dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま、ocnモバイル、その他のメーカーについて検討しております。
実際に使用可能か、また実速等がよくわからないため、どこのメーカーにするか、判断つかない状況です。
よって、実際に契約させて使わせて頂き、判断していきたいと考えてます。
そこで、お伺いですが、
不調な場合は、解約せざる負えない状況がでてしまうかと思います。
また、最終的には、再契約等も考慮して検討していくとなると、
最低、どれぐらいの期間で解約を行うことで、今後の契約に支障をきたさないのか、など
ありましたら、教えていただければと思い、連絡させていただきました。
開示できる範囲で教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (2件)

料金的に安くて回線も速いとなると、ワイモバイル、UQモバイル、ahamo、pove、LINEMOしかないです。

それ以外は安かろう悪かろうで昼時とか夕方はつながりにくいことが多いです。

最低解約期間はわかりません。

私の知人は最初ワイモバイルでスマホもセットで契約して、わずか1か月でMNPでUQモバイルへ行きました。ワイモバイルから苦情はなかったですが、おそらくブラックリストには載ってるでしょうね。次回ワイモバイルを申し込んでも拒否されるかもしれません。

スマホセットの場合でも、まあ半年もすればMNPで他へ行っても大丈夫なのでは。SIMだけなら短期間で解約しても問題はないみたいです。
    • good
    • 0

範囲が広い


OCN含む格安シムてのは、余った回線を安く提供するので、逆に余らない、みんなが使いたい朝の通勤時間帯や、昼休み時間は、全く繋がらないと思った方がいい←それで安いのだから


解約に期間があるところは今は基本ないと思います。あるのは、例えば、通信契約と同時にスマホを安く買える代わりに最低利用期間が暗黙に定まってるのはあったとしても←暗黙なので、だれもわかりません 

格安シムの会社によっては、写真のように、200円とかでお試しできるものがあります←だけど先述のように、格安シムは、ピーク時はつながらない
「契約期間について」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!