dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のやり方に疑問を感じてそれが改善されないとわかった時どうしますか?

A 回答 (4件)

冷静かつ客観的に損得を判断して、


・目をつぶってそのまま会社に残るか、
・会社を敵に回し出ても改善を求める運動を続けるか、
・さっくり転職するか
決める。

様々な損得や善悪が複雑に絡み合って成立している会社という大きな組織は、単純な個人の善悪の基準で動かせるほど簡単ではありません。
あなたが疑問を感じて改善しようとする部分が、他の問題点を最低限に抑えておくための必要悪の部分かもしれない。

それはどこの会社に行っても同じですから、よっぽど人道に反すること、労働基準法に触れることでなければ、目をつぶるか、
あなたが経営層にまで上り詰めて、トップダウンで改革するしかないでしょうね。
    • good
    • 0

辞める?


そりゃないでしょう、しっかり食らいついて、陰謀を暴いてそれからから考える。
辞めてどうする
今までの苦労も捨てちゃうのか?
    • good
    • 0

辞めるしかないですね。

    • good
    • 0

会社に対して、それなりの権力を持っているなら改善への努力ですね。


たんなる平社員とか、契約社員、パートなら退職でしょうね。
バイトであれば、しばらくしたら消えるわけだから、静観ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!