dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

若い頃に国民年金や厚生年金を払ってこず、高齢になって生活が困窮した人って生活保護をもらってるんですか?もしそうなら、ずるくないですか?

A 回答 (13件中1~10件)

若いときから 働いても金が貯まらず 年金を支払えなかった人であれば 社会的弱者と言って良いし 生活保護でもずるいとは思わない。


ノブレス・オブリージュだ。

が 若い頃は遊んで 貯めずに使ってしまって 年をとったら「助けてくれえ」は 虫の良い話だと思う。

今もそうだが 生活保護の人間の中には 働けても意図的に働かない 卑怯者がいる。
「いかに楽をするか」で 物事を判断する人間がだ。
これらは「ずるい」というより 本来は国は「食券」と アパート代などの「支払い代行」だけで良いものを 「お金」で支給しているからだ。
支給者にはマイナンバー登録を義務付け アルバイト等で違法行為をした者には 施設での集団生活に変える仕掛けが必要だ。

ちなみに 今の年寄の中に「若い頃一生懸命働いたのだから 年をとって食わせてもらうのは当たり前だ」と言う人がいるが その時々の社会を背負う者は いつだって精一杯だ。
ただでさえ税金が増え 子育て費用は膨らみ 年金が減らされていく彼らにしたのは 一体誰だろう。
こきおろす資格など あるはずがないだろうに。
    • good
    • 2

そういった制度だから


ずるくもないと
思いますよ


生活保護を受給しないと
非合法な行為に及ぶ人が
増えそうですもんね


どんな制度でも
欠点はあるから、世の中って
不完全ですね

働いたら負け
なんて格言が、できてしまうのも
ある意味、社会の欠点ですね

世の中とは、不公平に出来てて当然
ずるいなど
感情論をかたってても、虚しくなりますよ
    • good
    • 1

若い頃に国民年金や厚生年金を払ってこず、


高齢になって生活が困窮した人って
生活保護をもらってるんですか?
 ↑
もらっている人が多いです。



もしそうなら、ずるくないですか?
 ↑
めちゃズルいです。

しかも、生保の方が年金より
多かったりしますから
もっとズルいです。

こんなことやっていたら、国民が
働かなくなります。

資源の無い我が国では、これは
致命的です。
「若い頃に国民年金や厚生年金を払ってこず、」の回答画像12
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に理由があって生活保護受けている人には必要な制度だと思いますが。
若い頃、無職だったとか、払ってこなかったとか、なまくらな人には必要最低限の現物支給にしたほうがいいんじゃないかと思います。自業自得な人は。

働くのが虚しく感じます。がっぽり税金引かれて。まともな使い方されてないと。

お礼日時:2021/01/07 17:54

高齢者の保護について


高齢者が年金を受給しても年金額が減少することで、保護基準に満たないために最低限度の生活に必要とするものを保護で足して最低限度額の保護基準で保護すいることにあなります。
無年金で高齢者ということで保護を受給するとは言えない現状です。
本来であれば、年金基準よりも生活保護基準が低い場合は、生活保護基準を引き上げるべきところを逆に引き下げることで年金額も下げることになります。また、生活保護費が下がることで、その他のサービスや賃金なども下げるということです。
しかし、あなたが言うと通リ、国民年金・厚生年金などの保険料を支払わないで恒例になったことで無年金で生活に困窮したから保護も求めることが矛盾していますが、保護の趣旨からすると問題はありません。
自己責任を問うことで福祉制度が成り立つことができないために、事情等で保険料を納めることができない人もいますので一概に自己責任を問うことが難しくもあります。
また、ワーキングプアなどで保険料等が納付することができない若者もいます。これが高齢者となったときに年金がないために困窮することは目に目ています。
ので、一概にずるいということになりません。
    • good
    • 1

必要な人もいるが そうで無い人も多いよね。


外国人の生活保護の66.2%が韓国朝鮮人 しかも増加傾向、
韓国にも外人向けの生活保護があるが 日本人が行けば門前払いだよ。
在日帰化の日本人議員の功績?だ 減らさないと日本が食い物にされてしまう。
(民主系で在日帰化 衆議院14人 参議院30人 地方議員で10人いると言われてる)

https://minkabu.jp/blog/show/895036
https://www.soumu.go.jp/main_content/000305409.pdf
    • good
    • 1

厚生年金自体が破綻してるので、みんながもらえなくなると思う。


旧陸海軍の残務(恩給・軍病院を国立病院へ)を厚生省が引き継いだ時点で、軍人恩給等の原資は集めた厚生年金・国民年金の料金だったと考えます。
戦争を防げなかった人たちがすることですが、破綻はその時点で見えています。
    • good
    • 0

雇い主が社会保険に加入していなかった事が、後で判り、本人は社会保険を払っていると思い込んでいた人を知っています。


昔は今のようにコンピューターもなく手書きの時代でしたし、現代の様に調べる事も困難な時代です。
やむを得ない事情があれば、仕方ないと思いますが…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう事情がある場合はやむを得ないと思います

お礼日時:2021/01/07 13:20

そういう事。


そういう社会矛盾が色々ある。
    • good
    • 0

政府の仕事とは、カネを持ってる人から税を徴収し、選挙権を持ってる人にカネを与える事なんだよ。



逆はできないだろ?
    • good
    • 0

ものすごく馬鹿なので、世の中のことが何もわかっていないようだが、今高齢になっている人が子供の頃には集団就職というものがあった。

彼らは中学を卒業すると、集団で親元を離れて東京や大阪と言った大都市に働きに出てきていたのだ。
マスコミは、彼らのことを金の卵と言ってもてはやしたが、所詮中卒だ。働く場所の多くは今で言う所の典型的な3Kで、汚いところで油まみれになって働くような所ばかりだ。そうしたところでは長時間労働があたりまえ、残業もあたりまえ、しかも給料は安い、と言うところで懸命になって働いてきた人たちだ。
そしてこうした人たちのおかげで高度経済成長期というものがあって、そのおかげで先進国と言われるような国になったとも言えるのだ。
このような人たちがいたからこそ馬鹿が好き勝手なことを言える世の中になったとも言えるのだ。
そして、こうした人の代わりを、今は技能実習生と呼ばれる貧しい外国人が担わされている。
http://masutoshi1860.livedoor.blog/archives/2020 …
長時間労働で給料は安いと言うことから、会社自体が国民年金や厚生年金に加入していないことが殆どだ。
馬鹿なので知らないだろうが、年金の加入には会社の負担があるのだ。この負担をしたくないために年金の手続きを会社がしない。
中卒の子供に、そんな年金に関する知識があるはずもないだろう。
年を取って病気がちになり、会社を解雇された後に再度の就職をと思っても60歳を過ぎた中卒を誰が雇う?
職のない老人をどうしろと?それとも飢え死にをしろとでも言うのか?
自分がいかに馬鹿かを知るのが先なのでは。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!