dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前の質問で流量は水圧の平方根に比例する。
なので0.2mpaから0.1mpaは3割減になるとアンサーを頂きましたが、なぜ3割減なのですか?
どなたか教えて下さい。お願いします。

A 回答 (3件)

流体が「絞り」や「配管」などの「抵抗」のあるところを通過するときに発生する「圧力損失」は、流量の2乗に比例します。


「流量計」などは、この原理を利用して「絞り部」の「差圧」を測定することにより流量を計測します。

https://ryutai.co.jp/shiryou/q-p-kankei/q-p-kank …
https://d-engineer.com/fluid/asson.html

つまり
 ΔP ∝ V^2

ΔP = 0.2 [mPa] のときの流量を Vo とすると、定数を k として
 0.2 = k(Vo)^2   ①
となります。
ΔP = 0.1 [mPa] のときの流量を V1 とすると、
 0.1 = k(V1)^2   ②
ですから、②を2倍して
 0.2 = 2k(V1)^2
これは①と等しいですから
 2k(V1)^2 = k(Vo)^2
→ (V1)^2 = (1/2)(Vo)^2
→ V1 = (1/√2)Vo ≒ 0.707Vo

つまり、V1 は Vo の「3割減」です。

流量はこのように「何らかの抵抗があったときの圧力損失」の「平方根」に比例します。
質問者さんは、おそらく「容器内の圧力と大気圧との差」というような意味での「圧力」を考えていると思いますが、それは「配管」なり「出口孔」なりの「圧力差」で考えないと意味がありません。容器の「内外」に圧力差がなければ、どんな圧力にしても流体は流れません。
その意味で、前の質問では「抵抗は考えない」と書かれていたので「圧力と流量は関係ない」と回答しました。

少し「流体力学」の基本を勉強されるとよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!

お礼日時:2021/02/10 17:03

0.2 → 0.1 は 0.2x(1/2)=0.1 。


1/2=5/10=50/100≒49/100 。
49/100=(7/10)² 、平方根に比例ですから、
√(7/10)²=7/10=0.7 つまり 3割(30%) 減 になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

細かく丁寧な説明ありがとうございました!

お礼日時:2021/02/10 17:06

質問を読んだだけで、流量のことは知りませんが


・・・

0.2 → .0.1
を平方根にすると
√2= 1.4142
√1= 1.00

1/1.414=.707
つまり、0.3減

かと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

とても分かりやすかったです。ありがとうございました!

お礼日時:2021/02/10 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!