dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子が離婚したいと言い出しました。
離れて暮らす息子から、離婚を考えてると連絡がありました。息子夫婦はともに30歳。共働きで子供はいません。嫁は、遊びに行ってもきちんともてなしてくれて、うちに来てもわたしと一緒に料理をしたり、昔の嫁姑では考えられないくらいお互いとても仲良くやっていたと思います。

事の発端は半年ほど前に発覚した息子の借金にあります。お友達に騙されてしまい、どんどんお金を注ぎ込んで借金してしまっていたそうです。
弁護士さんのところに連れて行きましたが「この手のケースは難しいから時間がかかる。自己破産も視野に入れて」と仰っていて何も知らなかった私も嫁もとてもショックを受けました。嫁は「知らなかったとはいえ夫婦だからわたしにも責任がある。2人で生きていく」と言ってくれて、ほんとうにいい嫁だと思ったのですが、その数ヶ月後息子から「嫁が突然泣き出す」「甘やかされて育ったから何もできないんだ、と小言ばかり言ってくる」「ネチネチ攻撃されるからもう顔を見るのも嫌だ」と話をされました。
私の前では控えめな顔をしていて、嫁の本性が出たのでしょう。
嫁からも話を聞くと「当たり前のようにご飯を食べてヘラヘラしていることが考えられない、疲れました」とラインが来て相談されましたが、「迷惑かけて申し訳ないけれどあの子も辛いと思うから支えてあげて」とあえて突き放すことにしました。

息子は感情的になりやすいですがとても優しい子です。嫁がこれ以上こんな調子なら離婚したいと言っています。嫁の年齢も考えると離婚するなら早い方がいいと息子なりに気遣ってもいます。
嫁はなかなか離婚に踏み切りません。昔わたしの前で息子のことを「理想の人」と言っていたのでそんな自慢の旦那を失うのが嫌なのでしょう。
今度は嫁のお父様が「騙されたとはいえ自覚が足りない。幸せにすると言っておきながらやっぱり無理だったとは男として情けない」と怒っているそうです。

たしかに息子のしたことは軽率だったかもしれません。ですが親として自分の子がそんな言われ方をするのは可哀想で苦しいです。幸せを願っています。息子はどうしたら良いのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 厳しい声が多く驚いております。
    嫁はもともと正社員で働いています。
    今まで夫婦別の財布だったそうですが、今後は嫁が管理すると決められたそうです。
    嫁から連絡があった内容ですが「状況を聞くと(息子が)自室に篭ってしまう。何も手伝わないのに夕飯の時間になると当たり前に出てくるのが嫌」ということです。これに関してはしつこく聞く嫁も、感情的な息子も、どちらも悪いと思っています。私としてはあまり介入すべきでないと思っているのですが、息子夫婦が精神的に幼いために相談してくるので考えているのです。

      補足日時:2021/06/13 17:35

A 回答 (12件中11~12件)

結婚 離婚 出来る歳なのだから 息子さん夫婦に 任せれば?




あなたが 出しゃばる事でも無いと 思うが?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当は本人に任せたいのですが、夫婦2人とも考えが幼く相談してくるのです。

お礼日時:2021/06/13 18:37

息子の問題で息子に過失があるので息子に責任を取らせて下さい。



普通に良い嫁さんですよ?

息子の借金に比べたら愚痴は屁見たいな物です。

同情するなら金を援助しては?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

嫁は家事も仕事もよく頑張っていると思います。そこは評価しています。
ただ精神的に弱く愚痴や小言が多いようです。
昔は姑に愚痴を言うなんてできなかったんですけどね…。
弁護士費用などお金は援助しており、今のところ嫁には迷惑かけていません。

お礼日時:2021/06/13 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています