dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「VBAのWebBrowserコントロールでDocumentTextを使いたい」で質問中の者です。
不具合の原因が判明したため質問を追加させていただきます。

セルの大きさが一定ではないテーブルの一つのセルに一つのボタンを配置し、ボタンをクリックするとそれぞれに設定した文字をdocument.titleでブラウザのタブに表示させるようにしています。
セル内のどこであってもクリックが有効になるよう、ブラウザの表示完了後にnavigateでjavascript:[ボタンのid].height=●●とスクレイピングし、セルと同じ大きさのボタンにできたのですが、ボタンをクリックしても表示されているタイトルが変わらなくなりました。
IEでF12のconsoleで見てみると、document.titleは確かにボタンに割り当てた文字に変更されています。
また、ボタンの動作をalert('***')とするとスクレイピング後も正しくアラートが表示されます。

上記の動作をエクセルのユーザーフォーム内で実行し、ボタンクリック→タイトル変更によってマクロを発動させたいのですが、スクレイピング後にボタンクリックでタイトルの表示を変更できる方法はないでしょうか。

A 回答 (1件)

こんにちは



状況がよくわかりませんが、ご覧になっているもの(=書き換えたいもの)は本当にdocument.titleなのでしょうか?

>document.titleは確かにボタンに割り当てた文字に変更されています。
から推察すると、Formのタイトルとか他のものという可能性はありませんか?

>ボタンをクリックしても表示されているタイトルが変わらなくなりました。
ということは、何かをする前には実行できていたということでしょうか?
であるなら、そのイベント設定を無効にするような処理を(意図せずに)行っていたりしませんか?

なんとなくの雰囲気ですが…
>navigateでjavascript:[ボタンのid].height=●●とスクレイピングし~
表示するHTMLも文字列で作成なさっているようなので、CSSやスクリプトもHTML内に組み込んでしまっておけば、後からいろいろいじくる必要もなくなるように思われますけれど・・・
(方法は好き好きなので、どれでなければということもないでしょうけれど)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!