dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安倍さんの決断はいつ?
オリンピックは何やら延期の可能性が高くなってきましたね。
そんな最中、又々森友問題が....
安倍さんとしたらコロナやオリンピックの件で大変な時機にこの森友問題!
ワイドショーもコロナの報道にマンネリになってるので各局この問題を取り上げる事でしょう。

そこでオリンピックの延期の発表について!
私個人的な意見としては、この森友問題で安倍さんが窮地に追いやられるタイミングみてオリンピックの延期を発表するのではないかと思います。
そうすれば話題はオリンピックの延期にシフトチェンジ!
少し考えすぎでしょうか。
皆さんの意見を聞かせて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 確かに立憲君主制ですが
    現在は君主に政治的権力はないので
    立憲「民主」主義ではないのでしょうか?

      補足日時:2020/03/19 17:31

A 回答 (13件中1~10件)

話題をそらしたところで、森友・加計、桜問題は尾を引きます。


これは自業自得でしょう。
オリンピックも、森さんに忖度して言い出しませんが、ギリギリになってから延期などを言い出したら、それはそれでまた叩かれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
オリンピックの延期を発表してどさくさに紛れて辞任!
という事も考えられますよね。

お礼日時:2020/03/19 11:49

> これは一国のトップが要請したから休校したと思います。



文科省内では反対でしたよ。
結局は内閣人事局と言う好き嫌いで官僚の人事をどうにでも出来る機関を作った物だから「忖度」と言う事でしか有りません。
だから一国のトップと言うのなら日本国に於いては完全なる独裁者と言う事になります。
まあ安倍晋三は党内も含めて権力を集中させていますからね。
だから平気で立法府の長と自分の事を二度も国会内で発言する始末。
「一国の行政機関のトップ」と言うのであればまだ筋は通るが一国のトップと言うのであれば単なる独裁者。
それは安倍信者が望んでいる事ですがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

別に私は安倍信者ではありません。

お礼日時:2020/03/19 22:26

>今は立憲民主でしょう。



立憲民主は野党です。

日本国は立憲君主制です。

どこの国の人?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今時君主制はないです。
それは戦前です。

お礼日時:2020/03/19 17:18

> じゃ貴方がいう一国のトップとは誰ですか?



国家元首です。
日本には憲法上に於いても国家元首の記載・規程がありませんから日本国には「一国のトップ」と言う人は存在しません。
ついでに書きますが、自民党の憲法改正粗案では国家元首を天皇としようとする案になって居ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トップ=元首 なのはわかります。現に日本には国家元首は存在しませんが。
今回のコロナの問題でも、安倍さんが学校休校を要請して、各地の学校が休校しました。
これは一国のトップが要請したから休校したと思います。
これが一国のNo2やNo3の人が要請したらこうはならないでしょう。 色んな意見はあると思いますが、国民が一国のトップとして認めてるという証でしょう。

お礼日時:2020/03/19 14:21

>延期中止となると一国のトップの政治的判断でしょう。



日本国は立憲君主制ですから、この国のトップは天皇です。
日本国のトップが東京都とIOCの決定事項ごときに口出したりはしません。
開催されれば応援する、というのが日本のトップのスタンスですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

立憲君主制。戦前は君主は天皇でした。今は立憲民主でしょう。
天皇はトップではなく象徴です。

お礼日時:2020/03/19 13:31

> 一国のトップが出るのは当然の事だと思いますよ



何か勘違い為されているようですが、一国のトップではありません。
国の行政機関の長でしか無く、衆参両院の議長が立法府の長であり最高裁判所長官が司法の長です。
日本は国家元首を置いて居ませんからね。
国会で二度も自らの事を立法府の長とも発言するぐらいですから、越権行為は普通の事なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃ貴方がいう一国のトップとは誰ですか?
殆どの国民は一国のトップは安倍さんと答えると思いますよ。
確かに行政機関のトップですよ。
別に安倍批判をしてるわけではありません。

