dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で年の若い先輩が、年配の後輩にタメ口を使っていたのですが、実年齢より立場で言葉使いは変えてよいのでしょうか。会社内では先輩という立ち位置かもしれませんが、やはり人生経験が豊富であろう人には後輩相手でも敬語を使うべきではないかと思いました。

A 回答 (9件)

個人的には、フランクに話す為のタメ口はOKで、ただ見下しているだけのタメ口はNGだと思います。

    • good
    • 1

人間として失格ですね。


親の教育も悪かったのか。

人として失格です❗️
    • good
    • 1

タメ口でも問題は無いですがマナーとしては、お互いに敬語と言うのが望ましいですね。

私なら敬語を使います。
    • good
    • 2

大体は、タメ口を喋る本人のほうが精神的に幼稚。


ちゃんとした大人はため口など、つかわないから。
    • good
    • 1

何の問題もありません

    • good
    • 1

お互い敬語になる場合が多いと思いますが、仮にどちらかがタメ口になるとしたら、上司である若者でしょう。



年齢より地位が優先されるべきです。

例えば国王より大臣が年上なんてよくあることだと思いますが、大臣は国王に敬語でないといけませんし、国王は大臣に敬語を使う必要はありませんよね。

同様に社長と部下でもそうですし、部長と課長でもバイトリーダーとバイトでもそうだと思います。

しかし歳上にため語って話しにくいという心理もありますから、通常はお互いが敬語に落ち着くんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

俺なんて以前の現場というか会社で、俺より後から入社でなおかつ俺より年下の、日体大卒の体育会系バカ野郎から、タメ口でなめた真似されて、めちゃくちゃ頭にきたことがあったけど、まあ俺は今となっては転職して大正解みたいな面もあったけど。

    • good
    • 2

世の中そんなもんですよ。


後は育ちで変わります。
質問者様の親御さんの教えが立派です。
    • good
    • 2

これは難しいところで、多分相互に敬語というのが正しいと思いますね。

私もITベンチャーの高学歴若手を上司に持ったのですが、最終的に自然な流れでそうなりました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!