アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20代前半でベビーシッターは出来ませんか?
年齢的には出来ると思いますが経験が少ないということでやはりあまり仕事はないのでしょうか?

A 回答 (4件)

保育のプロフェッショナルとしての、必要な技術知識に裏付けられたスキルと経験があるなら、年齢は最大のポイントではありません。



保育士資格は、そのようなスキルの入門段階にある証しとなるものです。

そのような準備無しで、いきなりというのは、仕事をする質問者にとっても雇う側あるいはベビーシッター等を依頼する側にとっても、リスクが大きいでしょう。

ベビーシッターの場合、「現場」では自分一人しかいませんから、あらゆることに対処できなければなりません。保育園などのように、先輩などに相談したり助けを借りることができないのが普通でしょう。

それから、乳児保育は保育のなかでも一番難しい範疇のひとつです。

ふつう保育園などでの「新人」は、年中の3-4歳児サポートあたりから始めることが多い気がします。2歳児のあたりならありますが、いきなり0-1歳保育担当は無いと思います。

なので、ベビーシッターでも、乳児サポートで、最悪の場合、生命に関わるような事故・事件がおきた場合、自分で責任をとれますか? という話にもなります。

よって、もしベビーシッターをどうしてもやりたいのであれば、保育園などでそれなりの経験を積んでから、考えたほうがよいでしょう。


最近、ベビーシッター・ビジネスを展開しているのは、株式会社保育園系列の会社のようですが、株式会社保育園など自体が大きな問題をはらんだ存在でもあると、論議されることは多いです。そういう会社から派遣される形で、ベビーシッターとして仕事をするのかもしれませんが、それでもタダの素人では難しいでしょうし、自分が親なら友人でもない素人には依頼したくありません。

日本では、(回答#3のような)「誰でも親になれるのだから、保育は誰にでもできる。」という<思想>が大きなハバを効かせていますが、それが大きな間違いであることは、世界では日本が「子育て先進国」じゃない現実をみれば、直ぐに理解できます。

親になって、それなりによく学ぶ努力をする人だけが、マトモな子育てができるようになるのです。さまざまな要因で、それができない家庭もありますし、それゆえに保育そして子ども家庭福祉のプロのサポートを受けられる、「公助」の仕組みが社会には必要であり大切なのです。

保育士国家資格は試験合格でも取得できますし、公立保育園等で保育補助のパート・アルバイト等をしながら保育等の勉強もできますから、学校で資格取得できないなら、そのような地道な方向で考えることをおすすめします。

以上参考まで。頑張って下さい。
    • good
    • 0

結婚したら誰でも経験することむつかしいことではない、経験と信用と赤ちゃんを愛する気持ちが有ればヘルパーの免許があれば出来る、ベビーシッターの求人広告見たことがない、ハローワークで聞いてみる。

    • good
    • 0

子育て経験がおありになるならいいですが、そうじゃないなら誰もやらせようとは思いませんよ。



運転したことない人が「年齢的には免許を取れる年齢なんです」ってバスを運転してたら、そんなバスに誰も乗りたくないでしょ。
    • good
    • 1

そうですね。

赤ちゃんの知識や経験値が少ないと 親は預けたくないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!