dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人の人権を侵害した犯罪者の人権が守られる理由がわかりません。

ここ最近の事件では被害者の名前が出ても加害者の名前が出ないケースがあります。
これは察するに障がい者なんだろうなとは思いますが、だったら被害者の名前も出すべきではないと思うのです。

また、テレビの特集でも後日警察に逮捕されるような報道でも、テレビの放送では顔や名前は隠されたり仮名だったりします。

なぜでしょうか!?
この人たちが出所してきたら、また再犯する可能性がありますよね?

なんでこの国は犯罪者に対し非常に甘いのでしょうか?
※今日、ニュージーランドでテロリストがナイフで人を何名か傷つけました。
尾行してた警官に射殺されたそうですが、日本の場合、そう簡単に射殺されませんよね?
即刻、射殺するなら何も異論はありませんが、人権がある理由がわかりません。

A 回答 (6件)

犯罪者にも人権がある理由がわかりません。


 ↑
人権というのは、人間であることによって
当然に享有する権利だ、とされているからです。



人の人権を侵害した犯罪者の人権が守られる理由がわかりません。
 ↑
犯罪者の人権ですら護られるのだから
一般市民の人権はより良く護られるであろう
という考え方です。
中国などは、犯罪者には人権が認められて
いないので、それは酷い扱いを受けていると
言われています。



ここ最近の事件では被害者の名前が出ても加害者の
名前が出ないケースがあります。
これは察するに障がい者なんだろうなとは思いますが、
だったら被害者の名前も出すべきではないと思うのです。
  ↑
同意です。
有名人ならともかく、一市民の名前を
出す必要など全く無いと思います。
それでも出すのは、売り上げが多くなるからだ
と言われています。



また、テレビの特集でも後日警察に逮捕されるような報道でも、
テレビの放送では顔や名前は隠されたり仮名だったりします。
なぜでしょうか!?
  ↑
確定判決が出るまでは、無罪と推定
されるからです。



この人たちが出所してきたら、また再犯する可能性がありますよね?
  ↑
普通の人間よりはかなり可能性が
高いです。
2019年では再犯率49%でした。



なんでこの国は犯罪者に対し非常に甘いのでしょうか?
  ↑
犯罪が少ないからです。
逆に言えば犯罪が多い国は、厳しい
傾向があります。



※今日、ニュージーランドでテロリストがナイフで人を
何名か傷つけました。
尾行してた警官に射殺されたそうですが、
日本の場合、そう簡単に射殺されませんよね?
 ↑
ニュージーランドは死刑を廃止していますので
射殺で補っているわけです。
それはフイリピンも同じです。



即刻、射殺するなら何も異論はありませんが、
人権がある理由がわかりません。
 ↑
中国では、死刑囚は看守のおもちゃに
されるそうです。
ベッドに縛り付け、穴という穴に鉄棒を
突っ込んで遊ぶ。
どうせ死刑になるんだから、何をやっても良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

難しいですね。
中国はそれはそれで残酷ですが、重要なのは被害者にとっては一瞬の出来事ではなくて一生涯、抱えるトラウマになる可能性が高いことです。

加害者が社会的に罰則を受けて、数年で出所しても被害者は一生ものの可能性があります。

例えば、私は子供の頃、登校中に石を投げられ頭に当たりました。
もう40年ぐらい前の話ですが、今でも頭に当たった部分は少し膨れてますし、私はハッキリ覚えてます。

でも加害者はとうの昔に忘れているハズです。

お礼日時:2021/09/04 19:50

Re: 回答No.2



> 同じ犯罪を2回やった時点で死刑にすべきだと思います。

それはあなたの意見なので、そのように法改正に向けて行動しないとどうにもなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

確かにそうなんですが、例えば誰かを強姦致傷した人が、
また同じことをやったら罪は重くなるのでしょうが、そもそも抑止力して法が機能してない証左にもなる訳です。

池袋の交通事故だって2名の死者だけがクローズアップされてますが、他に7名の被害者が居る訳です。※それが後遺症になってるかどうかは不明→マスコミはその後を報道してないから。

 被害者を加害者の大きな違いは、被害者は一生、忘れない傷として残ります。

でも加害者は忘れちゃう場合が多いんです。
あるいは、勲章のように話すバカもおります。

お礼日時:2021/09/04 19:54

言葉の問題です。


犯罪者でも誰でも人間であれば持ってる権利のことを人権と定義したのです。なので「犯罪者の人権を剥奪しろ」という意見は言葉として無意味です。

人権は一つの権利ではなくて、様々な権利の集合です。
特定の権利を指定して「犯罪者から○○権を剥奪しろ」という主張は意味があります。あなたはどういう権利を犯罪者から剥奪すべきと考えますか?
その主張は、同時に「○○権を人権のリストから外せ」という主張でもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>あなたはどういう権利を犯罪者から剥奪すべきと考えますか?

