dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は生後三年目を迎えたピンポンパール8匹を飼育しております。幸いに、どれも元気ですくすく育っているのですが、気になるのは「シロ」の性格なんです。
名前の通り、この子だけは全く色気がない全身白色の個体なんですが、我が家に来た日から今日までずっと、餌の時間以外はヒーターやフィルター、オブジェの隙間を見つけては必ずそこに入って身を潜めているんです。
もしかしたら、自分だけは赤でも黒でもオレンジでもない事から引け目を感じ、引っ込み思案になってしまったのでしょうか?

観賞魚の飼育はこまめな観察が必要なので頻繁に水槽の中を見るのですが、何時見ても姿が見当たらないので心配で心配でなりません。

どなたか金魚や熱帯魚にお詳しい方、魚の生態・性格についてご教示願えれば幸いに存じます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    投稿直後から温かいアドバイス頂けて感謝致しております。
    只、ベストアンサーを選ぶなど大変おこがましく、それが悩みとなりました。

      補足日時:2020/04/01 00:56

A 回答 (4件)

体調が悪いとかないですか?


3年も一緒にいると愛情わきますよね?

いじめられっ子、いじめっ子は
金魚でもいます。
それとピンポンはちょっと温度高めになりますね。

白というのは普通の動物でもそうですが
遺伝子による奇形の可能性もあるので、弱いのかもしれません。
見守ってあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

早々にアドバイス下さいまして有難うございます。
確かにアルビノ個体ですから先天的な弱さはあるのかも知れませんね。
只、引っ込み思案は我が家に来た時から始まっており(※適当な隙間に入ると微動だにしません)、沈降性の餌を与えた時だけは他の子同様、激しい争奪戦には加わっているんですよね。
それと苛めに遭っているような様子は見られません。

因みに水温についてはサーモスタットにより、23℃キープと致しております。

お礼日時:2020/03/30 11:17

再追記。


グッピーもいるが、これもバラバラだから。
餌を欲しがって寄ってくるのもいるが、エサをやっても寄り付かないやつもいるからね。
錦鯉も同じだよ。
手を入れると寄ってくるものもいるが、逃げるものもいるからね。
人間から見ればどれも同じように見えるが、それぞれ違いがあるんだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわっ、グッピーも飼っていらっしゃる?
もしかしてショップ経営をされてるんですか。

色々なお話を聞けば魚種は違えど、十人十色(※十人十色)の個性があると言う事なんですね。

それではシロの引っ込み思案については、それも個性と受け留めて余り心配せずに面倒を見て行く事にします。
本当に色々と有難うございました。

お礼日時:2020/04/01 00:53

追記だよ。


わが家には大きな池があり、錦鯉が何匹もいるが、どれも性格は違うからね。
私が近寄ると「餌をもらえる」と思って寄ってくるものがいるが、逃げるものもいるから。
ゆったりと泳ぐ奴もいれば、やたらの泳ぎ回るやつもいるからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ、錦鯉の場合はそんなに性格の違いが分かりやすいんですか。
う~ん、神秘の世界ですね。察するところ、鑑賞魚歴が長いベテランさんのようにお見受けしますが、ある程度の年季を積めば私のような
ビギナーにも個性が分かるようになるものでしょうか?
※魚の脳って小さいですよね? なのに色々な機能が備わっている事が脅威です。我が家にはピンポンパールの他に鉄魚のみ、朱文金のみの水槽があるんですが、件のシロを除けば、どれも同じ動き生き方をしているように見えるのですが。

追加アドバイス頂いて有難うございます。

お礼日時:2020/04/01 00:18

参考までに。


どんな生き物にも性格はあるよ。
が、その性格がどんなものかは人間にはわからないよ。
人間だって他人の性格はわからないことが多いんだよ。
人間同士なら聞けばわかることはあっても、金魚に聞くことはできないのでね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうですか、魚にも性格があるんですか。
もし会話が出来れば色々と訊いてみたいですね。

遅い時間であるにも関わらず、コメント頂いて有難うございました。

お礼日時:2020/03/31 05:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!