dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Delphiでシステム開発をする会社で働くことになりそうなのですが
Delphiの開発環境をインストールしたいです。
無料でしかも無期限に使えて日本語版がいいのですが
どこからダウンロードすればいいのか何をダウンロードすればいいのか
よくわかりません。
わからない原因としてC++がどうのとか
QUIITAがどうのとかEmbaracadecoがどうのとか。。
私はDelphiの無料の無期限に使える日本語版がインストールしたいだけなのに
情報が整理できているサイトがなくて困っています。

DelphiはVBライクな言語としか伺っていません。
Delphiに詳しい方助けてください。
とりあえず、私の欲しい開発環境のダウンロードリンク。
次に整理された情報がほしいです。

A 回答 (6件)

>DelphiはVBライクな言語としか伺っていません。



ちょっと補足しておくと、Delphiの旧フレームワーク(VCL)は
NET Frameworkのコピー元。今の C#や VB.NET で使われている
Windows Forms というフレームワーク
の元になったものを積んだ開発環境です。

初期の .NET Framework は Delphi に気味が悪いくらい
似てます。MSはDelphiの開発に出資してたし、
Delphiの開発者がMSに大分移ったので、似てるのは
当然と言えば当然ですが・・・

ですから VCL(Visual Control Library)を使う限り
.NET とあまり違わないので、.NETをやったことが
あれば、あまり違和感はありません。

現在でも VCL は残っていますが、これは Windows ベタベタ
なので、現在はマルチプラットフォーム用の GUIフレームワーク
FireMonkey に軸足を移しています。
Windows の他、IOSやAndoid でもほぼ同じコーディングで
作れるので、それなりに人気はあります。

>C++がどうのとか
これは C++版の Delphi である C++Builder のことですね。
Delphiよりめんどくさい処理系なので、Delphiを使うのであれば
無視してよいです。Matlab 等との混用とか C++のソースも
使いたい場合は C++Builder です。
    • good
    • 0

Delphi community editionをインストールするだけなら


NO3のご紹介サイトからダウンロードしてインスト―ルするだけ。
ライセンスの取得手続きとか有りますが特に難しくは有りません。
ライセンスは一年です。
#ライセンスは更新できるのでずっと使えますが
#方針が変わる可能性も。

試用は問題ありませんが、商用の開発は
事実上ライセンスの制限で出来ませんので有償版が必要です。
#勿論勤め先で用意されると思いますが

最新の10.4は かつてのWindows専用だった頃とは
様変わりし、フレームワークも一新され、
携帯アプリ(android, ios)が作れたり、
Object pascalも半端じゃなく拡張されてたりして
別物です。かつての日本語書籍はあまり役に立たない
でしょう。
#旧フレームワークでの開発なら役に立ちますが・・・
    • good
    • 0

あ、あと。



> 次に整理された情報がほしいです。

まあ、書籍をあたるのが一番なんですが・・・・・・。
まず、日本だと、サイエンス社からPascalの学習書が数冊現役で発売されています。
入手はしやすいんですが、個人的にはあまりオススメ出来ません。
と言うのも、

「美しいPascalコードの書き方を紹介する」

よりも、紙面を圧縮する為に、コーディングスタイルがあまり統一されてないんですよねぇ。
初学者にとっては読みづらく、あまり良くないのではないか、って思っています・・・僕も二冊くらい持ってはいるんですが。

世界的に、特にDelphi向けの定番書と言うと、「Mastering Delphi」と言うシリーズがあるんですが・・・。現行のDelphiのナンバリングは10に達してるんですが、このシリーズの最新版は15年前のMastering Borland Delphi 2005、そして日本翻訳版はそれより前、2002年のMastering Delphi 6の邦訳版「Delphi 6 プログラミングバイブル」しかありません。

Delphi 6 プログラミングバイブル:
https://book.impress.co.jp/books/1634

まあ、古本が中心になるんだろうし、比較的安く入手出来るんだろう、ってのは取り柄なのかもしれませんが、痛し痒しかもしんない。
この本は僕は未入手なんですが、どっかで立ち読みでも出来たら、一回見てみれば良いかもしれません。

あと、さっき書いた(殆ど)Delphi互換のフリーウェア、Free Pascalを利用したPascal入門があります。これは今まで紹介した書籍より新しいです。質は分かりませんが。

やさしいPascal 入門:
http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-270-4.html

ウマが合えばこれが一番いいかなぁ・・・大型書店だったら今でも比較的見つかりやすいとは思います(2011年出版)。

他には、もし、AmazonのKindleを持ってるなら、300円〜1,000円程度でFree Pascalの参考書が4冊程出てる模様です。当然質は保証しません(笑)。

