dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初質問です。よろしくお願いします。

JMFというものでMP3が扱えるということを少し前に知りました。
しかし、よく見てみたらWinだけしかだめとのこと
MacやLinuxでもMp3ファイルの再生がしたいのですが可能なのでしょうか?

もしできないのなら
javax.sound.??を使って処理しようかなと思ってます。
それで、もうひとつ質問になってしまいますが
速度的にリアルタイムデコードに間に合う?ということです。

Midiの再生はJ2SE1.4ではもたついていましたが、5.0では問題ないようでした。
5.0で相当高速化されているとしたら間に合う可能性もあるかな?と思うのですが見込み違いでしょうか?

Java初心者ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私も気になりましたので、少し調べてみました。


(結果としては、試してみないと分からないと、いうことが判った程度です。役に立たない情報で申し訳ありません)

<以下調べた内容>

JMFのFAQにはMP3はWindowsだけと書いていますが
http://java.sun.com/products/java-media/jmf/refe …

JMF MP3 Pluginのページには、プラットフォームを選んでと書いています。

NOTE: The list offers files for different platforms - please be sure to select the proper file(s) for your platform.

また、下記のように分かれていますので何とかなるのではないでしょうか?

Java MP3 Plugin 1.0 FCS Click below to download
Windows Platform (javamp3-1_0.exe, 701.35 KB)
Other Platform (javamp3-1_0.zip, 78.46 KB)

※ちょっとOther Platformのモジュールが小さいのが気になりますが…
 Windows版はインストーラだからかな…

また、J2SE 5.0については下記のような情報がありました。
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/guide/ …

「たとえば、MP3 (MPEG-1 Audio Layer 3) エンコーディングを考えます。この手法は Java Sound API の現バージョンでは明示的には言及してはいませんが、Java Sound API の実装またはサードパーティサービスプロバイダによりサポートされる場合があります。」

何となく出来るような気がしますが… ← 試してもないので適当す。ごめんなさい。

<速度に関しての感想>

JavaとC等で作ったアプリケーションの性能は、特に演算においてはほとんど差がないように思います。

そのため、MP3のDecodeはリアルタイムに行えるのではないかと思います。

まずは、MP3をPCMした後、再生するようなものを作ってみるようなチャレンジの仕方もあると思います。

とりあえず、MDCTの速度だけでも評価してみると良いのではないかと思います。←他力本願で申し訳ない…
http://cvs.limewire.org/fisheye/viewrep/~raw,r=1 …

※このソースは、単に検索しただけなのでおすすめとかではありません。
 http://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=mdct.java

また、MDCTの説明は下記のページが判りやすいかも…
http://www-ise2.ist.osaka-u.ac.jp/~kosaka/vorbis …

参考URL:http://java.sun.com/products/java-media/jmf/mp3/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく丁寧なアドバイスありがとうございます。

JMFはなんだか手を出すとはまりそうな気がしますね・・
やっぱ、自作が早いのかなと感じています。

演算速度はCと大差ないんですね。
そうだとしたら出来そうな気がすごくしてきました。
しかし、MDCTをはじめアルゴリズムの把握も今ひとつなので、その辺から見てみようと思います。

お礼日時:2005/02/18 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!