dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの電源をいれると黒い背景に白い英語がずっと流れています。

USBや充電器など全て外して電源を入れ直してもこのままです。
どうしたらいいのでしょうか。

「パソコンの電源をいれると画面が真っ黒にな」の質問画像

A 回答 (5件)

OS(Windows)の入ったドライブが無いと出ているので、論理的にOSが破壊されたか、HDD また SSD の物理的な故障か、確率はカナリ低めですが、パソコン内部でSATA ケーブルが抜けた可能性があります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ご丁寧にありがとうございます( ; ; )
何回も電源入れ直してたら無事元にもどりました!
ありがとうございました( ; ; )

お礼日時:2021/06/05 16:27

システムディスクを入れろ!って感じのメセージですからDISK装置のコードが外れてるとかでは?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

電源を何回も入れ直してたら無事戻りました( ; ; )
今度同じ事があった時は英語を調べてから質問します!
回答ありがとうございました( ; ; )!

お礼日時:2021/06/05 16:32

システムディスクを入れてくださいと表示されているのでWindowsが壊れています。

Windowsが入っているCDかUSBを入れて起動させてください。※CDなら電源入れてトレイを開けて入れる、USBは電源入れる前に差しておく
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

回答して頂きありがとうございます!
何回も電源を入れ直していたら無事戻りました( ; ; )
ご丁寧にありがとうございました( ; ; )

お礼日時:2021/06/05 16:29

その英文を読んでください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく分からず英語を調べずに質問してしまいました( ; ; )
すいません!回答ありがとうございました( ; ; )

お礼日時:2021/06/05 16:25

筐体内部のケーブルの緩みや外れを確認しろって事ですけど・・・・


或いは、HDDもしくはSSDそのものの故障かも知れないけど
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました( ; ; )
何回も電源入れ直してたら無事戻りました!
ありがとうございました( ; ; )

お礼日時:2021/06/05 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!