Lazarus Free Pascal 目的別サンプルプログラム集:
https://www.amazon.co.jp/Lazarus-Free-Pascal-%E7 …

コンポーネント指向 Free Pascal + Lazarus (Delphiクローン)入門: Windows、Mac OS、Linuxでも使える (GUI プログラミング):
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%8 …

Lazarusによる本格的画像処理アプリケーションの作成 Free Pascalプログラミング:
https://www.amazon.co.jp/Lazarus%E3%81%AB%E3%82% …

さあLazarusをはじめよう!! FreePascal ObjectPascalプログラミング:
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%95%E3%81%82Lazar …

参考までに。
    • good
    • 0

別にDelphiに詳しくはないですが、次のサイトからダウンロード出来ます。



Delphi Community Edition:
https://www.embarcadero.com/jp/products/delphi/s …

ただし、言っておきますが、Delphiは本来なら「有料の」開発ツールです。元々、Embarcaderoは、プロフェッショナル用プログラミング言語とその環境を「販売」する事で収益を出してる会社ですんで。
だから、「会社で使う」以上、そのうち有償版を買わないといけなくなるかもしれません。

> DelphiはVBライクな言語としか伺っていません。

いや、Basicとは全然違います。
基本的にはPascalと言う高級言語の仲間ですね。Pascalの方言、と言っていいでしょう(言語的には「Delphi」と言う名前ですが、Object Pascalと言うPascal方言のそのまた方言、です)。
Pascalと言うのはひょっとしたら聞き慣れない名前かもしれませんが、1990年代初頭まで、C言語と人気を二分してた言語です。ぶっちゃけ、そのままだったら今でも強かったかもしれませんが、MicrosoftがVisual C++でC言語陣営に肩入れしたせいで、劣勢になってしまったプログラミング言語です(平たく言うと、別にPascalが悪かったわけではなく、市場がMicrosoftの動向で動いた、って事です)。
とは言っても、Cより優秀なトコはたくさんあって、例えばC言語ではローカル関数は作れませんが、Pascalではローカル関数が作れる、とか、高級言語としての基本機能はCより優秀かもしれません。逆にハードウェアを直に弄るようなのはC言語の方が得意、とちょっと傾向が違う言語同士なんですね。

ファミコンにも移植されたWizardryを言うRPGは、元々Pascalで書かれていました。他にも80年代のパソコンのRPGなんかは意外と「Pascal製」が多かったのですよ。
(そして、昔のAppleのパソコン、MacintoshのオペレーティングシステムはObject Pascalで書かれていました)

Object Pascal/Delphi プログラミング入門:
https://mcn-www.jwu.ac.jp/~yokamoto/openwww/objp …

あと、完全コンパチではないですが、Delphi互換としてFree Pascalってのがフリーウェアとして公開されています。

Free Pascal:
https://www.freepascal.org/

Lazarus(Free Pascal用統合開発環境(IDE)):
https://www.lazarus-ide.org/

写真: PC-9801版「Wizardry」。
日本語化しているが、原作のプログラマ、ロバート・ウッドヘッドによるとプログラムそのものは殆どPascalで書いたオリジナルと同じモノ、との事。高級言語Pascalで作ったお陰でどのバージョンでもグラフィックを除けば、80%はソースコードを共有してる、と言う話。
実際、Pascalの「移植性」のお陰で、当時としては珍しく、Wizardryは多機種に(家庭用ゲーム機を除くと全世界で9機種向け)に移植されまくっている。

注: 残念ながら、ファミコンを含む家庭用ゲーム機向けにはPascalではなく、アセンブリで書き直されている。
「Delphiに詳しい方助けてください。ダ」の回答画像3
    • good
    • 0

>>無料でしかも無期限に使えて日本語版がいいのですが



Googleという有名な検索サイトをご存じありませんか?
「delphi download」と打ち込んで検索すればすぐに見つかります。
ただ、日本語版かどうかわかりませんけどね。

>>DelphiはVBライクな言語としか伺っていません。

DelphiはVBライクな言語ではないです。言語的にはPascalです。

>>Delphiに詳しい方助けてください。

Delphiは、昔、VBやC++と競っていました。その当時はボーランド社が販売元でした。
しかし、ライバルであるマイクロソフトが無償のC#などの開発環境を提供しはじめると、Delphiの人気は下降していき、新刊書店の本棚からDelphi
は消えました。
Delphiの有力開発メンバーがマイクロソフトに移籍したりしましたので、Delphiの血を正式に継承しているのは、C#といえるかもしれません。

>>次に整理された情報がほしいです。

Amazon で「Delphi 本」と入力して検索すると、多くの書籍がヒットします。古い書籍が多いので古本での入手となるものが多いですが、新刊でもいくつか買えるみたいですね。全部買いあさってみたらどうですか?
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!