するかも知れませんが、母親がわたしに相談もせずに、旦那さんに連絡をし、家に来たりすることがあります。
それに嫌悪感を感じるわたしが変なのでしょうか。
※姉の旦那さんには、直接携帯で連絡をとることは、ほぼしていないようです。


ちなみに母親と旦那さんの連絡をとる頻度はどのくらいですか?

A 回答 (3件)

うちは親から連絡が来るなら実子にきますね。


でもそもそも親子仲は悪くないので参考にはならないと思います。

一番大事なのはご主人がどう思っているか?ではないでしょうか。
負担に感じているようであれば、
「電話に出なくていいし、家に来ても無視していいよ」
と言ってあげてください。
母親をあなたが止めることは、引越しでもしない限り難しいと思います。
「娘婿なら接触しやすい」と考えての行動だと思いますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)
ほんとに、母親をとめることはできません^^;

旦那さんはとくに気にしていません。
それが嫌なんです。旦那さんをとられたみたいで(笑)

「娘婿なら接触しやすい」
なるほどーと思いました。

お礼日時:2020/03/14 16:39

母親との仲が良いのに旦那さんに連絡してるなら嫌悪感を感じるのも分かりますけど、折り合いが悪いから旦那さんに連絡してるんだろうから仕方ないので諦めるしかないでしょう。



頻繁に連絡を取ってる人はあまり居ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)
回答を読ませていただき、ある程度は仕方がないことだと、腹をいちいちたてるのではなく思えるようになりました!

お礼日時:2020/03/14 16:34

うちの母は旦那の携帯の番号も知りませんよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!
びっくりです(^^)
ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/14 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!