dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2020年9月3日で65歳になった男性です。
年金機構から届いた請求資料は提出済みですが、
年金(老齢厚生年金+老齢基礎年金)は早ければ
何年何月から受給開始されるのでしょうか?。

A 回答 (4件)

9月15日付けで、国民年金・厚生年金保険年金証書(厚生労働大臣名)が届きます。


そこに、支給開始年月と年金額が明記されています。
支給開始は令和2年10月からです。
別便(ハガキ)で、国民年金と厚生年金それぞれの「支払いに関する通知書」が来ます。
そこには、10月、12月、2月、4月の支給金額が明記されています。
    • good
    • 0

年金の受注資格は、65歳の誕生日の前日に生じる、となっており、


受給開始月は、その翌月から、になります。
貴殿の場合は、初回受給は10月で、中身は9月分です。
それ以降は、偶数月の15日に受給となり、中身は前々月分と前月分、になります。
    • good
    • 1

うろ覚えですが、誕生日過ぎて1ヶ月してから1ヶ月出ます


支給月は偶数月ですから、10月15日に9月分、12月15日に10-11月分です...
支給日が土日祝に当たる時は前倒しになります
    • good
    • 0

人生の先輩には申し訳ないですが


此処に書きこみ質問するより 担当機関に電話連絡すれば
即 解決できる話ですよね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!