プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

水と東西に関する問題で
「それをせき止め、刻むことによって」とあるが、「それ」が指すものと、何を「刻む」のか答えなさい。
とあったんですが、それと刻むものは同じではないんですか?
両方時の流れと水の流れだと思うんですが

問題文は
「鹿おどし」が動いているのを見ると〜流れる水と、噴き上げる水
です。
https://tb.sanseido-publ.co.jp/29/pdf/H29_SANSEI …

A 回答 (4件)

「それ」と「刻むもの」は、どちらも


「流れるもの」ではないでしょうか
    • good
    • 6

流れる水が、それ。


せき止めた水、もはや流れていません、時間を区切って放出すれば(ながせば)せき止めた水の体積に着目すれば、刻んで放出とも言えますね。
水という物質に関して考えるなら同じです。
せき止めるのは流水、刻むのは溜まっている水、これを同じと言ってしまうようでは・・・・と思われても?。
参考
時、時間は止まりません、常に刻んでいます、刻むのは時ではなく溜まって一定の体積を占めている水、それを羊羹等を刻むに比喩した表現なんです。
当然刻みつつける時間を区切って放出・停止を繰り返します。
    • good
    • 2

あなたの「両方」と言う考えで正しいです。



「それ」は明らかに、「流れるもの」を指してます。
その「流れるもの」は、「水の流れなのか、時の流れなのか」と、特定はしていませんが。

しかし「それをせき止め、刻む」わけですよ。
すなわち、せき止められるのは「水」で、刻まれるのは「時」です。
だから「両方」で正解。
    • good
    • 0

「水」でもなく「時」でもなく「流れるもの」だと、私は思います。


(当然ながら、水と時ですが、これら全体・・・森羅万象流れるもの)
 
 
但し、正解かどうかは?
 
だから私は、数学が好きなのです。
数学の答えは唯一つ!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A