プロが教えるわが家の防犯対策術!

友人と 右折レーン手前のゼブラゾーンについて話していたら 友人は通行しないタイプでのようでした.ただ 直進レーンが渋滞している時は 例外的に ゼブラゾーンを通行するとの事でした。

皆さんは 右折レーン手前のゼブラゾーンは

常時 普通に 通行。
直進レーンが渋滞の時は例外的に通行
直進レーンが渋滞していても ゼブラゾーンは通行しない。
例外なく 常時 通行しない。

どの様に されていますか。

A 回答 (11件中1~10件)

動流帯は、普段から普通に走ります。


動流帯に沿って走ったほうが流れが良くなる、などというアホを真に受けるほど頭が良くないようなので、動流帯を通って流れを良くしていますw

渋滞も車間を取れば渋滞しないというアホも居ます。そりゃガラガラなら渋滞しないと言ってるのと同じと、アホを真に受けるほど頭が良くない私は思ってしまうので渋滞時は車間を詰めますw
    • good
    • 1

ゼブラゾーン(導流帯)は、直進レーンが渋滞の時は例外的に通行することもあるかなあ~ と思います。



■参考資料:ゼブラゾーン(導流帯)の意味。走行・駐車は可能?|チューリッヒ
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-zeb …

私の場合は、福岡市内在住です。 まあ車の運転が荒い福岡という感じになります。

混み合うデカい交差点があり、直進系が2車線あり、第2通行帯のゼブラゾーンからさらに右折専用車線が増えるような場合、ゼブラゾーンのチョイ手前あたりの第2通行帯にこれから右折しますよ~ というアテンションサインで、ウィンカーを右折で出したまま、第2通行帯に前の車が停まっていることがあります。

片側2車線の道路で、
1番左側の第1通行帯は、直進と、左折で幹線道路の片側3車線道路に入る。
その右側の第2通行帯は、直進する。
という道路。

その交差点を右折したい人は、走っている過程で第2通行帯に移動して直進して、ゼブラゾーンの手前とかで右折のウィンカーを出す感じで、すでにゼブラゾーンより前に右折の車が入っていて、そこに入り切れない車で、「右折しますよ~」 とウィンカーを出しておかないと直進したい後続車は直進する車だと後ろに並んでしまうので、1度第1通行帯に車線変更してから右折で並んでいる車を抜いて、第2通行帯に戻り直進してもらう。

そんな感じで、ゼブラゾーンの横に右折したい車がすでに並んであるのが見える場合とかに、ゼブラゾーンを直進してゼブラゾーン内で停まってしまいますと、すでにゼブラゾーンで並んでいた車の運転者から見れば、「何だこいつ? 割り込みか?」 と思われるケースもある。

まあ、福岡に限らず、都内とかでも、割り込みしたということで怒るドライバーもいたり、ちょうどゼブラゾーンで停まると右側とかの建物から出入りする車の邪魔になるとかあったりもします。

福岡市内の交差点ですと、「この先の交差点、次の信号機で右折レーンに入りたいけれど、1回青になってもたぶん右折できず、2回目の青で渡れるかな」 みたいな交差点ですと、右折したい人が第2通行帯にすでに並んで待っているケースが多々あります。

片側2車線の道路で、右側の第2通行帯だけがなぜか渋滞しているような感じで、前を走る車が第2通行帯から第1通行帯へ車線変更しているのも見えるとかで、そんな場合ゼブラゾーンの左側に右折しようと待っていて、なぜかウィンカーすら点けていない人がいたりします。 たぶん1回青になっても渡れないから右折レーンに入ってウィンカー出すような人。

そんなシュチュエーションで、ゼブラゾーン直進してそのまま右折レーンの後ろに並ぶと、「ふざけてんのか~、ぶっ殺すぞ~~~」 と怒って降りてきた運転者の怒号が響くことがあります。たまに怒られている人を見る感じ。

ゼブラゾーンは、走るべきではないという考え方もありますので、ゼブラゾーンの切れ目に沿って右折で入ってきた車があり、直進しているとそれに接触しますと過失割合が加算されるとかもありますので、左前の車が急にハンドル切って入って来ることもあります。

特にそういう危険がないと思った時には、ゼブラゾーンを走ることもあるかと思います。
    • good
    • 1

どちらかといえばこれですね


>直進レーンが渋滞の時は例外的に通行

20年くらい前の新聞記事でセブラゾーンについての警察の見解が載ってましたが…
簡潔にまとめると基本的には入ってはいけないが交通の流れを良くするためならうまく使ってくれ、とのことです。
うまく使えというだけで入れとも入るなとも書いてませんでしたが…自分で判断しろとことでしょう。

勿論、使わずに待っているのもありです。

逆に用もないのにみだりに入るのは駄目です。
    • good
    • 0

基本通行しないです。


入るのは、質問のように直進レーンが詰まってるとか、逆に右折レーンが詰まってたら直進レーンふさがないようにゼブラゾーンで右ウインカー出して停車とか。


事故ると、過失割合は高くなりがちだそうです。

弁護士法人デイライト法律事務所 - ゼブラゾーンでの事故。過失割合はどうなる?【弁護士が徹底解説】
https://koutsujiko.daylight-law.jp/qa/qa122/
    • good
    • 0

合法的に走っていてもあおられちゃうからな。

注意して走行しないとな、w
    • good
    • 0

導流帯、と理解するのが最も妥当。


それに従って運航するのが理想といえば理想なのかも?。
例外的ではなく走行することも可能ですが、導流帯に従って走行する車は、導流帯に従っているという意識が強いと安全確認がおろそかになる傾向があります、でもどこまで責任追及できるのか?。
となると、あくまでも例外的に・・・で細心の注意を払う必要もあるのでは?。
    • good
    • 0

通称「ゼブラゾーン」は二種類あって、



>右折レーン手前のゼブラゾーン

そこは「導流帯」でと呼んでいる所で「通行可能」。

もうひとつは通行できない、黄色線で囲ってある「立ち入り禁止帯」。

前者なので走れますから自分は走りますから
「常時 普通に 通行。」

しかし
「ゼブラゾーン=とにかく入ってはいけない」
という認識の人も多いので、
ゼブラゾーンを避けて右折レーンに入る車に横から突っ込まれるリスクがあります。

なので走るなら、左車両の動向に注意して前進ですね。
    • good
    • 1

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.webcartop.j …

このさき、右折車線ですよと知らせてるだけで、問題はありません。
通行禁止だからと勘違いしてる人が、駐車していますがきけんですね。
    • good
    • 2

ゼブラゾーンは通行も駐停車も禁止です。

右折のため前方が
渋滞していても、ゼブラゾーンに入る事も停車する事も出来
ません。運悪く近くにパトカーが居たら処罰されます。
    • good
    • 0

直進レーンが渋滞の時は例外的に通行。


横断歩道は別としてすべての白線は通らないように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています