dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ヘッドフォンをつけたままノートパソコンを落としてしまい、パソコンのイヤホン端子が壊れてしまいました。ヘッドフォンを挿しても無反応(ヘッドフォンから音は出ず、PCのスピーカーで音が出つづける)になってしまいました。
まだマイク端子は壊れていません。そこでマイク端子とイヤホン端子を逆の働きにすることはできないでしょうか?ソフト的に。ハードでそのようにできない仕組みになっているのならしょうがないですが...
よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

ソフト的には無理です。

物理的な線がイヤホンとマイクは異なっていますので。。。

ハード的に半田ゴテで端子をはずして入れ替えるしかないですね。でも、ハード的に入れ替えるのなら、修理した方がいいですね。

基盤が折れていなければ、すぐに直ると思いますが。。。
    • good
    • 0

マイク端子が壊れてない、というのが確実であれば


壊れたのはヘッドホンでは?

別のヘッドホンで試された上で無音であるなら
マイク端子かその先の配線か基板上の故障だと思います。

ソフト上での端子切り替えは今のところ存在しないはずですので有料で作ってもらう以外ありません。
ただしとんでもない高額でしょうから無理に等しいでしょう。
    • good
    • 0

無理です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!