アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

熱交換器の問題が意味わかりません。
平成27年問3の問題です。高温側と低温側が同一流体で、比熱が一定です。
高温側入口250度、出口150度、低温側入口50度、出口?です。
流体間温度差というのを求めます。
Δtm=(Δt1-Δt2)/ln Δt1/Δt2 だぞうで、求めよとあります。
流量比1.5=高温側流量Qh/低温側流量Ql
だそうです。これは問題に与えられてる式です。

なんか文字の羅列でイメージ湧きません。なんかスーッと入るイメージ図ないんですか?

答えみとると、
定圧比熱が出てきて、それが=流量比になってます。
1.5mc(250-150)=mc(t-50)
t=200だそうです、、?おかしくないですか?
答えの言ってることは
流量比1.5=高温側流量Ql/低温側流量Qh
です。

流量比1.5=高温側流量Qh/低温側流量Ql
流量比1.5 ×低温側流量Ql=高温側流量Qh
1.5×(t-50)=250-150
t=116.6では?

また、
Δt1=250-200、Δt2=150-50、だそうです、、おかしくないですか?高温入口−低温出口!?
高温出口−低温入口!?なんで?普通、高温入口−高温出口、低温出口−低温入口では?なんでこんなおかしなことしてるんですか?

答え見ても何言ってるかわかりません。教えてください

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。1.5=Qh/Qlと問題に与えているのに、解き方が1.5=Ql/Qhだから納得いかないんです。こんなもの完全に解き方丸暗記してるなら、問題が間違ってるってわかるかもしれませんが、わかるわけないか、、1.5とか覚えるわけないし、、
    ほぼこの問題解くの無理じゃないですか

      補足日時:2023/07/11 20:35
  • Q=mct と思ってましたが、、、Q(t1-t2)=mct•t的になるんじゃないですか?きゅーって熱ですよね?
    なぜ重さと比熱だけで終わるんです?
    熱は重さ×比熱×温度ですよ。それだと、
    重さ×比熱×温度×温度になりますよね?しかもきゅーの高いのと低いのがmcで=なんてまさしく1.5の比率にならないのでは?ひょっとして理解されてないのでは?つまり、この問題自体が間違いで、答えも間違ってるということですよね?論理が成り立たないんです
    Qh=mc=Ql=1.5Qlってやってます おかしいです

      補足日時:2023/07/12 12:37

A 回答 (2件)

>流量比1.5=高温側流量Qh/低温側流量Ql


>流量比1.5 ×低温側流量Ql=高温側流量Qh
までは理解していますが、
>1.5×(t-50)=250-150
つまり、
>解き方が1.5=Ql/Qhだから・・・・
ではありません。
熱エネルギー収支の関係式
高温側が失った(単位時間当たりの)熱エネルギー=低温側が得たエネルギー
Qh(250-150)=Ql(t-50)

Ql=mc
Qh=1.5Ql=1.5mc ←流量比から得られた関係式
を代入して、出口側温度tを算出しているのですよ。
    • good
    • 0

おそらく、向流型熱交換器なのでしょう。


>流量比1.5=高温側流量Qh/低温側流量Ql
これは流体の流量の比、つまり条件を示した式ですね。
>1.5mc(250-150)=mc(t-50)
これは熱エネルギー収支の関係式で、日本語に訳すと
低温側の1.5倍の流量で流れている高温側は、250℃から150℃に冷えた。
この熱を受け取った低温側の流体は50℃から何度(t℃)になるのか?
ということを示しています。
Δtmは対数平均温度差と呼ばれるものでしょう。
定義なので覚えるしかありません。
こちらが参考になるでしょう。
熱交換器の温度効率の計算方法【具体的な計算例で解説】
https://www.yamatoblog.tech/temperature-efficiency
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!