天使と悪魔選手権

先々月3才になった息子のことなんですが、最近ちょっと気になることがあります。
最近なんでも自分でやらないと気に入らないようなんです。例えばお風呂ではシャワーを出したり、体や頭を洗ったりする時に自ら「自分でやる」と言うのですが、ついつい私がほんの少しでも洗ってあげたり、シャワーをかけてあげたりすると怒って泣き叫んだりします。その他にも電化製品のスイッチとか有料道路の料金所とかガソリンスタンドでカードを渡すときとか、買い物をしてレジでお金を払ったりする時もとにかく自分がそれをやりたいらしく、つい私がお金を払ったりしてしまうとその場で怒ってひっくり返ってドタバタ暴れたりするんです。いったんそうなってしまうと、
「じゃあ払ってくれる」
「ヤダッ」
「お利口さんはそんなことしないよ」
「お利口さんじゃないっ」
「みんなが笑っってるよ」
「笑ってないっ」
という天邪鬼状態が延々と続きます。ほとぼりがさめて機嫌が良くなると素直な子なんですが、本当に些細なことで上記のような状態になってしまいます。今日もお風呂で私がシャワーをだしたとたんに怒ってわめき散らし(自分でシャワーを出したかったようです)、
私が「じゃあ自分でやって」と言うと
「ヤダッ」
「お風呂入ろうよ」と言うと
「入らない」
「じゃあお風呂に入らなくていいっ」と言うと
「入る」
で、お風呂に入れてあげると
「ヤダッ」
と言って風呂からでてしまう。

その他にも部屋の扉を閉めてと言うと逆に開け放したりする事もあります。
気に入らない事があるととにかく私の言う事に対して正反対の言葉・行動をするんです。

こんな子いますか?

A 回答 (4件)

いますいます。

うちにも(笑)

うちは3歳前ですが、なんでもかんでも自分でやりたがって、
出来ないとカンシャクを起こし、
私が手を出すと泣いて暴れます。
着替えなんて毎日30分以上かけてますよ。

ダメというとやったり、逆のことばかりするのは
お母さんの反応を楽しんでいるんだと聞きました。
怒ったり困った顔をすると余計にやるんですよね。

うちの場合、こうなると気分転換させてやるしかないんです。
叱ってもほうっておいても泣き続けるばっかりなので。

部屋にいる時はお気に入りのビデオをかけてみたり、
お風呂に入る前の着替えでこうなった時は
懐かしいお風呂用のオモチャを出してみたり、
ありとあらゆることで、子供の興味の方向を変えてしまいます。

ただ気になったのは、カードやお金など、
さわっちゃいけないよ、というものは
頑としてさわらせないことです。
泣こうがわめこうが、ダメなものはダメって言うんです。
これは大人しかさわっちゃいけないんだ、ということもそろそろわかってきますから。
泣くことで手に入る、と思わせてはいけないらしく、
泣くのをやめてから与えるのが良いそうです。
根気がいりますけどね(笑)

良いか悪いかは各家庭によって違うでしょうから
その辺は気になさらないでくださいね。

典型的な反抗期です。
これはもう成長を願うしかないのかもしれません。
お互い頑張りましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!反抗期ですか。
反抗期という言葉は良く聞きますが、中学生ぐらいの子がグレたりするのがそうなんだと思っていました。
こんなに小さな時期にも反抗期があるのですね。
全く知りませんでした。
ちなみに私父親です(笑)

>泣こうがわめこうが、ダメなものはダメって言うんです。
そうですね。参考にさせていただきます。
そういう時期ということがわかり、助かりました。
ありがとう!

