dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんはお子さんを妊娠中「母親の感?」みたいな感覚で先生に聞く前に
なんとなく性別ってわかりましたか?またそれは当たっていましたか?
長男を妊娠した時は、妊娠がわかった時点で女の子希望でしたが
絶対に男の子だろうな!!と確信に近い感じで思っていました。結果みごと男の子^^
今回も、来月の検診で性別がわかれば聞いてみたいのですが
なんとなく女の子な気がします。でも長男の時のような確信的なものはなく、
でも2人目なので楽しんで、「どっちだろう^^女かも?」なんて感覚ですが。
この、母親独特?の感って皆さん当たりましたか?
それとも、こういう感覚を持っているのは私だけなのでしょうか?
ぜひ教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

双子のママです。



エコー検査の際、一人は男の子で、もう一人は女の子って診断されました。
でも、名前を考えるとなかなか、女の子の名前が思い浮かばなかったんです。女の子が生まれたらこんな名前が可愛いなぁなんていろいろ思案していたのに・・・なんで、全然いざ決めようとすると思い浮かばないだろう!逆に、男の子の名前ばかり・・・
なんとなく、男の子二人のような感じがして・・・
でも、エコーで、一人はシンボルが見えてないし
先生も女の子だと思うって

でも、私の中の何かが女の子を強く感じなかった

生まれる前まで、男の子と女の子だったんですが
生まれたら二人とも男の子でした・・・
名前もスグ決まり、やっぱりなにか説明できない感覚があったんだと思います。
ホント、出産ってふしぎです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
双子ちゃんのママですか^^;尊敬いたします!!
なんか、お話を聞いて母親と子供の神秘的なつながり!って感じで感動しました。
うちは1人目から男の子だったら名づけは旦那。女の子は私。って決めていたのですが、
性別がわかる前から私の考えるものは使われない気がして結局浮かばないし、考えないし・・・^^;
でも今回は、ひたすらこんな響きはかわいいかも!とかこんな感じはどうかな?とか
浸すな前向きに考えています^^「なにか説明できない感覚」まさにそんな感じです。

お礼日時:2005/02/24 15:05

3歳ともうすぐ2か月の女の子の母親です。



一人目の時は、ありました。
「女の子のような気がする。多分女の子だ。女の子しか考えられない」と思ってました(別に男の子がイヤという訳ではなく)。
性別が分かるまで名前を考えるにしても、男の子のは全然考えつかなかったんです。
で、妊娠中に性別を聞いたら、検診で通っていた所も、里帰り出産でお世話になった病院も(出産は11月でしたが、夏休みに帰省した際、一度診てもらった時に聞きました)「100%女の子」と(「あ、やっぱり」と思いました)。その通り女の子が出てきました。

2人目の時は、妊娠が分かったちょっと前に男の子が生まれる夢を見たせいか、一人目の時みたいな勘が利きませんでした。
うーん、どっちなんだろうなぁ。男の子のような気もするし、女の子のような気もするし…といった感じでした。
検診で聞いても、30週間近まで逆子で見えづらい姿勢をしていたせいか、性別がはっきりするまで少し時間がかかりました。
性別が分かっても、お腹が前に突き出る感じで大きくなっていたので、「ひょっとして男だったりして」とも思ってました(よく「前に突き出てくると男の子」って言いますよね)。

一人目が女の子だったので男の子でもよかったのですが、結局はまた女の子でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もそんな感じで、男の子ってイメージするとすごくしっくり来たのが上の子のときでした。
実は今回は私も1人目のときほど確信的なものではなくて
男の子をイメージするとなんか頭がもやもやする感じがして
女の子!ってイメージするとスパッ!!っと頭に入っていく感じ??です。
なので、なんとなくです。1人目よりもさらになんとなくです^^;
次の検診から毎回わかるまで先生に聞き続けようと今から楽しみです^^

