dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水道水を大体コップ3杯くらいは飲んでるんですがやばいですか?浄水器は必須ですか?
「tiktokでガンになりやすくなる鉛などが入ってるから安いのでもいいから浄水器はつけろ!」
と言っていたりしたんですが浄水器を付けずに水道水を毎日飲むのはかなりやばいですか?

A 回答 (7件)

日本の水道水なら大丈夫である。


日本の水質基準を満たしているものになりますから。

あと、そもそも、水道水で毎日コップ3杯程度とかいっているけども、ほぼ大半の人が、それ以上の水道水を飲んでいたりしますけどもね。

料理をするにも水道水を使う人もいるし、お茶なりを飲むにも水道水を使いますからね。。
一部の人は、ミネラルウォーターを購入して使う人とかもいますけどもね。

浄水器を使うって方法もよいですけども、浄水器を使っても浄水器には雑菌がわく場合がありますからね。
浄水器をつけると、早く水を飲まないといけませんからね。
まぁ、飲む前には、30秒程度水を流さないといけませんけどもね。
塩素の臭いってかなり気になるなら、浄水器をつけてもよいでしょう。それほど気にならないなら、不要かと・・・
集合住宅でも、3階建て以上とかの集合住宅なら、貯水槽がありそこから各部屋に水をってなっているから、掃除とかで塩素の臭いがきついところもありますけどもね。

水道水を毎日飲むって、ほぼ大半の人は、水道水を毎日何十年も飲み続けている。それでも元気にいきている人がいるのであるから、問題はないってことだよ。
水道水できれいなコップに水をいれて1日程度たっても問題はない。
でも、浄水器を使うとさすがに1日もたてば怖いですが・・・
    • good
    • 1

昨日、飲んだときに思ったけど


昔のようにカルキ臭くない。
冬だからかな。

フィルターに生息する雑菌のほうがヤバイかと。
    • good
    • 0

受水層に水を貯め、屋上の高架水槽へ給水して高い所から低い所へ流れる時の圧力を


利用して戸別に給水して居る方式なら浄水器を付けても良いでしょうが、直接給水の
戸建てや二階建てぐらいの集合住宅(アパートなど)なら特に必用は無いでしょう。
浄水器を付けた場合、しっかり定期的にフィルターを交換しないと逆効果になる場合も
有りますから、付けたからと安心は出来ません。
    • good
    • 1

かなりやばくはないです


水道水の水質には政府の定めた科学的検証に基づいた安全基準というのがあり、それは日常的に検査した状態で供給されています
まぁ鉛が体に悪いのは事実ですし、体に影響が出ない量とはいえ水の中には鉛は必ず含まれているものですから、鉛を除去できる浄水器を使いたいなら使ったら良いんじゃない?とは思いますけどね
予算がかかる割に余り意味はないでしょうけど、カルキ臭さが抜けて美味しい水になる可能性は高いですし

一応ですけど、TikTokで見聞きした素人の言葉より、きちんとした資料を見て判断した方がいいでしょう

水 道 水 中 の 鉛 除 去 に 関 す る 調 査 報 告 書
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/sui …
    • good
    • 1

一部の健康妄信者のガセネタでしょう。


もし鉛がガンということなら、日本人の大多数はとっくにガンになっているはずです。
浄水器を付けるならば、例えば住まいがマンションとかアパートとかだったら、給水の関係で付けた方がいいでしょう。
    • good
    • 3

ネットの情報など玉石混交です。


書いてあることをまともに信じてはいけない。
  
私は70過ぎ、今まで浄水器など使ったことはありませんが、ガンなど見つかってはいません。
水道水を沸かしますが、コップ程度の大きさの湯飲みで、毎日お茶を1日5~6杯は飲んでいます。
    • good
    • 1

日本の水道水は全然大丈夫と思うけどなぁ。

父もずっと水道水飲んでますが何ともないですよ。イオンとかのフードコートなども水道水だろうし。でも私は気になるので水道水は飲んでないですが(>_<)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!