アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚式の主賓祝辞についてです

主賓祝辞は新郎新婦の上司 それぞれ1名ずつ
乾杯スピーチは新郎の上司 1名
で予定していますが、
私は、主賓は1名(新郎側)、乾杯スピーチは1名(新婦側)でもいいんじゃないかなーと思っています。

基本的は前者で行われてるとプランナーさんに言われましたが、主賓祝辞が2名だと長くなってしまうので
短めにしたいと思うのですが、後者ではおかしいでしょうか?

もしそれぞれ1名ずつ、主賓祝辞するのが普通なら、祝辞は短めでも良いんじゃないかと思いますがどうでしょうか?

20代ゲストが多いので、短めにしてもらって写真や歓談の時間を作りたいです。

皆様の意見や経験者の意見が聞きたいので
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

あなた達が相談し合って考えた事ですから、そのようにされたら


良いのではありませんか。

ただ質問の中に祝辞は短めにして頂き、写真や歓談の時間を作り
たいと書かれてますよね。その事を主賓の上司の方に事前に伝え
えていても、まず聞き入れては貰えないでしょう。
また新郎側と新婦側の一人ずつを主賓挨拶にするとも書かれてま
すけど、それだけでも大幅に時間が費やされるのではありません
かね。新婦側の主賓が新郎側の主賓より格が上だった場合、新郎
側の主賓が先に祝いを述べると新婦側の主賓は気を悪くする事も
無いとは言えません。

新婦は嫁ぐ身ですから、主賓挨拶は新郎側の方一人だけとして、
乾杯の時は新婦側の親戚の誰かに代表で頼まれた方が良いように
思えます。自分らの時はそのようにした事を今でも覚えています。
    • good
    • 0

おめでとうございます。



絶対例など有りませんから、まったくない事すら
有り得ます。
要は招待客内容がどうなっているのかだと思います。
プランナー的にの気持ちは、ご両家同じ様な状況や
立場でご案内をするのが一般的。
ご招待客皆様が不快な思いなどをされない様にと、
考えてお勧めするはずです。

ですから、すでに新婦様が退職されていて勤務先
関係の方などいらっしゃらない様なお席でしたら、
どのような方を来賓席にお呼びしているか(恩師
や元上司・先輩など)により、その方に一言お願い
するかもしれません。

ご両家1名づつという形式で収まらない様な場合に
は、人数が増えてしまう事もありますからね。

でも、最近ではその昔からの型式や流れにとらわれ
ず、という事で前に出て来てわざわざかしこまり
数分お時間を、という容ではなく会場プロ司会者と
相談にて、司会者からお席へ出向き簡単にお言葉を
頂戴するという流れさえ有る程です。
そうすれば、硬いかしこまりも無い上に同じ主賓席
内の他の方からも一言など頂けるではないですか。
前に出て、スタンドマイクから改まって皆さんに話
を始めると簡単には終わらなくなるものです。

そうすれば、ご新郎様側がご勤務先ご上司。新婦様
側が親族代表で有っても素敵な訳です。乾杯の発声
はご兄弟(ご姉妹)又は従兄弟(従姉妹)の方とか。

最近、媒酌人を依頼してという事が少なくなりかなり
進行も変わってきているかと思います。招待客皆様
が分かっている様な流れで進まれるか、オリジナル
進行をされるかどうかです。※司会者進行によって
かなり変わりますけれど。

ご友人スピーチの場合も同様、もっと簡単にテーブル
マイクとしてお席のままでマイクを廻して頂き、友人
席皆さまから一言づついただく事が出来る訳です。

とにかく式場・ホテルで配布します進行プラン表に
絶対は有りません、よくご検討されてみて下さい。
    • good
    • 1

なかなか難しいところでもあります。



主さんの職場での地位や親の考えはどうですか?ここも関係してくるところなので、会社の方がやりたそうにしてるとか、主さんが役付き、親がお堅い…であればした方がいいでしょう。

正直言って感覚的にはそう思います。長々聞いても…ってね。でも、それなりの式をするということは、自分たち以外の考えを重んじなければならない部分も出てきます。しかも、そこで稼いだってたかだか数分よね。他の何かをする時間としてはあまりにも短い。

写真などで…とするのならば、別の方法で確保を考えるべきですかね。
    • good
    • 1

結婚式は新郎新婦だけではなく、双方の親族が参列者を招く事になります。



一言いただく際は、双方の立場を考えて失礼のないように配慮する必要があります。
一般的には祝辞は双方1名ずつ立つ事になりますので、よっぽどのことがない限り、片方だけになってしまうと、もう片方の立場が無くなってしまいますが、それは理解しての事でしょうか?

基本的に結婚披露宴は、お世話になった人やこれからお世話になる人向けに行うことが多く、席もまず親族から、次に上司などと優先順位が決まり、友人は最後…というようになります。友人がメインは二次会以降によくなります。
なので、親族や上司を招く一般的な結婚披露宴なら、例え20代が多いとはいえ、優先順位の高い人たちは変わりありませんので、すべきところはシッカリとしないと失礼に当たります。

内容はしりませんが、あくまで一般的にはこうなり、プランナーさんもこれらを知っての意見だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!