dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から新一年生、就学先の小学校へ幼稚園から調査票など連絡がいくのでしょうか?例えば、子供の性格(長所短所)やどんな親か?など

A 回答 (1件)

幼稚園によります。

チューリップシート
と言うものがあります。地域によって呼び方が異なるかも知れません。
元は 発達障害等に特化して その子の特性等に対する支援を
就学先へ繋げる為のものでした。

ですが 現在は発達障害等の障害の有無に関わらず
園によって 運用されているようです。
我が子の通っていた園では 就学先が決まる頃 園からチューリップシート
の希望が取られ 必要なご家庭は就学先と書いて良い項目にチェックを
入れて 提出すると 園長先生が就学先の学校まで出向き
校長先生に渡していました。

主任の先生が行う園もありましたし、全園児対象の園も
希望は取らないけれども 園で必要と判断されたお子さんのみ対象という
園もあります。保育園も 私の住む自治体では存在しています。

小学校から中学校にも 同様のものが進学先へ提供されます。
元々は 障害のあるお子さんが 連続した安定した支援が受けられる様にと
始めたものだそうですが
現在では 障害の有無に関わらず 新しい環境にお子さん一人ひとりが
馴染む事が出来るよう、配慮される材料になっているようです。

親御さんの情報はわかりません。小学校でも調査票が配布され
記入して提出しなくてはなりませんし 必要ないと思うのですが
支援が必要なお子さんのご家庭の場合 ご家庭におけるお子さんの
状況等は書かれる事があるようです。
後は 虐待等が疑われる場合も同じです。
情報は共有されます。但しそれはチューリップシート等には頼らない
場合も多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださりありがとうございます!

お礼日時:2020/03/15 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!