dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父に私の名前の漢字間違えられました笑

書類に色々書かないといけないらしくて、
私の欄のところを
「これであってるよね」と見せてきて
間違えていました

正直ちょっとショックだったんですけど
こういう間違いって、しょうがないって
思って大丈夫でしょうか?

親が子供の名前の漢字間違えることって
ありますか?笑笑

少し心に残ってしまってます…笑

A 回答 (7件)

自分の子供のこと(身内)だったので、つい注意散漫になったのでしょう。

でも、若年性の痴呆症に気をつけた方が良いですね。
    • good
    • 0

妻を毒って書いた人がいます。


まぁ、毒には違いないんですがねぇ……。
    • good
    • 2

はい。



緑を縁で届けられた人がいます。
    • good
    • 2

そういうことってありますw



当たり前のようにパソコンやスマホで入力、漢字変換してくれるので、自筆で書くとなるとふと迷うことがあります。
また、家族の名前を公的な文書にフルネームで書いたりすることって、、頻繁にあることでは無いので、うっかりです。

なので、気にするような事ではないです(^^ゞ
    • good
    • 1

とっさに間違える事ってあると思います。


普段 お母さんに子供の事は任せているのかな?
お父さんって案外そんなものかもしれないね。
特に年齢わかっていないかもね。
何気にさらっと書き込むときって間違える可能性はあるかもしれない。
ある男性。パスポート取りに行って
妻と書き込むところを
「妾」と書いてしまったって。
すっごく奥さんに怒られたらしいけど
緊張して書くと余計に間違えるのかもしれないね。
笑って許してあげてね。
多分 二度と間違えないだろうから。
笑いながら一生 言い続けてあげるといいよ。
    • good
    • 0

あなたのことを軽んじたのではなく認知がはいってきたのでしょう。

老化はいつの間にかやってくる。私は親にしょっちゅう兄の名前で呼ばれます。
    • good
    • 1

しょうがないね。

歳です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!