アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、何か楽器を始めたいと思っています。

一番に頭に浮かんでいるのは、ソプラノリコーダーです。
私は小学校の時、このリコーダーがとっても好きで、
結構得意な方でした。
今でもたまに吹いてみたりしています。
音色も好きです。
そしてもう1つ頭に浮かんでいるのはケーナです。
音が柔らかいのと、3オクターブもでるという魅力に惹かれます。

本当なら両方やりたい所だけど、
同じ縦笛ながら、リコーダーとケーナの指運が全く違うらしいので、混乱してしまう気がして・・・
やはりどちらか1つに絞ってやってみたいと思っています。

ちなみに、ケーナには触った事もありません。
楽器屋さんに行ってケーナを買い、自分で少し音を出すところまで練習してみて、
それから最終的に考えてみた方がいいかな?などと思っているのですが・・・・

あなたのお薦めの楽器はどっちですか?
個人的好みとその理由を、ぜひ聞かせて下さい。
色んな人の意見を聞けたらいいな~と思っていますので、
よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

良いというのは、調律がしっかりされたものということで、値段がどうこうということではありません。

まぁ例として、楽器店に多いインスタイルというブランドで、ケーナプロ(プロ用)として売っているのが5800円ですので、そんなところで十分だと思います。1200円程度の民芸品として売っている感じのものはやめたほうがいいでしょう。ケーナが奏でる素敵な曲をCDなどでたくさん聴いてみてください。いくらでもありますよ。感動で体が震え涙がそして元気があふれてきます。日本の曲では岬めぐりなんかが吹かれたりしていて結構合います。あぁあなたはもう楽器店に走っていることでしょう・・・。
リコーダーの腕に個性・感性の音を加えることのできる楽器それがケーナです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答、ありがとうございます。
色々と勉強になりました。
また時間のある時に、ぜひ楽器店をのぞいてみたいと思います。
ケーナ、楽しそうですね~~

お礼日時:2003/03/18 20:26

こんにちは。


楽器そのものはまぁ穴のあいた葦。ラテン尺八。
リコーダーみたいに楽器ーっていうかんじはありませんね。
音を出す点については、リコーダーが本当に上手ならもう同じことです。
タンギングと腹式呼吸がしっかりできる人なら音はすぐに出ます。
フルートのように音だしに苦労するということはありません。
リコーダーと違い、吹けば音が出るわけではないので、吹くというより歌うという
感じです。人が削るので、できのよしあしで音は全然違うから、よい物を買う必要
がありますが、高いものではありません。
とにかく一度手にしてチャレンジされてみてはどうですか?

参考URL:http://www.happy-semi.com/quena/

この回答への補足

回答ありがとうございます。
URLも拝見させていただきました。
ケーナも思った程には難しくないのかな?
それなら一度チャレンジしてみてもいいかなあ~と思いました。
そこでもう少し教えていただきたいです。
『よい物を買う必要がある』とありましたが、だいたいそれはいくらくらいの物を指しているのでしょうか?
時間のある時にでも、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

補足日時:2003/03/16 23:35
    • good
    • 0

こんにちは。



ケーナ・・・僕には買った”だけ”になってしまった楽器です。
というわけで、si-kayakkuさんには是非ケーナを吹けるようになって頂きたいです。
(なんでやねん)
一般に広く普及している楽器より、あまり見ない民族楽器は音色にはとても惹かれます。

全然関係ないですが、ケルトホイッスルも構造が単純な割にいい音しますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
tofgさん、せっかく買ったのに脱落してしまったのは何故?!
たしかに民族楽器という事で憧れはあります。
だって吹けたらかっこいいし・・・・へへへ
リコーダーは小学生だったら下校の帰りに吹いてますからねえ・・・・。
それでもリコーダー、好きなんだけど・・・

参考にさせていただきますね!

お礼日時:2003/03/10 22:55

リコーダ派が続いたので経験者としてケーナ賛美をしてみます.



ケーナは竹やカーニャという葦でできています.
リードと穴(裏側に1個,表に6個)がついているだけの非常にシンプルな楽器です.
練習さえすれば,3オクターブ出ます.半音は穴を半分押さえることによって出します.
そのため穴の押さえ具合によって,半音といわず,セント刻みでの音程の変化が可能です.

#1の方がおっしゃるとおり,音が出るようになるまでは相当の苦労が必要です.
また音が大きいために練習場所の確保にも苦労します.
「特徴がない」ということは決してなく,楽器を殺すも生かすも
演奏する人の技量に依存してきます.

