プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在自宅庭を掘り起こして、畑を作るべく作業しています。

畑にするエリア内で、山になった土を篩い小石を取り除いていますが、歩いているところが踏みならされて雨が振ると水溜まりになります。
(約10cmくらい地面を掘り込んでいます)

これは、畑土して問題ないのでしょうか?
(水はけを心配しました)
それとも最後に、踏みならされた土を軽く掘り起こす必要があるのでしょうか?

まだ畑には出来ませんが心配しました。
(小石を取り除いた後、牛糞、籾殻、米ぬか等を蒔いて土の改良を予定しています)

質問者からの補足コメント

  • >>そういう意味では、畑以外を一番低くし、かつ水はけのよいように一方に勾配をつけられれば万全でしょう。

    添付写真のように、奥に向かって傾斜を付けることは出来そうです。
    (奥に表面水の排水の為の溝が有、これが少し深いので畑の排水も可能な用です)

    ただ、踏み固められた土の傾斜を付けるだけで良いかというと・・・。
    今は、左の土の山から右の土の山へ篩で仕分けており、畑の最深部は踏み固められた状態になっています。

    暗渠パイプを入れると、奥の溝との勾配が余り取れないので深くは埋められません。

    何か美味い方法があるでしょうか?

    「畑の深さについて」の補足画像1
    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/20 23:59

A 回答 (4件)

畑土の深さ10cmは浅すぎます。

(畑の面がレベルの場合)
最低20~30cmは必要です。掘削が困難な場合は畝を作り30cmの高さを確保出来ればOKです。また水はけを良くすることです。
牛糞等の土壌改良はOKです。
美味しい野菜を作ってくださいね。(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
畝は20cm以上を考えていますので、30cmくらいにはなるかと・・。

今年は、畑を作ると言う事で、早くても来年ですね実用化は。
あとは肥料等を勉強しないと・・。

お礼日時:2020/03/17 21:12

雨で水がたまるなら掘り起こすだけではなく、普通は暗渠をつくります。


暗渠については検索してください。
暗渠をつくって、さらに客土します。
天地返しや、プラウや、深耕しても、水はけが悪い理由が地下水位が高いということであれば、なにをしても無駄です。
排水するための措置をするか、客土して、地下水位をさげるしかありません。
もちろん、畝立ては有効な手段です。

牛糞や米ぬかも大事ですが、水はけと日当たりは畑として最大の要素になります。
1番かんたんなのは、客土だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>暗渠については検索してください。
暗渠擬きは庭に施しました。
畑用ではなく、庭の表面土の排水が目的で20cm前後と比較的浅い。
(深く掘っても、排水先がないので暗渠パイプを埋めるだけになりそうです)

畑作業で踏み固めて、更に悪化させていますので、この踏み固めた分を少し耕せば良いかな?
(篩の作業で行ったり来たりして、足下の土を踏み固めているんですね。)
などと楽観的に考えました。
畝で逃げられれば、その方が楽ですが・・・。

>水はけが悪い理由が地下水位が高いということであれば
もともとは田んぼを埋め立てた土地で、田んぼより1.5mくらいの高さですので何とかなるのではと思っています。

>1番かんたんなのは、客土だと思います。
よく言われます、天地返しも・・・・
庭を掘り起こした土を、小石と土に分けて土を処分するつもりで畑にしようと考えた次第です。
(小石は掘った溝に、庭にある小石と一緒に埋め戻しましたので、土が残りますのでこれの処分で・・)

お礼日時:2020/03/18 06:27

水はけの悪い土地の場合は当然水がはけて流れていかねば貯まってしまいます。


そういう意味では、畑以外を一番低くし、かつ水はけのよいように一方に勾配をつけられれば万全でしょう。

我が家の畑は逆に水はけが良いため、雨降りなどの際に水が留まりやすくするために畝の間を一番低くしています。
作物を作る畝以外は踏み固まり固くなろうと何ら問題ありません。

畑の土作りはにわかには出来ませんよ?
養分となる堆肥(牛糞、籾殻、米ぬかなどがまさに)を混ぜ込んでは分解させ馴染ませる作業の繰り返しです。
畑の土の中で発酵分解させたのでは養分化するのも遅れ、また発酵熱も持ちかねませんので、発酵分解させるためにコンポストなどを併用させ、発酵分解が済んで堆肥化した物を土に混ぜ込むようにした方が仕上がりも良いかと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>水はけの悪い土地の場合は当然水がはけて流れていかねば貯まってしまいます。
粘土質の土を畑土にしようと掘り起こしているのですが、小石を篩うときに踏み固めたような状況になって更に水はけが悪くなったようです。

>畑の土作りはにわかには出来ませんよ?
>畑の土の中で発酵分解させたのでは養分化するのも遅れ、
過去に同じ様な質問をさせて頂き、色々とアドバイスを頂いています。
その時には、堆肥、牛糞等で土作りをする場合数年かかるとの指導も頂きました。

それでも来年には何か植えてみて様子を見ようかと・・・・。

コンポストを調べてみましたが、メリットもありますがデメリットもあってしっかり面倒を見ないと大変そうですね。
もう少し知識を得てから検討したいと思います。

お礼日時:2020/03/18 05:56

葉物野菜でも20~30センチは必要で、50センチあれば排水対策にも効果が有ります


土作りも大切ですが、有機物(もみ殻やワラ)の分解に必要な肥料分(私は鶏ふんの微生物効果と肥料分の多さ)も外せません
地上部20センチの作物なら、根の伸びる土壌(肥料が含まれる)も20センチ必要と言われるぐらいです
例えば、幅30センチで深さ50センチの溝を掘り、となりの30センチ×50センチの土を埋め戻す「天地返し」が出来ればいい畑になりますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

葉物野菜を・・・と考えていましたが、畝を作って30cmならなんとか・・・という事でしょうか。

天地返しは、自分では難しいので考えていません。
費用を掛けない程度で、庭に畑を作ろうとしているので・・。

お礼日時:2020/03/17 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!