プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

持ち方が悪いのでしょうか?

エンドピンの先のゴムと床との相性があるのでしょうか?

ゴムシートなどを下に引けばよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私がやっている非常に簡単な方法です。


エンドピンストッパーの自作です。

用意するもの(材料費は数百円でしょう)、
1.木の板(サイズは小さいものなら15cm四方くらい。少し大型にしたければ、15cm×30とか、35cmとか)を一枚(※)
2.ホッチキス
3.商品名は忘れましたが、よく玄関マットなどの滑り止め用として売っている、薄くてぼつぼつ穴があいたゴムのシート

作り方も簡単
1.ゴムのシートを板の大きさに合わせて切る。
2.ホッチキスを広げて(玉を交換するときみたいに)、ゴムシートの上から板に打ち付ける。
以上です。

このゴムシートはなかなかすぐれもので、フローリング、畳、じゅうたん、リノリウム等殆どの床材に効果を発揮しますので、おすすめです。

(※)板はなんでも結構です。よく日曜大工センターなどで端材を安く売っていますが、そんなのでじゅうぶんです。また他の材料も100円ショップで手に入ります。当然板は大きい方が効果が高いです。大(自宅用)、小(携帯用)と使い分けたらどうでしょう。
 シートが汚れると効果が落ちるので、ときどき交換してください。
 またゴムシートは両面テープで貼った方が確実に固定できるのですが、シートを交換するときに両面テープが板にベッチャリと張り付いて、剥がすのに苦労したことがあるので、今はホチキスで留めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に細かく教えてくださって、大変助かります!
早速作ってみようと思います。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/02/22 20:31

ゴムは保管時の安全のためについているのです。


演奏会場なら遠慮なく突き刺しましょう。
家でなら床が痛むのでエンドピンストッパーを使いましょう。
ゴムシートでも良いと思いますよ。
音はあまり変わりありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ゴムは保管時の安全のためについているのです。
そうなのですね…。
てっきり、滑り止めのゴムなのだと思っていました。
その割には、すべりまくるなぁ…と。

エンドピンストッパー自作してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/22 20:30

まったくの素人ですが、昔、バルトーク四重奏団の演奏を見たことがありますが、チェロ奏者は演奏前に千枚通しのようなもので床に穴を開けていました。

そこにエンドピンを合わせて固定しているのを見たんですが、普通はそんなことできないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

床に穴ですか…(笑)。
やはり、エンドピンのすべりには、皆、色々対策をしているんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/22 20:29

こんにちは。


ゴムシートは仮に滑らないとしても楽器の響きを殺すのでお薦めは出来ません。
滑らないようにする方法は幾つかあります。

1)もし床に傷がついても良い場所ならエンドピンのゴムを外して床に突き刺す。これは音響的にもベストな方法でが、ステージでは禁止される所もあります。

2)エンドピン先が丸ければそれを一旦楽器から抜いてヤスリなりグラインダーなりで先を尖らせる。確実ですが、ちょっと危ないこともあります。

3)変形エンドピンを買って入れ替える。エンドピンは普通真っ直ぐですが、それは途中で弧を描いていて着地地点ではほとんど真下に向かって刺さります。楽器屋さんに問い合わせて見てください。

4)エンドピンレストを使う。自作するなら木の板(10センチ*15センチ程度、寸法は適当で良いですが)に丸環などをねじ込んで紐を通し、紐の両端は椅子の前脚に止める。止め方も色々ありますが丸環を同じようにねじ込むか、椅子の前脚の幅ほどの板にゆわえつけて椅子で押さえ込むなどの方法があります。木の板を厚めにして穴を浅めにえぐってやると絶対滑り出しません。

5)自作派でなかったら同じようなものを売っています。下のサイトをどうぞ。

参考URL:http://www.vcyoyo.ecnet.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
大変参考になりました。

自作してみようと思います。

お礼日時:2005/02/22 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!