また#2のかたがおっしゃる通り,演奏人口が少ないので教則本なども数種類しかありません.
アルゼンチン,ボリビア,ペルーの曲の譜面もほとんどなく
基本的に輸入したCDなどから自分の耳で採譜して演奏しています.曲は3曲どころか何百曲もあります.
一昔前はアルゼンチンタイプのケーナが主流でしたが,
近年ではボリビア,ペルータイプのケーナが主流になりつつあります.

どのような演奏形態を求められるのかはわかりませんが,
独奏曲はあまりないので,一人では飽きてしまうかもしれません.
お仲間とバンドを組めば,非常に多様な形態の演奏が可能になります.
楽器の価格はピンキリで↓のサイトが参考になると思います.
経験上,民芸品店で売っているようなものは演奏には耐えません.(観賞用といっても過言ではない)
非常にシンプルなつくりなので,ある程度慣れてくれば,
材料だけを購入して,自分で削ることで,自分だけの音色の追求も可能です.
長さを変えて製作することにより,一般的にはG調ですが,調の異なるケーナを製作することもできます.

参考URL:http://www.cochabamba.jp/, http://www.casadelapapa.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
初めてのケーナ派のご意見、うれしいです!!

音を出すのは大変そうだけど、それだからこそ音が出せた時の喜びは大きいのでしょうね~~
それがメロディーでも奏でようものなら、興奮物ですよね!!

ケーナの柔らかい音はとっても魅力的です。
ああ、どっちもすてがたい・・・
本当はどっちもやってみたいんだけど、でもそんな器用な事は私には出来ません。
広く浅くというよりは、狭く深くの方が好きです。

参考にさせていただきますね!

お礼日時:2003/03/09 22:45

私もリコーダーをお薦めします。



ケーナは大学時代、南米の音楽やっているクラブがありまして、よく練習を見ましたが、
毎日同じ曲やってて、3曲ぐらいしかないような印象受けました・・
よく知りませんが、五音音階が基本でしょう?
一人で吹くのは寂しそう・・
演奏人口が少ないので、楽器も楽譜も高いのではないでしょうか。

リコーダーはバロック時代に盛んに作曲されましたから、楽譜が豊富だし、
独奏曲もありますね。J.S.バッハやヘンデルといった大作曲家の
作品が演奏できると言うのは、大変魅力的だと思います。
音階も半音階で、一オクターブ内で12音でますし。

楽器を買うなら絶対、木製のリコーダーです!
私も6000円で買った木のソプラノ・リコーダーを持ってますが、もう全然違います。
プラスティックのリコーダーは、吹く時に抵抗感がなくて、横隔膜で音の
強弱の調整しなければなりませんが、そうすると、どんんあに上手く
強弱をつけようと思っても、ムラが出来ます。特に弱音の時、
息の震えまで音になってしまいます。

木製だと、抵抗感があって、100%の息を吹き込んでも、70%ぐらいしか
リードに入っていかないんですよね。だから、強弱の調整が出来ますし、
弱音もムラがなく出せます。

それと、プラスティックの場合、特に高音が殆ど耳障りなのですが、
木管だと、柔らかい音で、高音がちっとも耳障りではないんですよね。
あの小学生がよくやる、思いっきり「ピーッ!」と鳴らす非常に不快な音も、
プラスティックのリコーダーならではの技です(笑)

参考URL:http://www.recorder.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私もプラスチック製の物しか(小学校の時の)持っておらず、木製のリコーダーには魅力を感じています。
買おうかなあ~なんて思ってるんだけど、
でも初心者が木製なんて吹いてたら、ちょっと楽器負けみたいになってしなうかも・・・
と思っていました。
でもそんな事はないのですね。

ご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/03/09 22:40

ケーナって尺八と同じで音を出すまでにかなり訓練を要します。

(その割にあまり特徴ないですよ。)
リコーダーでもソプラノの他にアルトやバスも有るのでリコーダーを極められてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます!!
やはりケーナは音を出すのが難しいのですね・・・
リコーダーは音を出すことに関しては簡単ですからねえ。

でも実の所、リコーダーはソプラノにしか興味はないのです。
アルトも昔やりましたが、魅力を感じませんでした。
ソプラノの、あの可愛い音がとっても気に入ってるのです!
だからリコーダーをするんだったら、たぶんソプラノ一本筋だと思います。
それって、末永く練習していくにあたり、魅力に欠けるでしょうか?
演奏的に、何となく魅力を感じているのはリコーダーなのですが・・・・

ご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/03/09 02:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!