→私はこの点だけはイスラム法典を支持している派です。
犯罪は同じ犯罪でしか償えないと思ってます。

人を殴ったらなら、殴り返されるべきであり、
人から物を奪ったなら、相手も奪われるべきだと考えます。

お礼日時:2021/09/04 19:46

>人の人権を侵害した犯罪者の人権が守られる理由がわかりません。



犯罪者は人権が剥奪されます。犯罪者の人権は守られませんよ。

ただ、勘違いしてはいけないのは「捕まったからと言って、犯罪者とは限らない」ということです。だから使った時点では「容疑者」と呼びます。

実際、人を「犯罪者」と決めつけるのはデメリットも多いです。警察も間違いを犯すし、検察も間違うし、裁判で「犯人」とされても後から間違っていた、と分かることもあります。

このような間違いを「冤罪」と呼びます。
だから「裁判の結果、合理的な疑いなく犯行を犯した人物である」とされ、刑罰が与えられる前までは「容疑者」であって、自分が犯人ではない、間違いだ、ということを証明するために人権が守られるのです。

犯人と認定されれば、人権は剥奪されて刑罰を受けます。

>だったら被害者の名前も出すべきではないと思うのです。

はい、これもその通りなのですが、ここで勘違いしてはいけないのは
・警察が被害者の実名を明かすことは社会の公共性や正義の担保に必要
・メディアが実名を報道することで、被害者や遺族などが追い込まれるのは問題
ということです。

だから「メディアがニュースで、過剰に名前を出すべきではない」ということはその通りですが、だからといって「警察が被害者の名前を発表しないのは社会正義ではない」と言う違いをきちんと理解しておくべき、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに「冤罪」の可能性は残ってますよね。


それこそ現行犯以外は、難しいですよね。

>だから「メディアがニュースで、過剰に名前を出すべきではない」ということはその通りですが、
だからといって「警察が被害者の名前を発表しないのは社会正義ではない」と言う違いをきちんと理解しておくべき、です。

→なるほど。被害者も色々あって、特に性被害系はそれによって起こりうる二次被害があります。
だから、被害届を出さないケースも多いですよね。※それを知って、やる人も少なくないようですし。

お礼日時:2021/09/04 19:44

日本の法律(刑法など)は、犯罪を犯しても刑に服し、更生して再び社会に出てもらうことを前提に作られています。


そうせずにみんながバッシングをすると、更生して再び社会に出るのが難しくなります。それではいけない、というのが今の日本の法律です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

それは知ってますが、一方で再犯率も高いのです。

一因は、
・出所した直後の、手持ちの金が非常に少ないこと
・受け容れてくれる企業がすくないこと

が、関連するそうです。
例えば詐欺をやった連中は、再び詐欺をやって捕まるとかもあります。
同じ犯罪を2回やった時点で死刑にすべきだと思います。

詐欺って言うと、人殺しより軽く思われがちですが、高齢者からお金を詐欺する行為は出所後にお金を返す前に高齢者本人が死ぬ確率が高く非現実的です。

お礼日時:2021/09/03 22:00

日本は銃社会ではないから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いや、ニュージーランドの事件の犯人は銃は持ってません。
ナイフで何名かを傷つけました。

ーーーーーーーーーーーー
ニュージーランドの最大都市オークランドで3日、スーパーの買い物客に刃物で切りつけた男が警察に射殺された。

 当局によると男はスリランカ国籍で、過激派組織「イスラム国」(IS)の思想を支持しているとして監視下に置かれていた。襲撃で6人が負傷、3人が重傷を負った。

 ジャシンダ・アーダーン首相は男について名前は公表しなかったが、治安当局が5年前から警戒している「既知の脅威」だと述べ、ISに触発されていたようだと説明した。

.

お礼日時:2021/09/03 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!