お礼日時:2005/02/24 15:27

こんにちわ。


5歳男の子と2歳女の子の母です。

上の子の時は出産まで性別は聞きませんでしたが、8ヶ月くらいの時に赤ちゃんのオムツ換えをしている夢を見ました。顔はぼんやりとしていたけど、オチンチンがついてるのははっきり覚えてたんです(^ ^;;
で、産まれてきたのは男の子、でした。
下の子は7ヶ月の時に検診で聞いていたのですが、妊娠前から女の子希望だったし(産み分けとかそういうのはしてませんでしたが)、検診で聞く前から女の子かな~という予感みたいのはありました。周りには「女の子は生まれそうにない」と断言されてましたが・・・。

皆さんの回答を読んでいて、やっぱり母の勘ってあるのかなぁとちょっと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは^^
やっぱり、夢に出てきたというのは皆さんよく当たるんですね。
ということは今回は女の子かな?なんて考えるのが今の楽しみになってます^^
私も1度女の子が生まれました!!って夢をみたんです。
旦那も長男の時とは、お腹の出方も私の雰囲気も全てにおいて全く違うと
最近よく言うので、私の周りは女の子モードに入ってます^^;
どちらでも無事に生まれてくれればいいんですけどね!

お礼日時:2005/02/24 15:23

1人目を妊娠した時、基礎体温をつけていたので、よく言われる産み分け法の考え方でいくと、


男の子。でもなんとなく本当になんとなく、私のお腹の中の子は女の子だな。
ってずっと思っていました。結果女の子でした。
次に昨年末に誕生した子ですが、
2人目も絶対に女の子が欲しい!とずっと思っていたけれど、この子は男の子だな。
ってなんとなく感じていました。結果はやはり、男の子でした。
上の子(娘)もずっと女の子が欲しいと言っていたのですが、
「赤ちゃんはどっちかな?」って聞くと、「妹の男の子」とか「弟」とか
男の子を暗示するような言葉ばかり言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり、母親の「なんとなく」は当たりますね!!
よく、上の子が下のこの性別を当てたって話は聞きますよね。
私もやってみたいのですが、2歳半の息子はいまいち妊娠という出来事をうまく理解できていないようです^^;

お礼日時:2005/02/24 15:19

こんにちは^^



2人の娘のママです!
私は男の子を産む気がしませんでした。
なぜか?高校生の時、友達にも「私は女の子を産む気がする~」っていってました。
私の母も、「あんたは女しか産まん」って・・・^^;

一人目の時は、妊娠中お腹も平べったく、絶対女の子~って周りからもいわれました。結果、女の子。
でも2人目は前に前に・・後ろから見ても妊婦って分からない感じでしたが、周りから男の子かな~って言われたけど、なんとなく女しかできない様な気がしていました。
結果、やっぱり女の子。

お腹の出方はあんまり信用ないかも・・・?

そういえば夢にもでてきました。
いつも女の子の夢でした。

ちなみに私は、友達や周りの妊婦さんの子供の性別を90%くらいの確立であてます^^;
なんとな~く・・・なんですが雰囲気でわかるもんですね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは^^
私も、1人目のときは女の子を産む気がしなかったです。むしろ私は男の子しか生めない気がする!!
とまで思っていました。性別もわからない時期から^^
でも今回はなぜか、この時より強い感じはないんですが、男の子を頭でイメージすると
なんとなく、頭が拒否反応起こすんです^^;2人目の希望は男の子だったので、拒絶してるわけじゃ
ないんです^^;まさに不思議な感覚です。
お知り合いだったらtommy_y2msさんに性別見てもらいたいです^^
今回はどっちだろ!!ドキドキです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/24 15:15

私は分からなかったです。



産むまで、毎回性別聞いても先生にわからないと言われて
まして最後までどっちなんだーと思いながら過ごしてました。

でも世間に言う胎動が少ないと女の子、多いと男の子、
おなかが丸いと女の子、とんがってると男の子って言うのが
見事当たっていたのと、一度赤ちゃんに話しかけたときに女の子かな?
男の子かな?って聞いたときに胎動があったほうが見事当たりました。
そして名前も名付けの辞典を声に出して読んでいると
その名前でボコンボコンと普段胎動のなかった子が胎動をしたのですが
その後胎動のあったことを忘れて旦那には話していなく、
他の名前になるはずでしたが産む前日に突然旦那がこの名前いいな!
と言ったのが胎動のあった名前でした。まるでその名前にな
るのが決まっているかのようでした。赤ちゃんって神秘的ですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ほんと赤ちゃん不思議ですね。
なんだか赤ちゃんが自分で名前を選んだみたいでかわいいお話ですね!!
私ももう少ししたら胎動がわかる時期に入ると思うので、そうしたら
赤ちゃん本人に性別聞いてみようと思います^^

