プロが教えるわが家の防犯対策術!

20歳です。
最近感じることがあります。
「邦ロックは終わったんじゃないか」
自分は、青春時代をほぼロックで(時たまボカロも)過ごしてきたので、何か寂しいです。
最近は、本当にフワフワした音楽とダンスミュージックがほとんどで、全部同じに聞こえます。
それでも音楽好きには変わりないので聞きますが、問題なのは、自分は歌詞を結構重視する派だったのに、何かわけのわからない歌詞で、音が全てみたいな感じになってきてるのが、何か寂しいというか、今の若い子はそういうの考えたがらないのかな、と思ったりします。(自分もまだ若いですが…笑)
正直、コロナでめちゃくちゃ変わった気がします。
なのでこういう質問をしています。
おっさんになって自分が聞いてた音楽があまり聞かれなくなるのはしょうがないですが、ここ1.2年でガラッと変わりすぎて、「えぇ…もう自分が聞いてた音楽たちは終焉を迎えるの?」と寂しくなってしまいました。
コロナ前は、ほとんどが邦ロック系でしたが、
今は、ほとんどがボカロ系になりましたね。
邦ロックは死んだと思いますか?
それともまた流行が来るor根強いファンは残る
と思いますか?

A 回答 (6件)

こんにちは!



>「邦ロックは終わったんじゃないか」

何か、狭い範囲で物事を判断しているのが残念です。
ロックは、あやゆるジャンルの音楽を飲み込みながら、今に至っていますよ!
最近の邦ロックの傾向としては、EDMやR&B、アシッドジャズの要素を取り入れているので、フワフワしたダンス・ミュージックに聞えるのは当然です!
「ロックは、こうゆうものだ!」という固定観念があると、そこから外れると、「これはロックじゃない!」という批判になります。

ロックをやっている人達は、「○○バンドに似ている!」と言われるのが、嫌いな人達が多いです。それで、最先端の音作りをしようとすると、流行っている音楽の要素を巧みに取り入れて、ロックし続けているのです。
歌詞にしても、熱いメッセージを伝えるのか、ラヴソングにするのか、哲学的にするのか、今の社会的な気分を歌うのか、様々です。

それが、リスナーの好みに合うか合わないかは、別問題です。

邦ロックに飽きたのなら、本家の洋楽ロックを60年代から聴き始めてはどうでしょうか?(^_^;)
    • good
    • 0

ロックは終わった・・・なんて話は、ワタシがバリバリロックを聞き、バンドで演奏し始めた40年以上前に、既に言われていましたよ。



>最近は、本当にフワフワした音楽とダンスミュージックがほとんどで、全部>同じに聞こえます。

 ワタシはそもそも、日本には最初からロックなんか無いと思っていますが(邦楽ロックは、何を聞いても『ロック調の歌謡曲』にしか聞こえません)、しかし貴殿は、『ここ1.2年でガラッと変わりすぎて』といい、それまではロックがあったと言う・・・。

 ロックって、そういうモノですよ。
 各自、各世代でそれぞれが『ロックだなぁ~』と感じる音楽があり、それは貴殿にもあるでしょう。そして現代の中高生が『コイツはロックだ』と感じる音楽もあります。
 『オレが知ってる音楽こそロック』『他のロックはロックとして認めない』というアタマの固いことを言うことこそ、『ロックは死んだ』ということですよ。

 ロックという音楽には、クラシックやジャズやブルースやカントリーなどと同様、音楽理論上の様式美があり(この『様式』を守らずスキ勝手に作曲するから、邦楽ロックは歌謡曲に聞こえるんですけどね)、一方で時代によって変化しなければならない部分があります。

 そういう風に変化していく音楽こそ、『ロック』です。新しいロックは、新しい世代に任せておけばいいのです。別にムリに聞く必要はありませんが、否定出来るモノでもありません。
    • good
    • 0

ロックが死んだ、なんてことは70年代物後半のパンクムーブメントの時に既に言われたし、そもそも日本にはロックなんか無いと言う人もいるし、そこまで言わなくても日本でロックがポップスのメインストリームになった事は無いし、


と、いうわけで、日本のロックについて、死んだとかなんとか言うのは色々ピント外れだと思います。

質問者様がどのような音楽をロックと呼んでいるのかはわかりませんし、お若いので誰も彼もがロートルのようにお感じなのかも知れませんが
老人の私が「ああかっこいい新しいロックだなあ」と感じるミュージシャンはそこそこいますね。

https://youtu.be/v3kFi9LcmKs
https://youtu.be/aFR7TjHtG7s

ベテランで売れても売れなくても構わず続けているのもいます。
https://youtu.be/HOddmmCIUYk
https://youtu.be/xL8kkNBbOEI
    • good
    • 0

何を持ってロックとカテゴライズするのか、っていうのもありますのでねぇ…


少し過去に遡って深堀してみるのも悪くないとは思いますよね。
我々が若者だった40年程前でも同じように感じてたわけで、何も今更って気にもなります。
バンドやアーティストだけじゃなく、誰のプロデュースとかね、少し角度を広げて見ると違う発見も出来ると思う。
邦楽も源流は1つ。
すぐにたどり着くと思います。
    • good
    • 0

邦ロックは元々死んでると思いますよ。


正確には素晴らしいバンドは沢山いるのに、日本の音楽シーンではそれが求められていないんです。

日本の音楽業界は、事務所の押しによって売れる場合が多いです。
特に今どきは、単純にかっこいい歌よりもCMやドラマに使いやすいシンプルな曲、TikTokなどSNSでバズる曲にスポットが当てられやすいです。

私は楽器が好きなので音楽重視でロックを聞くことが多いですが、
特に英詞のバンドは演奏がすごく上手くてもテレビやSNSでは使われにくいです。
それと同様に熱い歌詞のロックナンバーも、ドラマやCMの内容とあまりにも合っていなければ使われにくいのだと思います。

インディーズの小さいライブハウスを掘り下げていけば素晴らしいバンドは沢山いるのに、
テレビやSNSの傾向のせいで売れることなく次々に解散していくのが本当に悲しいです。
コツコツ頑張ってレーベルには所属するのになかなかバズらないので悔しいです。

これからは、元々ロックファンだったロックを分かってる人達はどんどん小さなライブハウスの売れないバンドを聴くようになっていくのだろうと思っていたのですが、
コロナでその勢いも止まりつつあって余計に悔しいですね。
    • good
    • 0

ネットに触れる年齢層が下がって直観的なものがに需要が高い可能性があります。


なんにせよ邦ロックが好きならそれを大事にする熱量を下げない方がまた時代がきますよ。私も邦ロックは好きです。応援します。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!