
7月に出産を控える妊婦です。現在通院しているところは『○○レディスクリニック』というところですが、分娩施設はなく、出産は主人の実家(他県)ですることになっています。今のクリニックから紹介状を書いていただくことになっています。義母から、そろそろ母親教室とか、出産準備のための指導があるはずでは・・・といわれ、今だ腹帯の指導や母親教室の話が出ないことことが気になります。みなさん一般的にはどのようにして指導を受けてらっしゃるのでしょうか?区役所のものとは別にあるはずだと義母は言っています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、私は6月出産です。
大病院で通院し、分娩いたします。
今月の10日に夫婦で、病院主催の出産に関しての学校に行ってきました。
2回目は、3月1日、3回目は4月上旬。4回目は5月上旬の予定です。確か、2回目、3回目は妊婦体操と呼吸法やおっぱい体操でしたか?最終回は、社会的制度等で、主人も同伴の予定です。
区役所は、先週の土曜日に、「小児科医の講演」来月の中ごろの土曜日に、「両親学級」
来月の毎木曜日に、「母親学級」です。
呼吸法(ラマーズ法)は、この病院の採用ものですから、それ以外は、区役所も病院も殆ど共通するものばかりです。
私は、重複しても全て出席するつもりです。初産ですから。
先日の、小児科医の講演良かったですよ!お医者さんは違いますね。コンパクトにまとめて。核家族で、学べないですからね、このようなことは、現代では!
ほぼ同じ時期に出産。お互い気をつけて頑張りましょう!
ご回答ありがとうございました!
出産時期が近いですね。そんな中ありがとうございます。
区役所で行っている母親教室などを調べてみて
私も積極的に参加したいと思います。
hakuin963180 さん、詳細にお答えいただきましてとても参考になりました。
出産まで元気に頑張りましょうね!
No.3
- 回答日時:
昨年出産しました。
両親学級に数回参加しました。
市や区など行政が行っているものはだめなんですか??私の周りには病院の主催するものだけではなくそういった公的なものに参加する人が多かったです。
私は夫婦参加のものに行っていたのですが、私はともかく夫は自分から情報収集するタイプではなかったので言ってよかった思っています。
お住まいの市(区)のHPなどをみてみたらいかがですか?もしくは直接電話して聞いてみるといいと思います。病院でもやっているかもしれませんよ。
ご回答ありがとうございました!
区役所に母子手帳を受け取りに行ったとき、
行政の主催する教室の案内を頂きました。
早速読み返して積極的に参加したいと思います。
あと、病院に明日問い合わせをしたいと思います。
No.1
- 回答日時:
おととし出産済みの者です。
私の分娩した産院は受付に「母親学級○曜日○時~ 希望者は受付へどうぞ」と張り紙がしてあっただけで、特に何も言われませんでしたよ。平日のみだったので仕事をしていた私は結局受けませんでした。市の母親学級は2,3回行きましたが、大勢集まって話を聞いたりする程度でした。
母親学級を熱心に行うかどうかは病院次第だと思うので、病院へ直接問い合わせてみてはいかがですか?でも今は育児書やネットでいろんな情報が得られますから、もし受けられなくても心配することはないと思いますよ。(腹帯だって、さらし風のものよりガードルタイプや腹巻タイプの方をする方のほうが多いですよね。)
途中で病院を変わるのは心配かと思いますが、がんばってくださいね。
ご回答ありがとうございました!
主人の実家にお世話になり、出産ということで色々不安な点もあり、
義母もかなり張り切っていて(人生の先輩の言うことですから)
困っていましたがなんだかちょっと安心いたしました。
明日、早速病院に問い合わせてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 里帰りするか都内で産むか 3 2022/09/16 12:45
- その他(家族・家庭) 恩着せがましい義両親から疎遠にされています。 ご覧下さいまして、ありがとうございます。 義両親とは車 4 2022/10/22 07:31
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- 夫婦 アルバムのトップに、義母が赤ちゃん(息子)を抱っこしている写真(怒) 数年前、アラフォーで一人息子を 10 2022/08/03 05:27
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 出産 産後の退院当日に義母がうちの実家に赤ちゃんを見に来るのを辞めさせたいです 現在3人目妊娠中です 1人 1 2023/07/23 00:13
- 介護 神奈川県相模原市緑区に90代の母と同居する60代独身男性です。 母は数年前背中の圧迫骨折で要支援2で 2 2022/09/17 15:23
- 出産 出産後、実母(毒母)が来ると言っています 8 2022/05/02 11:46
- 妊娠・出産 将来 無痛分娩で出産したい場合、結婚前に相手に伝えておかないといけないですか?無痛分娩された方はどの 3 2023/08/22 21:10
- 妊娠・出産 将来 無痛分娩で出産したい場合、結婚前に相手に伝えておかないといけないですか?無痛分娩された方はどの 1 2023/08/24 08:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初産です。総合病院か個人病院...
-
11ヶ月の赤ちゃんの誤飲につい...
-
産婦人科の評判
-
茨城県で4D 3D超音波写真が撮...
-
臨月で病院を変えてもいい?
-
双子を妊娠中。多摩地区でNI...
-
総合病院と個人病院こんなにも...
-
婦人科検診
-
知っている医師や看護婦のいる...
-
妊娠中に出る乳首からの分泌液...
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
産後1ヶ月検診を出産病院以外...
-
臨月。友達からの誘いについて。
-
出産のとき義両親が来るタイミング
-
義母にお見舞い来ないでほしい...
-
無痛分娩と和痛分娩の明確な違...
-
子宮口2センチと言われてから...
-
1ヶ月検診は違う病院で受けれま...
-
出産時の義母への連絡について
-
1ヶ月検診は、出産した病院(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠7カ月 産婦人科を変え...
-
出産直前、車で病院へ!そんな...
-
堕胎手術の同意書についての質...
-
出産手当申請用紙の証明手数料...
-
総合病院と個人病院こんなにも...
-
まんだいレディースクリニック
-
産婦人科に断られた/困っています
-
紹介状の使い回し?
-
臨月で病院を変えてもいい?
-
11ヶ月の赤ちゃんの誤飲につい...
-
2歳の息子のちんちんですが、...
-
八王子付近で双子を出産できる病院
-
転院するのに、紹介状は必要で...
-
妊娠中期ですが病院変えたい
-
4ヶ月児_吐き戻しに茶色いもの...
-
川崎市中原区付近のおすすめ産...
-
双子を妊娠中。多摩地区でNI...
-
妊娠後期みぞおちが痛い
-
胎盤梗塞、、、
-
会陰切開 ケロイドについて 出...
おすすめ情報