dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学3年生です。インターン選考に向けて準備をしている段階なのですが
ほんとにガクチカとして書くことがなくて、しょうもないエピソードですが3つだけ絞り出しました。この中だったらどれご良いと思いますか?

①学校の勉強を頑張りgpaを目標としていた3.5以上にしたこと(最高は4)
 挫折体験として頑張っていた英語の単位を落としてしまったことも交えながら

②閉店作業が遅いことが課題だったアルバイトで周りの人へ役割分担の提案を行い、今では皆早く閉店作業を行えるようになったこと(少し話を盛っています)

③ゼミのグループ発表について。直前で参加できなくなってしまった子がいて困ったが、協力して間に合わせたこと

この3つの中からだったらどれが良いか、理由を添えて教えて頂けると嬉しいです。

A 回答 (2件)

会社にとって、①~③のどれが業務上貢献できそうと感じますか?

    • good
    • 0

担当者の好みもあるだろうけど


自分なら①が好印象かな。
真面目に学校に通って授業を受ける子はそれだけで偉い。
アルバイトと両立させた、は書いたほうがいい。
単位落とした、は要らない。要領の悪い子は×。
高GPA取れる子は当然③みたいな事例も乗り切ってる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!