お礼日時:2005/01/08 07:58

こんにちは。


我が家の王子様がまさにそうとうりです・・・ww

2歳~3歳になる頃になると、自分の性格が形成されたり自我が芽生えたり、はたまた言葉を覚えることによって、相手に自分の意思が伝えられる楽しさを知ったりと、いろいろ理由はあるみたいですが、誰でも通る道だと思いますよ。
所謂反抗期だと、こちらも対応して行きましょう。
我が家では、自分がやってみたいと言うのなら(もちろん危なくない、本人に無理のない程度の事)やらせてます。
それで泣いてもあやしたりはしません。
出来ないと言う事を身を持って経験してもらっています。
どうしてもダメな場合は、あえてこちらも天邪鬼になってみたりもします。
「いい子じゃない!」と言いわれれば「じゃあ、母さんも良い子じゃなぁ~い」とおもちゃを撒き散らしたり・・・。
子供は慌てて「ダメ!良い子にしないとダメ~~!!」と言いはじめるので、「ほら~、良い子じゃないと困るでしょう」と言うと「うん」と素直に聞き入れてくれますww
育児相談に行ったときに「子供の目線で考えてみてください」と言われたので、おもっきり子供目線で対応してますww
それが言いかと言われると、正直分かりませんが育児は、子供と一緒に考えながらするものと勝手に思い込んでいるので、自分的にはOKです。
今は少し落ち着いて(こちらもやり方を熟知したので)言うことを聞くというより、お互い納得したうえで物事をうまく運べるようになりました。
個人的な意見ですが、子供に言うことを聞かせるというのがどうも苦手なので、うちでは話す→理解する→納得した上で行動するがもっとうです。
とはいえ、相手はまだまだ小さい王子なので、そう簡単にはいきませんが・・・。
案外、「母さんもいい子じゃな~い」と大はしゃぎするのも、ストレス解消になりますよww

この回答への補足

皆さんに回答をいただきとても助かりました。
私的には全ての方が20ポイントに相当する内容です。
この場をお借りしまして、皆様にお礼申し上げます。
真にありがとうございました。

補足日時:2005/01/08 08:34
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

>どうしてもダメな場合は、あえてこちらも天邪鬼になってみたりもします。

真面目に「どうしよう」と考え込むよりこちらも子どもの目線になってみる。
いままでそういう風に考えた事はなかったのですが、なるほどって思いました。とても参考になります。


>案外、「母さんもいい子じゃな~い」と大はしゃぎするのも、ストレス解消になりますよww

確かにストレス解消にいいですね!
私の場合は「お父さんもいい子じゃな~い」となりますが(笑)
うちの子どんな反応するかな?とても楽しみです。

お礼日時:2005/01/08 08:33

うちの次男もそうでした。


反対のことばかりする時期・・・ありましたね~。
幼稚園に入ったばかりの頃担任の先生にも「反対のことを言うとすんなり行くんですね」なんて言われたことがありました(笑)
他の方々も言われていますが、まぁ「そういう時期なんだ」と受け止めてください。
HPLCさんのお子さんだけが特別じゃないですよ
たぶん至って普通なんです
まずは安心してくださいね

自分のことは自分でやりたい時期になっただけなんです。
シャワーもレジでお金を払うのも今まで何度もお母さんの側で黙って見てたのでやり方は知っている。
そして「ボクもやってみよう」って気持ちを持つ時期になったわけです。
自立心みたいなものかな。
3歳を過ぎたら、よっぽど危険なこと以外はどんどんやらせてあげたほうが子どもに自信をつけてあげる意味でいいと思っています。
危険なことをやりたいと言ったら断固として「これは○○で危ないから・・・」とやってはいけない理由を話して止めさせましょう。泣いてもわめいてもダメなものはダメと何度でも根気よく理解させることも大事ですよ。
しかし、私も2人の男児を育てていますが、2才~3才の子(特に男の子)を育てるにはかなり根気が要りますよね。
赤ちゃんの時期はお母さんが『やってあげる』時期、
3歳(幼児期)からは『やらせてあげる』時期、と、お母さんの気持ちの切り替え次第でだいぶ楽になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お答えをいただき安心しました。
「どんどんやらせる」「ダメな事は絶対ダメ」この2つが大事なんですね!そして「根気良く理解させる」
フムフム参考になりました。

実は現在一つ違いの弟がいます。
最近喧嘩も物凄い状況になりつつあります(笑)
疲れますがここが頑張り所ですね。
父親なりに努力してみます。

お礼日時:2005/01/08 08:16

そんなのしょっちゅうです。



どうやらやっと赤ちゃんという呪縛から解かれ、いいたい事が伝えられるようになり、触りたいやってみたい事が出来る時期にきたようです。

まず、キケンな事以外は何でもやりたいように気が済むまでやらす。遠目で見守るようにしてみたらいかが
でしょうか?

やってあげているのが嫌なだけです。
簡単にいうと反抗期です。

ただ、4歳までにはある程度学習しますから、ずいぶんと楽になりますよ。

あなたもいつもと正反対の言葉・行動をしてみたら
バランスがいいかも知れませんね。

親の困った姿、もしかしたら子供に遊ばれているような気はしませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
誰もが通る道であるという事がわかりとても気が楽になりました。

とりあえずこちらも有る程度気を使ってあげないといけないのですね(笑)

>あなたもいつもと正反対の言葉・行動をしてみたら
バランスがいいかも知れませんね。

これは名案!参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/01/08 08:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!