
40代後半男性です
12月ぐらいから、膝が痛み
某病院の整形外科にてMRI検査を受け、
半月板損傷(中程度、縦断裂)の診断を受けました
この怪我は、完全治癒は不可能であることは
その医師の話でも、いろいろなHPの内容から理解しました。
治療方法としては、半月板の切除(部分)があることも知りました。
現在、痛みは少々あるものの歩行は不自由なくできるまでに回復しています
医師の診断では手術の必要はないそうですが、それは普通の生活に戻るためにはとのことで、強い運動とかはできないとのことです。
しかし私は陸上競技(マスターズ陸上)とソフトボールを
行っており、どちらも今後も行いたいと考えており
医師にそれを言ったら、絶対無理、そんなことは考えるべきでないと言われました。
しかし、いろいろなHPの内容では、手術でのスポーツ復帰をしている人も多くいるようです。
その場合、長期的にはリスク(膝変形症等)があることも知りました
長くなりましたが、部分切除手術を本気で考えていますがこのような場合、手術によりどの程度まで運動できるようになるのでしょうか?
もし実際にこのような手術を経験した方がいたら
どの程度の、半月板損傷の症状に手術を行い、
以前に比べどの程度まで運動できるようになったか教えてくれませんか
又、手術の費用、入院期間、普通に歩けるまでの日数、運動開始できるまでの日数(個人差はあると思いますが)も教えてください
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あくまで私個人としての経験ですので、参考程度として下さい。
なお、現在41歳の男です。発端)20歳の頃、バイクに乗っていて車と衝突、その際バイクと車に左足を挟まれ負傷。左足は腿
から下が内出血し、腫れが引くのに1ヶ月かかった。その後約15年間は1~2ヶ月に1週間程度の
割合で左膝に激痛。病院にリハビリに通うものの良くならず、別の病院に変わってから「半月板断裂」
の診断を受けた。(最初の病院では単に事故の後遺症で、良くならないと言われていた)
治療)内視鏡手術による断裂部切除。全体の約半分位は切り取られたと思う。(手術当初はモニターで見て
ました)
手術後は3日ほど入院して、その後退院。コルセットをしばらく付けてました。1~2ヶ月通院しな
がらリハビリ。手術後すでに6年ほど経過しましたが、生活上の支障はありません。
なお、安静期間は会社の夏休みと有給休暇で最小限に抑えました。
普通に歩けるまでは1ヶ月はかかったと思います。
費用)幸い保険が使え、生命保険からも費用が出たため、自己負担は10~20万円の間であったと思います。
入院期間が短かったのも費用が安く付いた理由だと思います。
運動)当時私はバトミントンをやっていましたが、復帰するまでに半年はかかりました。その後次第に足を
慣らしていき、1年後には普通に出来るようになりました。運動量としては、1週間に2~4時間く
らいです。医師からはあまり無理は出来ないと言われていましたが、痛くなったらやめるつもりで最
近まで続けていました。(所属しているクラブが休部になってしまったので、現在はやってません)
現在)左膝の痛みは現在全くありません。手術前は膝がカクンと鳴って、関節が外れそうになるような妙な
感触がありましたが、それもなくなりました。
私の場合は手術して正解でした。手術前のようにびっこを引いて歩くこともなくなったのですから。
術後のスポーツは痛くなったらやめるという割り切った考えで、体の様子を見ながらこれからも続け
ていきたいと考えてます。
現在、50歳半ばの伯父も同様の手術をして入院していますが、こちらは完治するまで入院するとのことで
1ヶ月以上はかかるようです。
重量物を運ぶ仕事で半月板を痛めたようですが、復帰後はもう、同様の仕事はしないそうです。
早々の回答ありがとうございます
とても参考になります
バトミントンできるまで回復とのこと、勇気付けられます。
私も同様に、手術して運動できるようになるのなら、手術後運動できるところまで運動して次にだめになった時点で引退しようかと悩んでいたところです。
どの程度まで運動できるかが一番の問題なのです。でもそれは、手術してみないことには、わからないことですね
No.2
- 回答日時:
20代の女です。
私の場合。去年の3月に内視鏡を使った半月板の手術をしました。
私の場合、質問者様とは違い生まれつきの円盤状半月板で
一部分を切り取り、形を整えるという手術でした。
入院は3日(一日目の夕方に病院へ行き、二日目に手術、翌日の朝には退院)でした。
全身麻酔だったので、気付いたら終わっていて膝は縫ってある部分にばんそうこうを貼り、包帯を巻くだけでした。松葉杖を術後3日間くらい使いました。リハビリでは主に曲げ伸ばし、筋力が落ちないようにする運動などで全然辛くありません。完璧に今までどおりになったのは、4ヶ月後くらいだったと思います。それまでも普通に歩けるのですが、階段の上り下り、走行、ジャンプ等が少し痛みます。
同じ日に3人手術したのですが、1人の方は二週間足を地面につけては駄目!と言われて車椅子で帰宅したようです。やはり、個々の状態(?)で回復にも差があるようです。松葉杖を一ヶ月程使っていた方もいらっしゃいましたし…。
半月板の痛み具合はさまざまですが、3人とも同じ日に退院しました。
私は本格的にやっている訳ではありませんが、バスケを今まで通り痛みなくやっています。
回答ありがとうございます
3日で退院できる場合もあるのですね。
仕事が内勤なので、会社の休暇は最小ですみそうです。
若い方だったからとのこともあるでしょうが
手術後にバスケットもできるほどの回復の状況聞けて勇気がでます。
90歳までマスターズ陸上を続けて、世界記録を出そうと考えてましたので、夢はほんのほんのちょっとつながりました。
本当に参考になります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 腸閉塞の疑いのある私が大腸内視鏡検査を受ける目的は何でしょうか?単なる癌検診なら検査済みですが・・・ 2 2023/01/10 01:05
- 労働相談 労災について教えて下さい 1 2022/03/29 15:35
- がん・心臓病・脳卒中 大腸ポリープの切除について 12 2022/08/31 07:19
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんに関する質問てす 5 2022/12/06 11:32
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 紹介された乳がんの治療をする病院を変えたい❗️ 3 2022/12/12 00:59
- その他(病気・怪我・症状) 長文です。何科に行けば良いのでしょうか。 20代前半。 10年近く全身の関節痛と、繰り返す微熱に悩ん 3 2023/04/22 23:21
- エステ・脱毛・美容整形 手術しようかどうかずっと迷ってます。 昔交通事故にあって顔に傷跡が残りました。1度国内でも有名な形成 3 2023/08/07 14:51
- 怪我 手術しようかどうかずっと迷ってます。 昔交通事故にあって顔に傷跡が残りました。1度国内でも有名な形成 1 2023/08/07 19:28
- 会社・職場 椎間板ヘルニアと職場のことで悩んでいます。 2 2022/10/04 09:20
- 医療 医師のミスによる再手術の費用と損害賠償 6 2022/03/29 12:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報