dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

握手のような述語+目的語ではなく目的語+述語で構成される言葉ってありますか??

A 回答 (5件)

音楽とか体操とか・・・いくらでもでてこない?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分ではなかなか思いつかなかったので解答をみてなるほどと思いました!!ありがとうございました!

お礼日時:2020/05/15 19:24

漢語由来の熟語はほとんど 述語+目的語 の型でしょう。


が,

肉食とか 草食とか  
下降,上昇 や 右折左折はどうですか?

伝言,他聞,醜聞などは? 幻聴,幻覚 などは 目的語+述語 ではない? ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます!たくさんの例、助かります!

お礼日時:2020/05/18 12:58

稲刈とか穴掘とか訓読みの熟語は結構ありますね。


音読の熟語は多くが漢語由来なので、述語+目的語の順番が多いのだと思います。

音読みの熟語で目的語+述語の順番になっているのは、思い付いたのは「女犯(にょぼん)」くらいです。(^_^;
「豆腐」も思い付きましたが、調べると、これはもともとは「豆を腐らす」と言う意味ではないようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たくさんの例ありがとうございます!!

お礼日時:2020/05/15 19:21

カテ違いでなければ、日本語の場合は、大抵そういう構成だと思うが?


本を読む など
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます!私の説明不足ですが、2文字の言葉を探しています…

お礼日時:2020/05/15 18:46

宅配

    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます!

お礼日時:2020/05/15 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!