プロが教えるわが家の防犯対策術!

1歳2ヶ月の男の子を育てています。
寝返りはやっと9ヶ月でできるようになりましたが、

1歳2ヶ月の今、自分でおすわりはできません(座らせれば姿勢保持できます)もちろんつかまり立ちもまだ。

やっとずり這い出来るくらいです。

ご飯やおやつも渡しても投げてしまい、大人が食べさせています。もちろんスプーンも持って食べれません。食事は好きなようで、沢山食べます。

言葉も理解してるのかイマイチで、バイバイなどの身振りもひとつも出来ない、名前も呼ばれても分からないようです。

表情は笑うことはありますが、ポーっとしてる感じです。


かかりつけ医は経過をみましょうと言うだけで、とくに精査はしてません。

やはり何か精神疾患がありそうな気がします。
1歳半検診で精査まで進むことが出来るでしょうか?

A 回答 (5件)

かかりつけ医が様子をみましょうということなので、ゆっくりではありますが座る、立つ、歩くは出来るようになると推測されます。


検診では、年齢が低いことも有り、様子を見ましょうと要観察になると思います。
もしも心配でしたら、#3さんの仰るように専門外来を受診してみるといいと思います。
保健師さんに相談するとと紹介状を書いてもらえる可能性があります。
検診を待たずに保健師さんに相談してみるのはどうでしょうか。
心配なことを話すだけでも安心しますよ。
自分一人で抱え込まないほうがいいので出掛けてみてください。
    • good
    • 1

保健士に相談してみましたか?


療育を紹介してくれないのでしょうか。
訓練して様子を見ないとわからないのかもしれません。
親の直感って案外正しい時もあると思います。
検診でなくとも相談窓口はあるので
尋ねてみても良いと思います。
赤ちゃんのうちは本当に雲をつかむような部分が沢山あるから
親だって判断付かない事ばかりですものね。
一度 相談してみてくださいね。
    • good
    • 0

療育に力を入れている、発達外来がある小児科に相談、受診すると、アドバイスや、トレーニングが受けられることが多いです。



うちの子は発達障害です。
運動面でも軽度の身体障害です。

ママが不安なのであれは専門の発達外来がある小児科に相談される方が安心しますよ。

うちは早い段階で、作業療法士、理学療法士もいる療育施設も運営している小児科を受診しました。

そこには障害判定が難しい乳幼児のお子さんも来ていましたし、サポートもしていました。

発達外来 小児科 〇〇市とかで探すといいですよ。

基本的には普通の小児科や市の発達相談とから様子を見ましょうって最低3歳までは言われることが多く、ずっと不安なら専門知識のところに相談するのが納得安心できます。
    • good
    • 3

私の甥っ子が


立って歩けるようになったのが2歳ちょっと前くらいでした。

え?大丈夫なの?とその時は思っていましたが
現在4歳で他の子と変わらず生活しています。

その子は生まれた時から病気があり、病名は忘れてしまったけれど一歳くらいで手術をしています。

ただ、確か腸の病気だったと思うので
歩くことなどに影響しているかは不明ですが…

特に精神疾患や知能疾患はありません。

が、、、
やはり一歳過ぎてもお座りも出来ていませんでしたし、おしゃべりも遅かったようです。

腸の病気の関係で病院にも定期的に通っていたようですが、成長が遅いことに関しては問題がないから長い目で見て下さいと言われていたようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こんな子もいるんだと元気づけられました。
性格なのか……?病気なのか…?
いづれにしろ経過を見守りたいと思います。

お礼日時:2021/02/19 21:20

耳の検査くらいしかまだできないかも。

2歳になれば診断付くんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにまだ診断がつくにははやいですよね。
お返事ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/19 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!