アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本語の本を何冊か読んだ後に洋書を読もうとすると英語の単語が認識できなくなってしまいます。単語をみても擦り落ちてしまうというかぱっと見でその単語だと判断できません。何故でしょうか

A 回答 (2件)

私はプロの翻訳者ですが、逆にそれができる人がいるというほうが私には不思議です(たぶん、いるんだろうけれど)。



どうしても短時間で切り替える必要があるのでしたら、たとえ10分でもいいから、できる限り頭の中をまっさらにしてボーッとしてから、その読もうとする洋書をなんとかして愛してから、読み始めるといいです。

可能なら、わずか10分で切り替えようとはせずに、何分間か遊んだり、文字とは全然関係ない家事労働や散歩などをしてから、新しい一日を始めるようなつもりで挑むといいです。

ちなみに、同時通訳にはそれとはまったく違うコツがあるのですが、私はそういうのはものすごく疲れるので、できるだけ避けています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的な方法を提示してくださり有難うございました。大変参考になります。

お礼日時:2021/09/03 17:56

よく英語で話したりしてたときに、日本語で話しかけられたりすると一瞬混乱することがあります。

逆も然りでしょう。英会話の授業のやり方の一つとして、最初フリーのトーク時間を設けてアイドリングというか、脳を切り替えるとかそういうことをすることがあります。そういう意味では同時通訳とかはある意味神業とも言えるでしょう。

あまり細かい脳の仕組みはともかく、そういった切り替えがなるべく早くできるようになれていくしかないのかなと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!