dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
現在妊娠6ヶ月で、来週に実家に一旦戻る用ができたのでその時に里帰り出産のための病院の下見をしたいと考えています。
そこで、いくつかお聞きしたいと思います。

病院を下見する場合に、診察など無しで病室を見せてもらったり、詳しい話を聞くことは可能でしょうか?
個人病院と総合病院とどちらとも見に行く予定です。
また、その場合は事前に電話などで連絡が必要でしょうか?
下見をする場合、これは確認しておいたほうが良いでしょう、という話はありますでしょうか?

よろしくお願いします!

A 回答 (5件)

こんにちは。

そろそろ里帰り先を決める時期ですよね!

私が里帰り出産をした病院なんですけど、
診察無しというかその病院で出産予定無しの人は
詳しいお話などを聞いたり病室見学などはできませんでした。
里帰り前の病院も同じです。
ちなみに里帰り前は総合病院、里帰り後は個人病院でした。

あくまで1例ですので何とも言えませんが、
私の通っていた病院はそれぞれ妊娠後期の母親学級をかねて
病室案内や出産についての色々なお話がありました。
両病院ともその病院で出産する予定の人のみ参加可能。ということでした。
ですから出産予定がない人には詳しい情報は教えてもらえないということでした。

もし色々お話を聞きたいのでしたら事前に電話した方がいいと思います。
その上で診察すべきかそうでないかを病院側が決めてくれるでしょう。

下見はしたことがないので申し訳ありませんが何とも言えません…
ただ母親学級などで大抵のことはお話ししてもらえます。
気になるのは産後母子同室なのかそうでないのか。
母子同室ならいつからそうなるのか。
出産時はどの様に対応されているか。いつもと同じ先生が出産に立ち会ってくれるのか。
ちなみに私が自宅近くで通っていた総合病院の場合は
先生が1人でしたが、出産には助産婦さんのみが対応するとのことでした。
例えばご主人や親族の立ち会い出産を希望しているのでしたらそれが可能かどうか。
大部屋か完全個室かどうか… 等でしょうかね?

あとはもしできるのであればそこの病院で出産された知り合い等にお話を聞くのが一番だと思います。

あまりお役に立てずに申し訳ありません…
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!

やっぱり下見などは難しいのでしょうね。
とっても大切な事なので積極的に下見を受け入れて欲しいと思うのですけど・・・
母の知り合いや私の友人などに一応話をきいて、絞り込んだ結果3つの病院のいずれかにしようとは思っているのですけど。
それ以上は病院の雰囲気などなのかなぁという気持ちで下見をしたかったんです。
んー難しそうですね。

立会いの先生の件は非常にありがたい助言です。
違う場合もありえるなんて考えてもいませんでした。

お礼日時:2003/02/10 09:31

2人目を里帰りで産んでの感想から付けたしアドバイスさせてください。


1人目は総合病院、2人目は個人病院でしたが、
個人病院は夜間人がほとんどいなくて、
病院のスケジュールで産まされた感がありました。
食事などに気がいくところがありますが、お産はもしもがありますから
夜間の体制もよくチェックするといいです。
あと、個人病院は費用にものすごく差があります。
検診の際、初めの個人病院は\16000、産んだところは同じ内容の検診が\5200でした。
よーく聞いたほうが良いですよ!
かわいい赤ちゃんうんでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!

話を聞いた個人病院は昔からあったが、建て替えをして綺麗になってからさらに人気が出たところらしいです。
清潔感に皆さんが引かれているのかもしれないですね。
たしかに個人病院だと体制や料金なども気になりますね。
お金に糸目はつけない!なんて言っていられない人間ですので、そのあたりはきちんと確認させてもらいます(笑)

お礼日時:2003/02/10 11:37

#1のtonton-kunkunです。



>下見が出来ない場合、診察をしてもらい話を聞き、その上で
「通うかどうかはまた連絡します」
なんて事は可能ですか?????

通うかどうか連絡しなくても大丈夫じゃないですかね?
でももし連絡する場合は通うのを止める理由として
「里帰り出産を止めることにした」ということにしてみてはいかがでしょうか?
通わないとなればじゃぁどうするのか…となりますよね。
まぁもう絶対に行かないのであればはっきり通いませんと伝えてもいいでしょうが…

診察して欲しいと言われたときに事前に「里帰り出産しようか悩んでいる」
と伝えておき、病院側に「どうするか決まったら連絡してね」と言われれば
何となくお互いに気まずい思いをしなくてもいいんじゃないですかね?

WANKO2さんが気に入った病院が見つかるといいですね!
参考になれば幸いです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、お返事ありがとうございます!!

>診察して欲しいと言われたときに事前に「里帰り出産しようか悩んでいる」
>と伝えておき、病院側に「どうするか決まったら連絡してね」と言われれば
>何となくお互いに気まずい思いをしなくてもいいんじゃないですかね?

なるほど。
里帰りを迷う人も多いようですので、これは納得できますよね。
なんども同じような検診を受けるのはちょっと嫌ですけど、どうしても検診無しでは説明を聞けないということだったら、この方法を考えます。

お礼日時:2003/02/10 11:35

下見するなら


・母子同室かどうか
・母乳指導や母乳マッサージに力を入れているか
・立会い出産できるか
・出産方法(無痛分娩とか)
・自宅から病院まで、車でも公共交通機間でもどうやって何分くらいでいけるか
・時間外の入り口はどこか
・病室の雰囲気
・先生の雰囲気

というところでしょうか。

まず電話で看護婦さんに下見の件を話してみてください。

ダメならお見舞のフリをしてささっと見てくることもできなくはないです。

あと、お母様の友達に娘さんの出産はどこでしたのか、どういう病院だったかきいてもらうのもいいかとおもいます。

がんばってくださいね。

この回答への補足

ところで、ふと今疑問に思ったのですが・・・

下見が出来ない場合、診察をしてもらい話を聞き、その上で
「通うかどうかはまた連絡します」
なんて事は可能ですか?????

補足日時:2003/02/10 09:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!

下見の際の確認事項、非常に役立ちます。
雰囲気もとても重要な気がするので、これがわかるだけでも違うんですけどね。

お見舞いのフリ・・・このアイデアいただき!かもしれませんね(笑)
いろんな病院の中から満足のいく所を見つけ出して、納得して出産を迎えたい!
そんな気持ちを満たしてくれる下見が出来ないのが不思議ですよね・・・

お礼日時:2003/02/10 09:35

妊娠・出産経験はありませんが、私が通っていた産婦人科(個人)では、


積極的に見学をすすめていました。
お母さんになる人が少しでも安心して出産できるようにとの
配慮からで、電話連絡して日時を予約すると、
病院内を見学させてくれるというものです。
通院中は、スタッフから説明を受けながら院内を回る
ご夫婦を良くみかけましたよ。
相手もいないというのに、あぁ~ここで産みたいなぁ~なんて
思っちゃいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!

まぁ、素敵な病院ですね!!
そういう所って何となくちゃんとしている安心感っていうのを感じられますね。
やっぱりとっても大切な事なので積極的に下見をさせてもらいたいものですね。

お礼日時:2003/02/10 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!