お礼日時:2005/02/24 15:10

私は初めての子供を妊娠中、臨月に突入した所です。



夢に自分の赤ちゃんが出てきたのが全て男の子だったので、「この子は男の子だろうな」と思っていました。

7ヶ月の頃の検診で性別がわかり、見事大当たり^^

ただ、色んな言い伝え(お腹がとがれば男の子、よく動けば男の子など)が全て男の子であることをさしていたんです。
それが夢に影響したのかもしれないのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり、皆さん夢で赤ちゃんが教えに来てくれるのが多いんですね^^
何しろ私もまだ1人しか産んだことはないので胎動も強かったといえば強かったし
もっとすごい人に比べれば、弱いのかも・・・なんて感じでした・・・。
でも、なんだかわかるんですよね!!
Leonitaさんはもうすぐ赤ちゃんに会えるんですね!うらやましい*^^*
がんばってくださいね。

お礼日時:2005/02/24 15:00

長男を妊娠中、お腹が前につきでてて


後ろから見たら妊婦には見えませんでした。
カンというよりも「これは男の子以外のナニモノでもない」と思ってました。
9ヶ月まで性別が分からなかったのですが、男の名前しか考えませんでした。
母親のカンというよりも、他の妊婦さんを見てなんとなーく
「女の子がうまれそう」って予想してて当たったりはしてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も長男の時は、お腹が前に突き出てそんなに大きくならず
典型的な男の子腹?でした。
今回はまだ4ヶ月ですが、ぼてっともうすでに妊婦さん!!といった感じです。
ぜひ私もiolyさんに見てほしい!!と思ってしまいました。今からどっちかワクワクです^^

お礼日時:2005/02/24 14:54

ありましたよ。

私も!
上の子(現在6歳 男)の時は、妊娠が発覚する前に、夢で、病院のベッドで寝ている私に、母がパパにそっくりの男の子だよ~と言っていたのです(^^)そんな夢を見た後一週間くらいして妊娠がわかり、女の子を希望していた夫には、その夢の話は内緒にしながらも、わたしの心の中では絶対男の子だと確信していました。7ヶ月でみてもらった時にも、やっぱりね!ってかんじでした。
下の子(現在5歳 女)の時も、妊娠発覚前に夢をみたのですが、そのときは自分が妊婦になってるって夢だけだったのですが、なぜか『女だ』と思いました。でも、女の子を強く希望している夫と、男の子の孫が3人続いている母には内緒にしてました、しかも、逆子で、8ヶ月の終わりまでわからなかったのです。(わかったときは夫も母も涙ぐむほどうれしそうでした)
その後、何かのテレビで産婦人科の女医さんが「母親の直感が8割当たってる」といってました。あとの2割は希望的観測になってしまって、はずれるらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
旦那さんの喜んだ顔が目に浮かびそうです^^
今回は実は、2人目も男の子がいいななんて単純に思ってたんです。
単に経済的事情でですが^^;でも、なんとなく女の子かな?なんて思ってからは
それはそれでなんだかわくわくしちゃって^^
どっちでもいいので、早く知りたいなぁなってドキドキです。
8割は大きいですね!私も当たってるかなぁ・・・。

お礼日時:2005/02/24 14:45

よくある話ですが 私は女の子希望だったのですが


どうもしっくりこなくて、ずっと男の子なんじゃないかって思っていました。
女の子が欲しいのに 女の子の名前も思いつかず、男の子と判明して「やっぱりな~」でした。

母も「お腹の子は女の子に違いない!」と疑わなかったそうで、結果が私(女)でした。

女の勘って結構当たるんだなぁ~と思いました。

お互い妊婦さんなんですね!出産頑張りましょうね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
tear-wizさんも妊婦さんなんですね^^
やっぱりこういった感覚って皆さん持っていて、よく当たるんですね!
なんかとても神秘的で面白いです。
お互いがんばりましょうね!!

お礼日時:2005/02/24 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!