アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本とのつながりから、唐の長安について調べなければならなくなりました。
じつはレポートを書いているのですが、「長安が当時、人口100万の巨大都市であった」ことや、「人種がさまざまであった」などの裏付けとなる文献を探しています。

正倉院をあつかった美術史の本で、「当時の長安には金髪碧眼の踊子がいた」とか「渤唐使のなかに2人のペルシア人が含まれていた」という記述のある本があったのですが、図書館へ返してしまい(その図書館は実家ちかく…(泣)

質問は二つなのですが、どうかお願いします。

●唐が8世紀ごろ政治的、領土的にも最大であったことが証明できる本(長安が7~8世紀前後にどのような状態であったのか具体的にしめしてある本、サイト)

●私が見たであろう本。カラーで250ページくらい。サイズはB5くらいでしたが、裏表紙が市松文様になっていました。この印象が強すぎてかんじんの表紙を覚えていません。正倉院に関する本だったと思います。この本の題名がわかる方はお願いします。唐や長安について記述がありました。

よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

残念ながら直接の回答ではありません。

しかしレポートをお書きになるなら役に立つのではないかと信じて回答します。
あ、ただその前に、レポートというのは……史学科以外の学生で・一般教養・東洋史というところでよろしいですか?それとも専門でしょうか?専門だとこの回答は意味がないものになりますが。

ご質問からは第一次史料をお探しなのか、それとも長安についての一般教養書でいいのか、ちょっと判断がつきませんでした。上記のような立場でお書きになるレポートなら、

隋唐帝国(布目潮フウ【さんずいに風】・栗原益男著・講談社学術文庫)

に有益な情報が多いと思います。資料をあさる時に最初に出てきそうな本なので、既にご覧になっているかもしれませんが、ひょっとして「長安」だけしか見ていないとすっぽり抜けている可能性も……あるかな?

この本によると、長安の人口百万というのは、主に詩句の表現に基づいて言われているそうなのですが、しかしそれとは別に長安の戸数を試算した論文があり(日野開三郎・「唐代邸店の研究」)、そこでは戸数30万という数字を得ているそうです。

また「長安の異国情緒」という一章も立っていますので、お探しの
>「人種がさまざまであった」
に関連する記述があるように思います。

地図は捜せませんでした。「隋唐帝国」をさらっと見ましたがなさそうでした。
「大唐帝国」(宮崎市定・中公文庫)
には、唐初のごく簡単な勢力地図はあるのですが、少々簡易すぎるような気がします。
ネットの私的百科事典Wikipediaで「唐」を検索すると8世紀前半の地図は出てきますけれども、最大版図は7世紀半ば三代高宗の頃だということですので、時代がずれます。上記Wikipediaに言葉では最大領土の範囲が書かれています。

※Wikipediaでこの項目を書いた方は非常によく調べておいでだと思いますし、頭が下がりますm(__)m。しかし構造上、書く方は立場を明確にしておられないので、レポートとしての勘所にこの内容をそのまま信じて書くのは、厳密にはちょっとどうかと思うところがあります……。裏を取った方が誠実なレポートと言えるかも。

地図は、山川出版社あたりが出していそうな、高校生向けの資料集などにありそうな気もするのですが……

なお、
長安の春(石田幹之助・講談社学術文庫)
には、美しい長安の姿が目に見えるように書いてあります。興味がおありでしたらぜひ読んでみて下さい。良い本です。
>「当時の長安には金髪碧眼の踊子がいた」
このあたりの異国情緒という点ではレポートの助けにもなると思います。
更に、
長安旅遊(学研)
というビジュアル本は、目で見る長安ということで、これも参考になるのではないでしょうか。奥行きが出て、きっと読む教授も愉しいのではないかと。

わたしが長安にコっていたのは数年前のことですので、こちらは未読ですが、去年、
長安(佐藤武敏・講談社学術文庫)
という本が出ているようですね。これこそ既にお読みになっていてもおかしくない本ですけれど……

ムダに長くなりましたが、読んで愉しいレポートになることをお祈りします。役に立たなかったらごめんなさいm(__)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!専門ではありません。専門は当時の日本の天平文化で、それらとの関わりから唐についてきゅうに調べなければならなくなり、困って質問しました。とても詳しく教えていただき感謝します!(受験で日本史だったのでまだまだピンとこない部分もありまして…おはずかしいかぎりです。。)

挙げられた本の大部分、よんでいません。wikiは見たのですが文化の部分は少なくて。けれどあれを書いた方は本当に素晴らしいですね。いろいろありがとうございました!

お礼日時:2005/01/21 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!