お礼日時:2020/03/19 13:22

安倍晋三に決定権はありませんしオリンピックの運営とは何の関係もありません。


単に出しゃばりたいだけであって、リオデジャネイロオリンピックの閉会式でくだらないパフォーマンスを行った事に味をしめて
東京オリンピックでもまたやりたいと言うだけです。
オリンピックの開催に首を突っ込むのは越権行為。
まあ独裁者ですから、自分の意向が反映されるとでも思っているのでしょう。
問題に為るのは森友問題だけではありません。
加計学園獣医学部の入試に於いて、ペーパーテストで1位の成績を取ったが面接が0点とかで不合格にされた韓国人受験生が
問題と為っていますから、これからそれが大きくなる可能性も有りますし。
さて、オリンピックに戻りますが、規約上中止となった場合チケットの払戻はありませんから、IOCとしてはこの際中止となった方が
美味しいでしょう。
中止の言い訳はいくらでも有りますしね。
まっ、そうなれば小池百合子がヒステリーを起こすでしょうが。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにオリンピックの運営云々に関しては安倍さんは関係ないと思います。
しかし中止延期にかんしては、一国のトップが関係してくるでしょう。
そんな事位当たり前でしょう。
そりゃぁ頻繁にオリンピックが中止になったり延期になったりしてるんであれば開催都市が判断するかもしれませんが。
オリンピックが中止延期ですよ!
過去にこういう事てないでしょう。
確かモスクワオリンピックをボイコットしたのも政治がからんでますからね。
表だっては東京かもしれませんが、ここまで来ると一東京じゃないでしょう。
日本という国の問題です。
一国のトップが出るのは当然の事だと思いますよ

お礼日時:2020/03/19 13:02

安倍様は、五輪に便乗しているだけで、開催都市は東京です。

予算も東京都です。

IOCが開催都市の同意を得て中止の発表をします。

小池百合子様は、推進派の票を失いたくないために「私は賛成しなかったけど、IOCが勝手に中止を決定した」と言って良いかどうか、水面下で交渉中かも。
政治家どもは、皆自分の責任ではない、という状況を作ることに必死です。

安倍様は、成功すれば日本の成果だとしてマウンティングするだけで、中止になればIOCと開催都市の決断だから止む終えないとし、自分が関係ないと主張することになっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
安倍さんが先日「完全なる形で」
と言った以上、自分は関係ない。
という態度はとらないでしょう。
開催地の決定云々に関しては開催地の東京が絡んでがきますが、延期中止となると一国のトップの政治的判断でしょう。
ここで安倍さんが延期を判断すると私的には大英断だと思うのですが、ここにきての森友問題。
私的なシナリオとしては、オリンピックの延期を発表しその後首相わ辞任。
というシナリオを考えてるのですが。

お礼日時:2020/03/19 12:31

開催地には、「開催する」と「開催の辞退」しかないと思います。


中止なり延期なりの権限は「IOC」にあり、
それを発動した場合、IOCは金銭的なペナルティを負うと考えられるので
IOCも中止や延期は決断しないと思います。

現在、IOCのスタンスは「WHOの判断に従う」と。
「IOCもTOKYOも開催を希望したが、WHOが止めろと」。
従って、IOCもTOKYOもお互いにペナルティを科さない! というのが
変更される場合のシナリオかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
WHO は中国とズブズブの関係と言いますよね。
今回のIOCの態度も弱気ですよね。
マラソンの開催地変更の時は強気だったのに。
やはり最終的には表には出ないと思うのですが政治的判断だと思うのですが。

お礼日時:2020/03/19 12:14

オリンピックを延期にしたらしたで難癖つけて叩くのは解りきってますからね


話題そらしのために延期はしないんじゃないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どういう結果であれこの先は目が離せない状況になりますよね。

お礼日時:2020/03/19 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!