dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

444本という本塁打数はいわゆるひとつのゾロ目ですが、長嶋さんはわざとその数字で選手生活を終えたのでしょうか、それとも偶然でしょうか。
 打とうと思えばあと1本くらい追加できないこともなかったが、444で終わりたかった、というようなことはあるのでしょうか。といっても、本塁打を狙って必ず打てるとも思えませんが。

質問者からの補足コメント

  • 結局 長嶋さん本人に聞いてみないと分からないことかもしれません。

    ここでは「四番・サード長嶋」にちなんで
    4番目の打者(回答者)様にベストナイン賞を進呈します。

    皆様ありがとうございました

      補足日時:2021/01/27 19:08

A 回答 (10件)

神のお導きです。



何の神かは、
よくは分かりませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

打撃の神様 川上哲治 だったりして。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/16 09:55

> といっても、本塁打を狙って必ず打てるとも思えませんが。


 そのとおりで、たとえど真ん中でも確実にホームランできるわけではありませんからね。ま、4ばん打者のゾロ目ということで、彼らしくていいんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長嶋らしくていいといえばいいです。ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/23 11:51

結果論に過ぎないでしょう。


リーグ戦が終わった消化試合で、
全員が今日で長嶋が引退することを知っていたから
対戦相手とて、長嶋を三振に仕留めても何の価値もないし、
そんなことはしたくない。

日本のプロ野球の発展を担ってきた人だから
「次は、真ん中、高め、ストレート」などとキャッチャーが呟いたところで
誰も文句は言わない訳です。

一説には、長嶋自身は思うようなプレイが出来なくなったから
前年、引退を申し出たが、
それだと自分が持つ終身打率記録を上回るから
「あと1年」と川上監督が先延ばしにさせたとか。

>本塁打を狙って必ず打てるとも思えませんが。
 イチローは打っていましたね。
 ホームランを量産すると身体の負担が大きいから
「狙う時だけ打つ」という方針だったとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試算しましたが、長嶋が前年に引退していたとしても打率.305のままのようでした。次年よほど率がよくないと川上の313を上回れなかったはずですが。
引退試合には相手も塩(甘い球)を贈ってしまうことでしょう。ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/23 11:51

野球の事は、あまりよく知らないけど、長嶋茂雄さんは、伝説の男としても有名でしたから(一茂置き去り事件他多数)


案外、ゾロ目を狙って選手生活を終わらせたかったかもしれません。
あと2~3本打てば、そろそろいいかなと・・・あくまでも想像です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も、あの人のキャラからして、わざとゾロ目で、という思惑をもっていたのではないかと思っています「そろそろぞろめ」みたいな。
 ちなみに、アニメ「ちびまる子ちゃん」では、野球をテレビで見る父親を邪魔に思うまるこがたまに描かれますが、時代設定は1974年で、長嶋が引退した年でした。ふうりんこさんも野球は見なかったのでしょうね。私も当時は野球のことは全く分かりませんでした。

お礼日時:2021/01/18 07:48

晩年は、ショートゴロばかりで、ゲッツーを量産していたため、一番を打つ事もありました。

とても、ホームランを打てるような力は、ありませんでした。名前のある選手の場合、引退試合は、甘い球を投げるのが、野球界の慣例です。吉村選手の講演会で、そう、おっしゃっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長嶋さんの現役時代は知りません。原辰徳は引退試合で本塁打を打ちましたが、相手投手は打者に花をもたせてやろうと考えても不思議ではありませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/17 05:38

偶然です。


落合は狙ってホームランしてました。
参考)
https://news.yahoo.co.jp/byline/yokoohirokazu/20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

落合は流し(右方向へ)の本塁打も多い印象でしたが、
長嶋はどうでしょうか。名前のとおりナガシ(マ)でしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/16 12:34

当然ですが偶然です


こんな所にまでスターとしての要素があったのでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当然に偶然ですか。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/16 12:35

偶然です。

本人は、現役続行したかったのですから。野球大好き人間ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現役続行したかったのに引退したのは何が理由でしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/16 12:33

偶然です。


彼の引退の日はダブルヘッダーで、第1試合目第二打席に444号を打ちました。第2試合もフル出場しましたし、444号のあとも結果としてヒットを3本打っているので、毎打席本塁打を狙っていたのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前日までに444となっていたら、その日は本塁打を打たないでおこうとは思わなかったのでしょうか。ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/16 12:36

幻の一本もふまえてあの人の持って生まれた運でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベースを踏み忘れたとか聞いています。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/16 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!